
この度昭和50年代に建築された市営住宅に転居しました
テレビアンテナの配線で屋内についているジャックとテレビのプラグの接続が分かりません
屋内側はフィーダー線用と同軸ケーブ用が設置されていますが持ち込んだテレビとビデオは差し込むだけのプラグタイプになっております
お店やネットで調べても屋内のプラグタイプからテレビへのフィーダー、同軸用の変換機器しか見つけられず困っております
外見上反対に接続できそうですがこれは大丈夫なのでしょうか?
この地域はまだ地デジ対策はされておらずこちらもアナログテレビしか用意しておりません
元々電波の弱い地域でほとんどの家庭は地元CATV等でテレビをみていますがこの団地は共同屋外アンテナのみとなっております
来年春には工事がなされる予定ですが入居者の負担があるそうでなかなか進まないようです
とりあえず現在は同軸からプラグのみに変換して接続しておりますがやはり映りの悪いチャンネルがあります
とりあえずの対策としてどのような物があるか教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今回必要なのは混合器ですね。
VHF(同軸)とUHF(フィーダー線)、それぞれのアンテナからの電波をひとつにまとめる道具です。参考URL:http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0005a8d6.8ac4344c/ …
No.2
- 回答日時:
接続したい端子はUHF(地上デジタル)受信用の壁面端子で、
お探しのものは、300オーム・フィダー→75オーム・同軸に変換する「整合器」では、
下記URLの一番下の右側(MAT10F)です。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.p …
この型番または(MAT10F-P:パック商品)でネットで探すと、ヒットします。
例↓
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721757 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのみ録画ができない
-
ブルーレイレコーダーを通してB...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
地デジが録画できない
-
地デジのテレビって契約しない...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
地デジ対応のブースターを、2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eテレのみ録画ができない
-
ブルーレイレコーダーを通してB...
-
HDDレコーダーを通すと画質が悪い
-
接続をしなおしたら地デジが受...
-
STB,DVD,AVアンプ、TV つなぎ方...
-
U/V分波器について
-
BSデジタルを2台のテレビで映...
-
地上デジタル放送のケーブル配...
-
RF端子しかないブラウン管テ...
-
BSアンテナを設置したんですが...
-
テレビの接続方法について
-
TVとDVDレコーダー・CSホームタ...
-
BD/DVDレコーダーの設置には必...
-
地デジ放送、一局だけ映らない。
-
テレビ、レコーダー、裏番組視...
-
BSアンテナから分配後、BSデジ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
おすすめ情報