
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私がもしするなら、No.1さんの設定かな。
標準設定なら、物理メモリが2GBなら1.5倍の3GB程度になっています。
よく分からないならそのままで。
働きと原理が理解でき、デスクトップで複数HDDがあれば、物理的に
全く別ドライブに設定(分散)することも効果あり。
逆に、何も知らずに「0」にすると色んなリスクが増えます。
MSや他社も仮想メモリをゼロにすることは推奨していません。
http://questionbox.jp.msn.com/qa3793662.html?Sta …
http://service1.symantec.com/support/inter/tsgen …
VideoStudio12では、ゼロにするとエラーで起動すらしませんでした。
多分Adobe系も無理だと思います。
No.3
- 回答日時:
日頃の標準でどれぐらいメモリを消費しているのでしょうか?
日々の運用でメモリ消費が2GBを越えないなら別に仮想メモリなどいらないと思いますよ。仮想を立てると無駄に仮想メモリが使用されPC全体の動作速度が遅くなります。
私の場合は、多くのアプリケーションを稼働させることがあり、一度メモリ不足で落ちたことがあるので、仮想メモリを768MBに設定していますが最初(2005年当時)は設定していませんでした。最近は仮想メモリを再び外そうか考えていますが・・・。
仮想はハードディスク上にできる偽(仮想)のメモリですから、速度を上げる目的のメモリではありません。快適に動かすための最適な手段は仮想メモリを1バイトも確保しないことです。(ただし、アプリケーションによっては仮想メモリの使用を推奨するアプリケーションもあります)
No.2
- 回答日時:
メモリを2GB程度積んでいるのであれば、仮想メモリは変更する必要はありません。
デフォルトのままで大丈夫です。
パソコンを快適に使用するためには、メインメモリを多目に積んで、HDDを使用する仮想メモリの使用を、最小限に止めるようにする必要があります。
私は1GBのメモリを2枚入れて使っていますが、動画エンコード中でも50%程度の使用率です。
仮想メモリは初期値のままです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード PCの実装メモリと表示の違い 5 2023/02/19 19:32
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- 中古パソコン Corei3 4160 メモリddr3 12gb ssd128gb HDD500gb DVDドライブ 3 2023/03/31 19:06
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動が遅い。
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
利用可能な物理メモリとは?
-
Windowsのメモリ診断が常駐した...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
メモリ不足のエラーをなんとか...
-
システムリソース不足
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
win98で仮想メモリを設定したい。
-
富士通 FM V-DESKPOWER SEでWin...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
メモリーが不足しています。(...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
メモリーを増設するときの注意
-
WindowsXPでRAMDISK
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
物理メモリ99%で対処できない
-
起動時にブラック画面に英文で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
「メモリーが不足しています」...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
メモリ不足
-
システムリソースの不足
-
コンピューターのメモリが不足...
-
win98で仮想メモリを設定したい。
-
メモリー残量の表示の仕方。
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
起動時にブラック画面に英文で...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
助けてください!
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
Windowsのメモリ診断が常駐した...
おすすめ情報