

飲食店でバイトをしています。
最近、手荒れがひどいです。
洗い物の作業が多くなった事(洗剤や漂白剤も使います)や、
季節柄、というのもあるのかも知れませんが・・・。
あかぎれとかはないのですが、
手の消毒のアルコールや、ハンドクリームなどもピリピリ沁みます。
右手の手の甲が特にひどいです。
風呂上りなどは小さくて赤い点々がでてしまいます。
(普段はでてませんが、キメが粗いかんじです(伝わりづらい表現ですみません))
バイトでゴム手を使うことなどは難しいと思います。
バイトは水仕事ですし、飲食店なのでしょっちゅう手も洗います・・・。
何か、普段から家でできる対策あれば教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同じ悩みなので回答させていただきます。私も手あれがひどく、(特に今の時期)さかむけなどひどくて血がしょっちゅうでます。しかもゴム手が嫌いで(作業しずらい)水仕事も全て素手です。最近、ドラッグストアで夜寝るときにつける手袋を買ってつかっていますが、かなり改善されてきました。商品名を忘れてしまったんですが、ピンクの手袋で、シルクとかなんとか書いてあったと思います。(うろ覚えですみません)。夜寝る前にハンドクリームをたっぷり塗って、それをつけて寝ると、さかむけなどかなりおちつきます。わたしも傷のところは染みるんですが、今のハンドクリーム(アベンヌ)は大丈夫でした。やはり乾燥するとよくないので、こまめにハンドクリームで保湿するようにして、夜寝ている間にたっぷり保湿するといいと思います。どのハンドクリームもダメな場合は、手荒れようの薬で今の状態を少しでも治して、ハンドクリームをつけても大丈夫な状態にしたあと、保湿する習慣をつけていけばいいと思います。回答ありがとうございます!
手袋は保湿できそうですね!探してみます。
バイトの後や日常生活ではこまめにハンドクリームを塗りたいとおもいます。
No.4
- 回答日時:
食器類を洗うときに熱いお湯を使っていませんか?
できれば少しでも温度を下げて洗うようにしてください。
お湯は手の脂分を落としてしまうので、手が荒れやすくなるんです。
また、お湯を使ったあとによく手を拭いていないと蒸発熱で手の表面の水分を過剰に奪ってしまいます。
ゴム手を使うこともダメと言っているので、ご質問者様のバイト先でどの程度対策が可能かわかりませんが、お店の人にも相談したほうがいいと思います。
また、せめて漂白剤を使うときだけでもゴム手を使うようにできないでしょうか・・・?
手の荒れやすさは人によっても違うので、ご自分の手の状態を見ながらバイトの間隔を調節したりケアをしてください。
夜、薬用効果のあるハンドクリームやオロナインなどを塗って、その上から手袋をして寝るといいと思います。
手袋は100均で売っている白い綿のドライバー手袋か、古い毛糸の手袋などで充分です。
また、ハンドクリームは持ち歩いて、バイトから帰る時などこまめに塗るようにしてみてください。
ちなみにNo.2の方がアベンヌのハンドクリームをおすすめしていますが、乾燥があんまりひどい場合はアベンヌウォーターをスプレーしてなじませてからクリームを塗るといいと思います。
ミネラルウォーターのスプレーはいろいろありますが、アベンヌは霧が細かくて、持ち運びに便利な小さいボトルが売られているのでお勧めです。
http://www.avene.co.jp/
ハンドクリームは市販品ならなんでもいいとおもいますが、ユースキンなど黄色いタイプ(ビタミンB配合)が手荒れのひどいときは効きました。
他、尿素配合の製品も保湿効果が高くておすすめです。
http://www.yuskin.co.jp/products/index.html
回答ありがとうございます!
チョコレートや砂糖を落としやすくするためについつい熱めのお湯を使ってしまっていました・・・。気をつけます><
ゴム手袋を使えないかも相談してみます。
ハンドクリームや手袋などのアドバイスもありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
皮膚科でハンドクリームを処方してもらうといいですよ。
確かに色んなものが市販されてますが、あなたに合うとは限りません。
医者に診てもらって症状に合うものを出してもらっください。
ヒルドイドはけっこうおすすめです。ハンドクリームのこってり版で、夜寝る前にぬるだけです。
知り合いの調理師もすごく手が荒れてて、市販のものでは効かなかった時病院で処方されてました。
処方してもらうと薬局で買うよりお薬も安いそうなので、一度皮膚科を受診してみてください。
No.1
- 回答日時:
私は水仕事をした後には必ずヒアルロン酸の美容液で手を保湿します。
水仕事も手あれの原因ですが、手を拭くときのタオルとかも手あれの原因になるんですよね。
なので手の水分をやさしくきれいにふき取ってから、ヒアルロン酸の美容液を塗ってます。それも再々塗るので、高いヒアルロン酸美容液ではなく、安くて手軽なものを使用しています。
私は清爽肌水というヒアルロン酸配合のものを使っています。
200gで3000円までだったと思います。
回答ありがとうございます!
水仕事の後も、紙(使い捨ての手をふくやつ)でぱぱっと拭いて、
大急ぎで次の作業にうつったりが多かったです・・・。
こんどからは手は丁寧に拭こうと思います!
ヒアルロン酸についても参考になりました!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 3 2023/03/10 01:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- 皮膚の病気・アレルギー 居酒屋でのバイトを始めてから手荒れが酷いです。 仕込みでレモンとか肉とかの色々な食材を頻繁に触ります 2 2023/03/22 17:52
- 皮膚の病気・アレルギー ひどい手荒れの対処法を教えてください。 夫が医療介護系の仕事をしており、頻回な手洗い消毒で手がボロボ 2 2022/12/01 19:21
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれについて。 食品製造所の派遣業務で、食器類ではなく、製造に使うための容器【ほとんどが大きく 3 2023/03/21 17:24
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店の洗って再利用するお箸について質問します。 某チェーン店の牛丼屋さんで深夜に食事をした時の話し 1 2022/12/01 21:52
- 飲食店・レストラン 飲食店のコロナ対策ですが、あまりにも感染対策が甘すぎる店が多すぎませんか? 5 2022/08/07 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日サロ無双サンオイル>>素焼き...
-
洗顔料と化粧水乳液のメーカー...
-
日サロ
-
中国台湾東南アジアコスメスキ...
-
専門店>>ネカフェですか?(日焼...
-
老け顔について
-
ボディークリーム15mlのサンプ...
-
老け顔について
-
日サロ無双紫外線乱反射しまく...
-
コーンフレーク(甘くないやつ)...
-
ストレッチやヨガなどで丸まる...
-
脂性肌の高校生男子です。テカ...
-
1日5シートマスク+スキンケア...
-
でかいニキビが治らないです ど...
-
日サロのフタは限界まで閉じな...
-
女です。 顔用の電動シェーバー...
-
洗顔のしすぎでラメラ層ダメー...
-
46歳女性です。 早くも閉経が近...
-
思春期ニキビを治す、肌を綺麗...
-
前髪の生え際にホクロが出来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報