dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画や小説等が虚構の世界と分かってはいるけれども、いくら何でもそりゃないだろうと思ったことがありませんか?
あまりにも都合がよすぎたり、見るからにつじつまが合わなすぎたりするストーリー展開とか、ムリクリなトリックの推理物とか、或いは配役が無茶だとか、どんな観点からでも結構ですので、ご紹介下さい。

因みに私がそう思った例は、
「エイリアン4」・・・いくら続編を作りたいからといって、前作で溶鉱炉に身を投げたリプリーを復活させるのは、ムリクリですよね~
「ブラックブラック」・・・巨匠ポール・ヴァーホーヴェン監督の作品で評価も高いんですけど、最後のどんでん返しのお粗末さにひっくり返ってしまいました。詳しくはネタバレで書きませんけどね。

では宜しくお願いします。

A 回答 (27件中21~27件)

ベタですが やはり伝説のコレ↓



http://jp.youtube.com/watch?v=4LfbFgfrG-o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。この「伝説」も初めて知りました。
観させていただきましたが、ギャグマンガでさえも太刀打ちできない作品で、「伝説」にも納得です(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:19

新世紀エヴァンゲリオン



完結編のはずの劇場版「Air/まごころを君に」を観終わった人全員ポカン顔。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。みなさんのご紹介いただいた作品は、殆ど観ていないものばかりです(汗)。

検索で少し分かったことは、熱烈な支持者にとっても期待はずれであり、且つ意味が分からないエンディングになってしまったようですね。
その喪失感?は、かなり大きかったようですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:17

京極夏彦 うぶめの夏。


 (ネタバレですが)

 「みんなが探している死体は、ずっとみんなの目の前にあったのに、あまりにも非日常的で有り得ない光景なので、みんなの脳が現実逃避してしまって誰にも見えてませんでした」

 ・・・・・・凄ぇ。京極天才。大好きだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京極夏彦さんの小説は、読んだことがないのですが、哲学的な?トリックですね~
昔、G・K・チェスタトンという推理小説作家が、神父が謎解きをする「ブラウン神父シリーズ」を書いていましたが、これもなかなか哲学的な?トリックばかりで、極め付けは、凶器が不明の頭部撲殺死体が発見され、実は地球が凶器だった(墜落死)というのが種明かしでした。
・・・・・・凄ぇ。チェスタトン天才。大好きだ。(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:10

何を置いても、「模倣犯」の映画版ですね~。


なぜ一番の見せ場とも言える場面があんなことになるのか…。
原作知らなくても、あのちゃちなCG自爆シーンは、
口開けてみるしかないんじゃないかしら?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「模倣犯」は観ていないのでよく分からないんですが、検索してみると原作の小説の結末を全く変えてしまったようですね。
まあ、最大の見せ場としてストリーを変えてまでした結末が、そんなにちゃちなCG自爆シーンだとしたら、そりゃひどいですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 21:03

「宇宙戦艦ヤマト」


で沖田十三艦長が蘇った事・・。

思いっきり引いてしまった・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本のアニメも、世界に引けを取りません!
沖田十三艦長は、リプリーにも負けていませんでしたね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 20:58

エイリアン4的になってしまいますが


フィフスエレメントの冒頭でミラジョボビッチ役の残った腕だけから体を再生させ
しかも生前の意識もそのまま残ってるっていうのも凄いですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィフスエレメントも、エイリアンに負けない設定でしたね(笑)。
クローンとか再生とかで、意識が戻るというのは、いくらSFでもさすがに無理がありますよね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 20:56

「be-quietさん、おれもそう思う」



な~~~んて、

刑事ドラマかなんかで部下たちがあれこれ話しあっている最中、上司がドアを開けて入ってくる。

 なんでそんなにいいタイミングで、外から帰ってくる上司に部下たちの話し声が聞こえるんだ?というのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のご回答からご賛同を頂き、恐縮です。

刑事ドラマは、ご都合主義の宝庫ですよね。
もしかしたら、刑事の上司たちは、外回りをしている振りだけで、実はドアの外で盗み聞きしていたりして?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/10 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!