
大阪に住む主婦です。子供はいません
主人が今の仕事を辞めるので、
一時的にでも彼の両親と同居するかもしれません(金銭面で苦しいため)
私の両親は島根県におり、祖父母の面倒を見ているので
助けは求められません。
彼の家庭には複雑な事情があり・・・実は、彼の実家は彼の家(彼名義)です。
私達は彼の実家の家のローン(10万)現在のマンション家賃(10万)
を払っています。
主人は「こういう状況なんだからなぁ、
あれは俺の家でもあるし、お金が貯まったら出て行こう」
と言っています。
生活出来ない以上、同居でも仕方がないと思っていますが
彼の両親は彼がお金を払っているにもかかわらず、
同居にはあまりいい顔をしてません(口では、いいよと言いますが)
うちには室内犬が2匹いるので、そのせいもあるみたいです。
でも、今のような2重家賃(10万+新しいアパートの家賃)にすると
実家のローンも払えなくなる可能性があるので両親もそれは困るようです。
「彼の家なんだから反対される筋合いはない」と思う自分もいます。
主人は10年働いているので多少の失業手当ももらえます。
私もパートしていますが、彼が今の仕事を辞めると全然足りません。
前置きが長くなってしまいましたが・・・
(1)同居の場合、生活費ってどうしてますか?
旦那さんのお給料によって変わってくると思いますが・・・
(2)上手くいくにはどうしたらよいでしょうか?
主人の両親とは今のところ仲はよいです(うわっつらだけ?)
(3)同居して果たしてお金が貯められるでしょうか?
なんかこのままだと親の面倒をみないといけなくなりそうで・・・
彼は次男ですが、色々な事情から・・・
死ぬ気になれば頑張れると思いますが
同居は全く考えてなかったので不安です・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンバンワ~。
主人と1歳の娘と一緒に私の実家で暮らしている23歳の専業妊婦です♪
(1)家の場合、全部込みで7万9千円でお世話になっています(感謝!)
普通に考えて、今まで自分達にかかっていた光熱費、食費、犬にかかる費用等の生活費(家賃抜き)で計算されてはいかがですか?
一つの世帯で住めば、部屋数にもよるけど、一人当たりの光熱費は安くなるし、家賃?は全額支払っているわけですし、自分達の生活費だけで良いと思いますよ?
私の同級生達は旦那さんの実家にしろ、奥さんの実家にしろ、同居している夫婦は5万円家に入れているって言ってました。
まぁ、年齢や収入を考慮してもらって、甘えさせてもらえてるんですけどね。
それで十分じゃないかな?
ちなみに嫁に来た母は家のローン、光熱費は折半で、食事は別だったよって言ってました。
お金の事は親子でも色々とモメますから、同居前にキチンと話し合ってくださいね!
(2)家では、月に一度、お世話になっている感謝の意味でお寿司か焼肉等をおごりますよ♪みんなで美味しいものを外に食べに行くのも良いかも!
旦那は普通に会話してるだけだけど、上手く?行いってるかも★
(3)え?同居したらすぐにって事ですか?
貯金はきっとやろうと思えばやれるんでしょうけど・・・難しいですよね。
目標を持ってやればきっと頑張れますよ!
私も出産費用の為の貯金を始めた途端、カナリのハイペースで貯金できてますもの。今まで貯まらなかったのは何だったんだ?!ってくらい。
親の面倒・・・母を見てきたから大変さは判ります。
子供ながらに『嫁ながら頑張った!』って。
やはり、(1)~(3)全てについて、同居前の話し合いで決める事をお勧めします!
同居のアドバイスとしては、『良い嫁』を初めから演じるとかえって苦労しますよ!って事くらいですかね。(主人抜きの沖縄の実家に5日居て思いました!)
No.2
- 回答日時:
私は同居していないので、うまく答えられませんので、友達の所の話をします。
電話や光熱費は親が支払っていて、食費や子供達にかかるものは、自分達で支払うそうです。同居する時に、きっちり話し合って決めたそうです。お金の事ですから、最初に決めていたほうが、いいと思いますよ。彼女は朝が弱いので、10時ごろまで起きてこないそうです。(笑)そんなんで嫁がつとまるの?と聞いたら、最初が肝心さ、内の嫁はしょうがないなぁ、と思わせておいたほうが、後々楽だよ。といってました。たしかに、子供が大きくなった今、彼女はコンサートざんまいです。(余談)ご回答ありがとうございます。
やはり最初がかんじんですね。
同居前にきちんと話をして決めようと思います。
なーなーになると後でモメても困りますしね・・・
私達に子供でもいたら主人の両親も気晴らし(?)になるかと思うのですが
なにせいるのは犬2匹なもので・・・(笑)
犬の面倒も見てもらって、私達は遊びに行くわけにもいかないですしねぇ。
No.1
- 回答日時:
1.同居の場合は、将来のことを考えて、両親にまかなってもらって、子どもの側は、なるべく貯蓄しておくのがいいと思います。
この場合は、ご両親のお家もご主人のものなので、家賃分を考えると、十分だと思います。ただし、年金をある程度もらっておられることが必要だと思いますが。。。2.これは、実際にお会いしてみないと分かりませんが、なぜ、支援してもらえないのでしょうか。この厳しい不況の時代に。。。。
3.ですから、一般に、両親がそこそこの生活をされている場合は、子どもや孫のために、なるべく節約して、お金をつかわないようにして、子どもからお金を入れようかといっても、孫のために貯金しなさいと諭されたりします。このようなことをいわれると、こちらも十分に気をかけてあげようと思えるものです。
早速のご回答ありがとうございます。
>今はやはり両親にまかなってもらってお金を貯めるしかない
私もそれはわかっています。
ただ生活費を彼の両親にまかなってもらうとしたら
お恥ずかしい話ですが、頭が上がらなくなるというか、
文句が言えなくなるのでくやしい自分もいます・・・
支援してもらえないというのは彼の両親にですか?
彼の両親は年金はもらえません。貯蓄もあまりないようなので
主人もその事も心配しているようです。
普通なら子供や孫のために節約して・・・と私も願うのですが(笑)
今は彼の両親も自分達の生活でいっぱいいっぱいのようで、
(ウソかホントか知りませんが。だってローンはこっちがはらってるのに
なぜ苦しいのかわかりません)
少しでも生活費は入れないと同居するには問題が出てくるかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
親と同居しているかたに質問で...
-
同居の両親への見舞金
-
男が嫁の実家で同居する
-
「両親が援助した家に義父母が...
-
親と同居についてどう思います...
-
義父母との同居(築50年)建...
-
義理親両親と同居拒否で離婚
-
義親がしつこく同居したいと言...
-
旦那がマイホーム新築を喜ばな...
-
同居を納得しない妻を説得したい
-
養子の断り方を教えてください。
-
同居を何故か断られた?
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
親と同居しているかたに質問で...
-
男が嫁の実家で同居する
-
マスオさんってそんなに辛いも...
-
両親と同居したときの問題(夜...
-
同居を納得しない妻を説得したい
-
伴侶を亡くした舅との同居を拒...
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
夫の両親との同居した場合、生...
-
何故同居にこだわるのですか?
-
彼の両親と同居してる方、生活...
-
「両親が援助した家に義父母が...
-
アパート住まいの義両親と同居...
-
とても山奥に実家がある本家長...
-
結婚して夫の実家のはなれに住む
-
義母との同居、避けたいと思う...
-
主人と主人の両親の不仲 (長...
-
息子夫婦と同居を考えています...
-
同居も敷地内同居もしたくあり...
おすすめ情報