
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
うちの娘が朝、テレビが壊れて映らないと言ってました(笑)
>払っておられる家庭には解せないと思うのですが・・
そんなことはなかったですよ。
>確かに放送しないってことでCO2の削減にはなるとは思いますが納得がいかないのは私だけなのでしょうか?
私は、それならテレビ放送自体全てを止めてしまえば、と思いました。
深夜のコンビニもそうですが、民法も全て、深夜放送止めたらと思いました。

No.10
- 回答日時:
教育を朝から晩まで見てる人っているのかもしれないけれど、
ごくごく少数でしょ?
365日のうちの1日くらい、短縮したっていいじゃん。
その分他の日に放送したんだと思えば。
むしろ全局、毎日それでいい。
もうテレビの時代なんて終わってるんだから。
No.9
- 回答日時:
フリーウェア でもなく PDS でもなく
ドネイション ウェア ですね 。。 公共 Broadcast
素材確保 → 編集 → リリース
メディア 革命 の 一模様 だねあ。
No.8
- 回答日時:
受信料は支払っていますが、NHK教育の放送時間の短縮は別に構わないと思います。
石油ショックの時だってNHKに限らず民放だって深夜は自粛したものです。
今は当たり前の様に終夜放送するからそれが当然なのかもしれませんが
深夜放送が無かったり関東地方のUHF局で日中はカラーバーか字幕ニュースだった時代に比べると、非常に放送枠を無理やり拡大している割に中身が充実してません。
なのでNHK教育に限らず中身の全く無いのを終夜放送するくらいなら
低波していても良いと思います。
むしろ低波してC O2の削減もそうですが削減分でより充実した番組作りができればそれでよいと思っております。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
この時期一番面白いのがNHK教育放送なので、ちょっと残念ですね。
おっしゃるとおり、有料なわけですから、少なくとも視聴者のアンケートを取るなどの配慮は、あって然るべきだと思います。(あったのかな)
更に言うなら、電波の送り手の都合で一方的に話を進めてしまう「上から目線」を感じます。
エコの対しては、思い切ったメッセージを発信したとは思います。
No.6
- 回答日時:
こういうことは今までなかったので
今まで以上に多くの人がエコをより切実に(より重大事だと)感じる
効果はあると思います。
受信料に関しても、余った分は返金・減額の検討もなされているようですし、
いいのではないですか?
No.4
- 回答日時:
大いに賛成。
もっともっと減らしていいと思います。別に「NHK教育だから」言っているわけではありません。
総合も同様だし、民放各放送局にしたって、無駄に流している番組が多すぎます。
タダで観られるBSデジタル民放なんて、半分くらい通販じゃないですか。商売を優先させる気持ちはわかりますが、費用対効果を考えると無駄としか思えません。
必要最低限の番組だけ無料放送、およびCM入無料放送にして、あとは「お金を払って、観たいチャンネルだけを観る」のが標準になって欲しいです。その際は、だらだら24時間放送するのではなく、大いに放送時間を削って、電力消費を抑えるべきです。
(もちろん、視聴者数の絶対数が多いチャンネルが、長時間放送することには文句はありません)
今は、ビデオによるタイムシフトやオンデマンド鑑賞は常識になりつつあるので、「無駄な垂れ流し」は無くす方向で努力してもらいたいと考えます。
※私は、NHKの受信料は、「最低限の情報インフラを維持していくための税金」と受け取っている人間です。
確かに通販番組多いですよね
もちろんあれを楽しみにしている方もいてるとは思いますけどね
確かに勝手に見たくもないものを放送しておいて金を払えってのは
不思議ですね。 CSのようにPPV放送でいいと思います
NHKもそうすれば自然淘汰されて質のいい番組だけが
残ると思うんですよね。
子供が小さいためいわゆるおかあさんといっしょなんかの番組は
よくついていますし オリンピック等スポーツ関係は民放のうるさい解説者が嫌いなので基本的にNHKを見ています。
それもデジタル化のときにPPVにしてもいいとは思うんですけどね

No.3
- 回答日時:
お金を払っていないので批判する筋合いもないのですが。
確かに番組表確認したところ放送中止のようですね。
お金を払っていても契約内容に「放送は協会の判断により変更、中止することがあります。」旨の一文があれば契約上は問題ないと考えます。
番組表によれば12:30から「地球エコ2008親子で考える・・・」という番組を行うようですから放送中止自体がこの番組への関心を集める前宣伝という感もあります。
私的にはこのような実験的な試みはどんどん行っていく事は悪いことではないと思っています。
「お金を払っているのにサービスが受けられないとは何事だ」「いつも同じ番組を使いまわしているだけだからむしろもっと短くできるのではないか」等、色々な声がNHKに届いているでしょう。
何事もやってみないとわからない。
批難をあえて求めての試験であるようにも考えられます。
これが成功事例となれば民放でも「この時間は○○社の地球温暖化防止への取り組みの一環として放送枠を買い取り放送内容そのものを省きます」と企業が利用するかもしれませんし、それをやると私のような単純な視聴者は「お、○○社って大胆」と思ったりしそうです。
(思っただけで他の民放にチャンネルを変えるだけですが。)
試行錯誤を繰り返し中には当然大失敗もあってそれで少しずついい方向に向かっていくのでしょう。
(放送中止による実際の効果の程は分かりません。)
とりあえず視聴料払っている方にはNHKに対して苦情を寄せる事も説明を求める権利もあります。
また、ご質問者さんのようにネット上で問題提議することにも意味を感じます。
訳も分からず受け入れてしまう無関心者よりは上記のように行動を起こす方に私は敬意を払います。
確かに大胆な行動だと思います。
今後これが定着するか分かりませんが今までのNHKでは考えられないことですよね。
なにかしら変わろうとしているのは分かります。
もちろん試行錯誤切磋琢磨の途中ですので色々批判等もあると思います
今日のこの試みがどのような結果を生むか分かりませんが
企業努力としてはいいことだと思います
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に、テレビでオリンピック...
-
このアニメ、覚えてますか?
-
2人はコンビ、3人はトリオ、...
-
なぜブラタモリに出てくるタモ...
-
二文字読みの苗字を出来るだけ...
-
ロバートの秋山さんの芸が気持...
-
キムタク長女がYOSHIKIに激似
-
正しい日本語
-
「辻」を点が一個のつじへの変...
-
辻と点二つのつじ、どちらが正...
-
「着信アリ」を解説してください
-
人 家 員 者 の意味用法を...
-
身内
-
ガーシーの言うてることは本当...
-
おすぴー問題の心理テストで・・・
-
「欧米か!」ってどういう意味...
-
ダウンタウン浜田
-
林恵理
-
ハーバルエッセンスのCM(yes...
-
蚊取り線香のCMに出ている俳優...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に、テレビでオリンピック...
-
面白いゲーム教えてください
-
これが面白かった海外ドラマ。
-
NHKでひつじのショーンのスペシ...
-
懐かしの刑事または探偵ドラマ
-
店内放送って聞き取り難くない?
-
田舎だなあ・・・
-
「時間があれなんで、あれなん...
-
本日のNHK教育放送中止に関して
-
格闘技の興味のない人に質問です。
-
【学生運動】時計台放送が再開...
-
もうその時期は過ぎましたが、...
-
天下一武道会があったら見ますか
-
NHK「あさイチ」のここが嫌い!
-
老若男女全ての方に質問
-
もし通勤電車の車内放送を一切...
-
オリンピック中継 こういうこ...
-
メトロ東西線の突発的英語放送...
-
二文字読みの苗字を出来るだけ...
-
2人はコンビ、3人はトリオ、...
おすすめ情報