
ファイルを読み込もうとプログラムを作ったのですが
変なエラーがでてくるのですが。なにがおかしいのですか?
#include <stdio.h>
int main (void)
{
FILE *fp;
char nyuryoku_moji[256];
char deta_name[256];
gets(deta_name);
fp = fopen (deta_name,"r");
fgets(nyuryoku_moji,256,fp);
printf("%s",nyuryoku_moji);
fclose(fp);
return 0;
}
です、エラーはDebug Libraryとでるのですが・・・
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
-----環境--------------
os windows NT
soft MicrosoftVisualC++
-----------------------
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現象を確認しました。
(WIN2000、VC++6.0)fgetsの関数の処理を見たところパラメータチェックでエラーになり
そのようなエラーが表示されています。
fgetsの第1引数がNULLまたは第3引数がNULLの時に起こります。
つまり、#1で書いたようにfpがNULLになっていると思われます。
入力しているファイル名が違っているのではないでしょうか?
cドライブのルートのaaa.txtの場合には「c:\aaa.txt」と入力すれば
fpにファイルポインタが帰ります。
fpがNULLの場合には、openできていないので読み込まないようにしなければ
いけません。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>deta_nameにファイル名が入っていません。
ファイル名は、入力するのでしたね。失礼しました。
getsで得られたdeta_nameには、正しく入っているのでしょうか?
この回答への補足
エラーは
Debug Assertion Failed!
program:
File:fgets.c
Line:60
Expression:str != NULL
です。
No.1
- 回答日時:
deta_nameにファイル名が入っていません。
よって、openでエラーになっていると思います。
通常fopenでの戻り値を見てNULLのときには、openできていないので
先の処理へは行かないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
c言語による画像処理について
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
エラーがわかりません、、
-
エラー C2664
-
ファイルが読み込めない・・・
-
C言語 共用体の構造体の引数設定
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
独立係数について教えて下さい。
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
2÷3などの余りについて
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
VC++で文字列から任意の文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ファイルの同時読み込みの...
-
c言語でのfscanfについて
-
隣接行列を読み込んで有向グラ...
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
C言語でファイル読み書きを早く...
-
大量の入力ファイルを扱うとき...
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
fgets( ) の返り値は何?
-
日本語ファイル名のFTPについて
-
C言語 連番データの読み込み
-
テキストファイル内に対して, ...
-
InternetReadFileを使ったファ...
-
CRC32の計算方法
-
テキストファイルをバイナリフ...
-
ガンマ変換 C言語でプログラ...
-
C言語でのCSVソートとデータ抽...
-
漢字を配列に入れたいのですが
-
エラーがわかりません、、
-
fscanfでループしてしまう。
おすすめ情報