dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
ここでの質問を見て思ったのですが・・・
経済的に安定しないと結婚できないとか言って、ただ遊びたいだけなんじゃないかって思うんです。
その理由として、20代で結婚なんて早い!20代で結婚しようなんてどうせ結婚したいだけなんだろう…という固定観念を植え付けて正当化しようというだけに聞こえます。
こちらでも、20代で結婚したいという考えに対して反対意見が驚くほど多いですよね。

ある程度の収入もあるのに、これからが不安だからとか、まだ年齢的に早いとか、そういう理由で躊躇・先延ばしにする”情けない男性”が増えたなと思います。
先のことを考えずに結婚というのはマズいですが、二人で乗り越えようという気もなく、先のことが分からないことを理由にただ先延ばしにするのはどうかと思います。
ちゃんと考えて結婚を迷う男性って少ないと思います。
若くして結婚した人よりも、最近は遅く結婚した人の離婚も多いようです。
じっくり考えて結婚した割には、30代で結婚してすぐ離婚というパターンが多いですよね。
結婚しなくてもいい正当な理由があるから、付き合いも適当になるし、相手に対しての真剣さがなくなるんだと感じます。

もちろんそういう男性だけでなく、男性に寄りかかって生きていきたいという甘い考えの女性がまだまだ多いことも問題です。
そんな女性と結婚する気にはなれないでしょうし。
女性が社会進出をしてきたから、といってもまだまだですし、男性に養ってもらいたいという考えの女性も多いように思います。

付き合っておいて飽きてきたら経済的な問題や晩婚化(周りが遅いから)を振りかざして簡単に捨てる…無責任すぎて、真剣に付き合ってきた女性が可哀想です。
結局はどうせ年齢的なリミットに近付いた時に付き合っていた手近な人と結婚するだけなのに・・・

批判も多いかもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (26件中21~26件)

23男です。


>こちらでも、20代で結婚したいという考えに対して反対意見が驚くほど多い
のは知りませんでした。僕は20代での結婚、むしろ若い結婚はかっこいいと思っています。例えば学生婚とか。それにその方が晩婚化の世の中、離婚しても再婚できる機会が多そうですしね。
あと結婚は案外深い考えなしでもやっていけると思ってます。ようは二人の相性が一番問題で、二人の間の愛はお互いの欠点をどれだけ我慢できるかくらいだと。だからどれだけじっくり考えたとしても、それは決断が遅いか早いかの違いくらいしかないと思います。

最近情けない男が増えたとは思いません。ただ全体的に男女含めて若い人ほど恋愛に対して臆病になりがちな人は増えたかもしれません。最初から成功の約束はないのに、失敗したがらない人が増えたってことかもしれないです。僕もそんなとこがあります。例えば今就活してる学生が安定志向なのもそういうことじゃないでしょうか。

ここで少し個人的な意見を聞いてもらってもいいですか?昔から中学生くらいのときから思っていることです。「男が女を金銭的に養っていかなくちゃならない」っていう社会的常識が大変気にくわないんです。いずれ結婚して退職する気がある女性は大学に行く必要がないとも思います。そんな考えの女性は大学に旦那探しに来ているのかと思ってしまいます。たとえば芸術系大学の女性の多さと実際に社会的に成功したアーティストは、圧倒的に男のほうが多いわけじゃないですか。そんな女性は大学に花嫁修業に来ていると思われても仕方がない。それは女性が旦那に養ってもらえるという考えを根底に持っているからだと思います。それはズルイと思います。女性の権利が増え社会進出も目立つなか、定年まで働き続ける覚悟のある女性がどれだけいるのか疑問です。
話がそれましたが、以前から女性に聞いてもらいたいことだったので書いてしまいました。あなたの意見を聞きたいです。
    • good
    • 2

要約すると男性は結婚を真剣に考えていない人が多い。


女性はそれに振り回されて可愛そうだ。ということですね。

女性は将来の明確なビジョンを考えずに二人で協力すれば何とかなるよと言って二言目には結婚しようとうるさい。
男性はそれに振り回されてうんざりだ。

どこかのアメリカンジョークですか(笑)

すみません。
言いたいことは男性も女性も大差がないってことです。
お互い意識レベルを統一してよく話し合うべきであって特に
女性が考えている結婚と男性のものとの価値観の違い←これ大事
結婚生活はお互い”忍耐”この一言に尽きます。
    • good
    • 0

30歳男性(既婚)です。




身近に真剣交際で捨てられたという出来事があったのでしょうか?


男性側から言わせてもらえば、逆のパターンもあるという事をまず言っておきます。

最近の経済の冷え込みで、派遣の方は切られて無職になったり、正社員でも収入が減ったりしています。

収入が減ったからという理由で破談になる男性も少なくありません。
真剣に結婚を考えてたのに金目当てか?みたいな感じですよね(苦笑


さて質問の核心の部分ですが、上記にも関わる部分かも知れませんが、私は2年前に結婚しましたが、結婚の半年とか1年前は結婚したいとは全く思っていませんでした。

結婚している先輩達がちっとも幸せそうに見えないからでした。
お小遣いは少ないし、夜遊びはできないし…なんとなく生活に疲れてる感じを漂わせてる既婚男性が多かったから。

世間がそんな風潮を作り出しているので晩婚化は当然の結果のようにも思えます。

また、経済的な理由で結婚しない人の中には本当に相手を幸せにしたいと思っている人もいると思います。
貧乏でも愛があればという昭和の考えだけでは現代では生きて行けないのも事実ですから。
そうすると一家の大黒柱にならないといけない男性としては当然の理由だとも思えます。


ただ、お互いが本気の恋愛であれば仕事なんてなんとでもなります。
いくら不況といえど仕事が全く無いわけじゃないですから。
ましてや20代なら不安なら役立つ資格や実務経験を積めばいいだけの話です。

やってやれなくはありません。


ですので、質問者さんの経済的な理由で結婚しない男性は遊びたいだという意見は的をえていると思います。
実際遊びたいから結婚しない友達も多いです。

それが悪いかというと結婚に対する結婚の価値観は人それぞれなので何とも言えませんし、女性側も早く結婚したいと考えている人は少なくなっているようです。
参考
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/10/k …

なんだかグダグダな文面になりましたが、結論を言えば
自分の経済的な面を理由に結婚しない男性もいれば、男性の経済的な面を理由に結婚しない女性もいたりするのでお互い様って感じがします。

ご参考までに。
    • good
    • 1

27才男既婚者です。


男性が弱くなったとか女性が甘いだけではないですよ。
私は昨年結婚しましたが、妻は仕事を辞め家庭に入ってくれました。まだ子供はいませんし、特に彼女は甘えとかではなく専業主婦である母親や自分の家庭環境から子供が出来たら家には母親がいるのがいいと思って専業主婦となり、子供ができるまではパートで頑張ってくれています。
男女ともに一人という経済的・時間的自由にこだわり過ぎ始めたことと女性の社会進出で女性が仕事に生きがいを求め始めたことが20代の結婚を減らしたと思っています。もちろん社会に女性がでることに否定的ではありません。結婚が遅いのは男女ともにわがままな人が増えただけだと思いますよ。
    • good
    • 0

結婚は一生の問題ですよ。

勢いで結婚って事も有りだと思いますが、どんなに真剣に付き合おうが結婚も縁の一つだからダメになる時はダメです。
私は20歳で出来ちゃった婚でしたが結婚と言う事を、ちゃんと理解出来て無かったですね。
結婚は当人達だけでの問題では無いことを結婚して良く分かりましたし結婚は幸せばかりの事だけでは無く忍耐等も必要です。
それと恋愛も年齢と共に変わっていきますよ。
私は旦那と今現在別居中ですが、ちゃんと彼氏はいます。
子供が3月で高校を卒業するので離婚をする予定でいますが、結婚イコール幸せでは無いことを嫌だって程知ってるので、今が一緒にいて楽しくてお互いに恋愛感情があり大人のお付き合いが出来れば良いと思っています。
彼も、そぅ思ってます。
人の人生を背負うのは、もぅ懲り懲りな私なので、再婚は一切望んでないけど、結婚を失敗した私から言える事は結婚にはあらゆる責任と相手の人生を共に背負う覚悟が無ければと難しいですよ。
後、女性は必ず自立出来る様にちゃんと仕事を持っていた方が良いですよ。

男性だけでは無く女性も結婚に対して意識が薄くなってきてると思いますよ。
結婚も恋愛も縁であり結婚生活は努力や忍耐と割り切りが必要になってきますからね。
    • good
    • 0

はじめまして。


ひとつの意見です。

私の友達(23歳・男)は、彼女に結婚をほのめかされることがあるらしいのですが、
「まだ遊びたいしなあ」
って言っていました。

この先ひとりに縛られてもいいのか、という漠然とした不安(?)が、ちゃんと結婚に向き合うのをなんとなく遠ざけているのかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A