電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Netscapeを利用していますが、ホームページによっては、左下に「JAVA起動」というようなメッセージが出て、急に止まったようになってしまいます。
数秒待てば、動き出しますが、やはり気になります。
CPUは、Pen3の1Ghzですが、これをPen4の3Ghzに変更(M/Bもメモリーも)すれば、改善するのでしょうか?

A 回答 (2件)

Netscape4.x 系をお使いなのですね。

あの「JAVA起動中」は、アプレットを使っていないページでも
おきることがあるので、とても邪魔です。

多少、アプレットの動作が遅くなるのですが、JIT を効かないようにしてしまうのが良い、かと。

具体的には、Netscape のインストールディレクトリ (多分、C:\Program Files\Netscape) の下

  ~\Netscape\Communicator\Program\Java\Bin

にある、jit3240.dll というファイルを別の名前に変えちゃいます (例えば、jit3240.bak とか)。

# 消すのはやめておこうね。元に戻したくなることもあるかもしれないから
    • good
    • 0

Netscape4.*の場合はもう諦めるしかありません。



Netscape7の場合は一度Javaをアンインストールした後、最新版のJava1.4.1_01をダウンロード後インストールしましょう。起動は随分早くなっております。

参考URL:http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!