dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのブルーレイHD22で録画した地デジをブルーレイディスクに焼いて、DELLのノートパソコン Studio 1536にブルーレイコンポドライブを入れてこのブルーレイディスクを見ようとしているのですが、画像は出るのですが音声が出ません。 音声フォーマットが違うのかなと思い、調べているがわかりません。再生ソフトは、このパソコンに入っているDELLのメディアダイレクトで再生してます。DELLのサポートに電話したのですが、DELLの地デジでないとだめで、そのパソコンでブルーレイを作ってくださいといわれたので、ブルーレイコンポドライブは、読み込み専用で焼けませんと何度言っても、作れますの一点張りで、音声フォーマットのことを聞こうとしても、そのパソコンで焼いてくださいだけの回答でした。
 地デジのブルーレイを再生するには専用のソフトがいるのでしょうか? もしいるとしたらフリーでありますのでしょうか。 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。



とりあえずメディアダイレクトではなく、たぶんPowerDVDかWinDVDの再生ソフトがインストールされているはずなので、そちらでお試し下さい。
それでもダメな場合は以下の手順で確認下さい。
映像は再生しても音声が出ないのであれば一応の手順として、音量が勝手にミュートになってる可能性もあります。
当方はXPなので多少勝手が異なりますが、タスクバーのスピーカーマークを右クリック。ボリュームコントロールを開くでマスター音量をチェックして下さい。時々勝手にミュートされることがあります。CDプレーヤーの項目でミュートにチェックが入っている場合は外し、音量バーが絞られている場合は上げて下さい。
これがOKの場合はデバイスマネージャーでサウンドを確認して下さい。
「!」が出ていればドライバーの異常です。ドライバーを再インストールして下さい。
これでもダメな場合は本体の異常が考えられます。すみやかな修理が望まれますが、その前にデルのサイトでアップデータがないかも確認下さい。アップデータ適用で解消されることも考えられます。

デルの場合電話サポートは期待しない方がいいですよ。企業向けは日本で日本人がサポートしていますが、一般人向けは中国で中国人スタッフがサポートしているので、書かれているようなチンプンカンプンな遣り取りになります。
メールなどの方が多少マシかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
残念ながらPowerDVDかWinDVDもインストールされていません。
音量もOkのようです。
サウンドのドライバーも入っています。
音声のフォーマットかなと思いながら、フリーの再生ソフトがないか探しています。
DELLのサポート、日本語の問題が大きいですね。マニュアル通りの答えしか帰ってこないので。でも、そこだけが頼りなところがありますので、今度メールで聞いてみます。

お礼日時:2009/01/07 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!