

OS10.5.6の端末内に「VLC media player」「WMV Player」「RealPlayer」「QuickTime Player」などを
動画再生ソフトとしてインストールしています。
動画ファイルをダブルクリックするだけだと、
「RealPlayer」がデフォルト起動するのですが、
「VLC media player」をデフォルト起動にすることは可能でしょうか?
右クリックで「常にこのアプリケーションで開く」と設定すれば、
その状態も可能ですが、
動画ファイルの形式問わず、ダブルクリックのみで
“VLCをデフォルト起動”させたいです。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
“デフォルト起動”させたい形式(拡張子)のファイルの情報を見ます。
command+iとか右クリックで行って下さい。そこの情報でこのアプリケーションで開くのアプリケーションを選択し、「類似したすべての書類を開くときにこのアプリケーションjを使用します。」の下の「すべて変更」ボタンを押して下さい。
これを求める形式(拡張子)のファイル全てで行えば可能です。
No.3
- 回答日時:
RCDefaultApp をインストールし、
システム環境設定から「デフォルトアプリケーション」→アプリケーションでVLCを選択し、
VLCで常に開きたい拡張子を選択してチェックを入れ、「デフォルトに設定」
すれば、いくつかの拡張子について一度に設定できます。
参考URL:http://www.rubicode.com/Software/RCDefaultApp/
返事が遅れてしまいすみません。
ただ、あまりアプリは入れたくないので、
手段の一つとして
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- 画像編集・動画編集・音楽編集 pixel7proで撮った動画をPCで再生すると色が悪い 2 2023/02/28 18:32
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webminでユーザーを作成すると...
-
/etc/inet/hostsの編集の反映に...
-
Solaris8のデフォルトルート変...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
ポインタがしょっちゅう動かな...
-
音楽のファイルを開く時にデフ...
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
-
httpd.conf の設定がうまくい...
-
エクセルのファイルがダブルク...
-
メディアプレーヤーとREAL...
-
Macでphp.iniファイルの記述を...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
Redhatlinux8.0でのVNCについて
-
Macでrtf書類を開くアプリケー...
-
「シン覚え書」のような付箋ソフト
-
TELNET、FTPでrootを許可したい。
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
DHCPかどうか
-
OS.Xでクラシックを読み込めない
-
Linux: systemctlの.serviceが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
/etc/inet/hostsの編集の反映に...
-
Apache起動時に秘密鍵パスフレ...
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
MacOSX10.7.2にアップ後ログイ...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
Scriptを教えて下さい。(10.4)
-
【UNIX】/var/adm/wtmpx という...
-
デスクトップの再構築?
-
アイコンが白紙になってファイ...
-
USBメモリからのソフトの自動起動
-
LANG="ja_JP.UTF-8"設定がサー...
-
なぜ、No such file or directo...
-
cronでBAD FILE MODEが多発しま...
おすすめ情報