

はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。
来月初めて北海道へ旅行に行きます。4泊5日のスケジュールで札幌冬祭りと旭川氷彫刻大会がメインです。
そのほかに「北海道」っぽいところに行ったり、体験したり、観たりしたいのですがどこかいいところはないでしょうか?
北海道にお住まいの方、詳しい方、旅行雑誌に載っていない美味しいラーメン屋さんや穴場等教えていただけないでしょうか。
今考えているのは
・札幌冬祭り
・旭山動物園
・旭川氷彫刻世界大会
・旭川男山
・小樽オルゴール
・北一硝子館
・白い恋人パーク
・藻岩山ロープウェイ
・サッポロビール北海道
です。
宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
小樽について
8日から「小樽雪あかりの路」が始まります。ご旅行期間が合うといいですね。
http://2008.yukiakarinomichi.org/
小樽観光は、基本的に運河周辺の散策とそれと平行に走る堺町通りがメインになります。北一硝子やルタオなど色々なショップを見ながら歩くと結構時間が経ちます。
こちらのガイドマップ↓をダウンロードされると便利です。
http://www.otaru.gr.jp/guide-map
天狗山ロープウエイ
ここから見る夜景は函館・藻岩山に次ぐ北海道三大夜景の一つですが、お天気の良い日中の眺めもオススメです。石狩湾と対岸の真っ白な暑寒別連峰がキレイです。できれば本当にスッキリと晴れた日がいいですね。山麓駅の前にはガラス工房もあります。
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
キャンドル工房
女性でしたら楽しめると思います♪手作り体験もできます。ケーキキャンドルがすごくかわいいです。
http://nexus-inc.jp/candlefactory/index.html
・ラ・サリータ
天狗山に行く途中にあるレストランです。お店の雰囲気は女性好みでお料理も美味しくランチにいいです。高台にあるので窓側の席だと眺めがよいです。
http://www.otaru.gr.jp/otarudb/node/343
・海猫屋
石造りの古い建物を利用したお店です。とても雰囲気が良くてデートにもお勧めです。
http://www.uminekoya.com/
・小樽バイン
お料理が美味しいです。ワインカフェでもあるので、ワインが好きな方なら飲み比べもできます。
http://sapporo.100miles.jp/bine/article/7
・庄防番屋
居酒屋ですがお昼からやっています。おいしいです。
http://www16.plala.or.jp/jk8ske/newpage9.html
・マルコポーロ
イタリアンです。シーフードのメニューがおいしいです。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1005 …
・ルタオ ル ショコラ
ドゥーブルフロマージュで人気のルタオがチョコレート専門店を出しました。なかなかすてきなお店です。チョコもおいしかったです。
http://www.letao.jp/contents/chocolat/index.html
・小樽麦輪(小樽ベーグル)
ベーグル屋さんです。ベーグルはずっと苦手だったのですが、ここのを食べて生まれて初めて美味しい!と思いました。もっちりとした生地が食べ応えあります。小樽市内のお店は車がないと行くのが大変ですが、札幌駅のどさんこプラザで購入できます。
http://www.muginowa.com/
細かくありがとうございます!!
キャンドルとベーグルはサイトを見てすごく行きたくなりました!
ちょうどお昼ご飯の場所と、体験の場所を探していたのでスケジュールに組み込みたいと思います!!
ガイドマップもとても助かります!ありがとうございました★
No.5
- 回答日時:
#1です。
>旭川の氷彫刻大会について質問したのですが、
・http://www.rurubu.com/event/detail.asp?ID=11183 にオレンジのフォントで「2009.02.06(金)~02.08(日)」と書いてありますが、「作品は2月8~11日の旭川冬まつりの期間、旭川平和通買物公園に展示される。」とも書いてあります。11日までは見ることができると言うことでしょうが、8日までは一体何をやっているのでしょうか?
→6~8日の40時間で、彫刻を作って、完成が8日で、それから11日まで展示しているということです。完成した作品を見るのもいいですが、彫刻を作っているのを見るのはもっと面白いです(何組もの参加者が夜通しで作っています。)。
・旭川平和通買物公園というところは、商店街のようなものでしょうか?屋台等、出展されるのでしょうか?また全部眺めながら歩いたらどれぐらいで廻れてしまう物なのでしょうか?
→買物公園は、旭川駅前から延びる旭川市のメインストリートで、駅前付近は大型百貨店などがあり、その先も専門店などが軒を連ねる商店街です。屋台などはほとんど出店されていないんじゃないかと思います。総延長は約1キロくらいなもので、ただ歩くなら起点から終点までで約20分くらいのものですが、彫刻や周りの景色などを見ながらだと1~1.5時間くらいかかるかと思います。終点まで行ってしまうと、同じ道をまた帰ってくることになることもあり、途中で折り返すことも考えられます。買物公園の終点から旭川冬まつりを見て、常盤公園前バス停からバスで旭川駅前に帰るのもありかと、ただ開催期間が合うかということと、札幌雪まつりを見るならこちらは見るほどでもないかということで、最初の回答でもあえてふれていなかったんですが。
屋台などはでないんですねぇ。商店街の両脇を氷のオブジェが飾ると言ったイメージでしょうか。でも夜見たら綺麗でしょうね。
>買物公園の終点から旭川冬まつりを見て、常盤公園前バス停からバスで旭川駅前に帰るのもありかと
↑この案を取り入れたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
旭山動物園はそんなに広くないです。
ただ,「山」と付いているので,アップダウンがあります。
歩くときには,足元に充分に注意してくださいね。
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyama …
冬季は「ぺんぎんの散歩」ばかりが前面に押し出されますが,
冬だからこそ元気な「ほっきょくぐま」たちや,
真冬でも平然と歩き回ってる「もうじゅう館」の「アムールトラ」,
「レッサーパンダ」など,見所は満載なんですよ。
「ぺんぎんの散歩」にずっとついて回るのも楽しいんですが(笑),
この時間は他の展示スペースが比較的に空くので,
スタート(喜んで飛び出てくるのは可愛いです)を見なくても良いなら,
散歩から戻ってくるあたりから見ると混雑を避けられますよ。
彼らの生き生きとした動きを見て,それに惚れ込んだのであれば,
「開館時間だけでは足りない」ことになるかもしれませんよ(笑)
うちは「空飛ぶペンギン」の写真を撮りたいがために,
(青空であれば,トンネルから上を向いて写真を撮れば,
ホントに空を飛ぶペンギンの写真が撮れるのです),
2年前には,冬季だけで5回(年間は7回)も行っています。
好きな人にとっては,これくらい魅力的な場所なのです。
小樽で食べられる場合は,「若鶏時代なると」もおススメです。
http://naruto-wakadori.ftw.jp/
今や道内では,あちこちで若鶏半身揚げを見かけるようになりましたが,
やっぱ,ここで食べて欲しいです。
まぁ・・・,「北海道の味」ってわけではないですが(笑)
動物園に一日使うことにしました★
ペンギンの行進は連れも観たいと言っていたのでみのがせません!空飛ぶペンギンもがんばってチャレンジします!
若鶏半身揚、慣れてないので、写真見てびっくりしましたw
いってみたいとおもいます!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
補足等です。列車での移動でしたら、
峠は行くのが大変(バスなどはない。)だと思いますので、kentaworld様のご提案のとおり、美瑛町役場の展望台の方がアクセス的によいと思います。
男山も、旭川駅から結構距離があり、バス・タクシー等で、行くのだけでも時間がかかるので、それなら動物園に時間をかけた方がよいと思います。
峠ということは車で通りかかると言った感じなのでしょうか。それなら電車移動の私達はやめたほうがいいですね。ありがとうございます。
旭川の氷彫刻大会について質問したのですが、
・http://www.rurubu.com/event/detail.asp?ID=11183 にオレンジのフォントで「2009.02.06(金)~02.08(日)」と書いてありますが、「作品は2月8~11日の旭川冬まつりの期間、旭川平和通買物公園に展示される。」とも書いてあります。11日までは見ることができると言うことでしょうが、8日までは一体何をやっているのでしょうか?
・旭川平和通買物公園というところは、商店街のようなものでしょうか?屋台等、出展されるのでしょうか?また全部眺めながら歩いたらどれぐらいで廻れてしまう物なのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
長文になりましたが,ご理解をお願いします。
列車での移動を前提にお答えいたします。
冬道の運転に慣れておられないのなら,
クルマの移動は避けるのが賢明と思います。
私はクルマを持っていないですが,
内地の雪道とは質が違うのは間違いないです。
まずは旭川から。
行ったことがないものもあるので,わかるものだけですが・・・
旭山動物園については,時間を充分に取れればですが,
開園前には到着しておき,閉園ぎりぎりまで留まるのをおススメします。
バスツアーのように90分-120分で見て回ろうとしたら,
2-3ヶ所のみの見学で終わってしまう可能性があります。
ここだけで1日を使うつもりで計画されてみてください。
札幌から列車で行く場合は,「旭山動物園きっぷ」がベストです。
往復の特急券と,駅からのバス,入園券が付いていますので,
チケット購入の列に並ぶ手間が省けて良いですよ。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_6.htm …
kitaajiさまのご提案にあるように,富良野や美瑛へ行かれるのであれば,
「冬のふらの・びえい フリーきっぷ」を使うのもひとつです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_3.htm …
美瑛でのおススメは,駅から10分ほどの町役場にある展望タワーで,
天気が良ければ,十勝連邦を間近に見ることができます。
美瑛駅からバスに乗れば,源泉かけ流しの白金温泉があります。
このきっぷの場合は,旭山動物園の入園券がないので,
旭川に泊まられた場合は,ホテルで購入するのが最善と思います。
続いて札幌。
これも好みが大きく分かれますが,私の好みだけで書いてみます。
冬の北海道の自然を楽しむのなら,中央バスのバスツアーはいかがですか?
「支笏湖氷濤まつり」と湖畔の温泉に行くツアーは楽しめると思います。
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/winter/pri …
白い恋人パークですが,入館料を払ってまで,
工場を見るほどではなかったと,実際に行った友人は感じたそうです。
ケーキバイキングを楽しむなら良いかもしれません。
ガイドブックに記載されているお店もありますが,
個人的におススメのお店をご紹介します。
・ラーメン(味噌)
「けやき」 札幌市中央区南6条西3丁目 011-552-4601
行列必死の人気店ですが,並んでも食べる価値はあります
「らーめん信玄 南6条店」 札幌市中央区南6条西8丁目 011-530-5002
多種のらーめんがあって迷うことも・・・
・ラーメン(醤油)
「三角山五衛門ラーメン」 札幌市中央区南2西9-998 011-261-9701
昔ながらの屋台ラーメンといった感じで,あっさり系が好きな方には絶対におススメ
・ジンギスカン
「開拓屋」 札幌市中央区南五条西4 寿ビル1F 011-511-3263
www.susukino.gr.jp/meal/yakiniku/kaitakuya/
人気店の「だるま」の隣接店ですが,比較になりません(笑)
「塩ラム」と「ホルモン」は絶品中の絶品です
・スープカレー
今や札幌を象徴する味のひとつですから,ぜひとも試してみてください
「からからや」 札幌市白石区栄通19-4-7 焼肉金剛園2F 011-853-8682
数あるお店の中でも,私がもっともお気に入りのお店で,
「大葉つみれときのこ」が特におススメです。
・おみやげ
「ペイストリースナッフルスの「チーズオムレット」」
本来は函館のスイーツですが,札幌駅西口でも販売されています
「ショコラノヲルホリの「ショコラシュー」」
内地の北海道展では,販売に整理券が出るくらいの人気品ですが,
めったに出ることすらない珍しいモノです(笑)
ミニシュー4コ入りですが,300円と手ごろなのがグッドです
大通の丸井今井地下2階にショップが入っています
・おすし
「花まる」
おススメの回転寿司ですが,時間帯によっては相当に混みます。
寿司専門店も良いかもですが,ここでも充分に楽しめますよ。
詳しくありがとうございます!
旭川動物園で1日かけるっていうのは考えてませんでした。広いんですか??
ペンギンの行進はマストですよね。
ジンギスカンは札幌に行ったときに、行くことにします。ホテルは小樽なんですが旭川と小樽、札幌を移動しまくる予定なので。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
道内の移動手段は何でしょうか?
車なら、美瑛・富良野方面に行くと良いと思います。上富良野の方にある千望峠は、快晴の日には十勝岳連峰の眺望が素晴らしいです。富良野方面は、「北の国から」など倉本作品がお好きならなおさらです。
(ただし、雪道の運転は、したことがないならやめた方がよいと思います。地元の人間でもイヤになることが多いです。特にブラックアイスバーン。)
藻岩山は、特に夜景は良いと思います。
ありきたりですが、小樽運河は、いろいろなドラマなどの舞台になっているところで、それなりに見られる場所ではないかと思います。
旭川男山は、特に日本酒好きで、出来たての酒を飲みたいなどということでなければ、見るほどのものではないと思います。「その日の酒」みたいな名前の搾りたて酒が売店で売ってるはずですが、それは確かにおいしいと思います。これがあのおいしくない酒になってしまうのかと思うと悲しくなるくらいです。
旭山動物園なら、ペンギンの行進はぜひ見てください。時間が決まっているはずですので、ご注意を。
ご回答ありがとうございます。
移動手段は電車です。道央のフリー切符付きの値段で予約をしており5日間使えます。
富良野・美瑛には行ってみたかったので峠をスケジュールに入れてみたいと思います!
男山は楽しみにしていたのですが、そんなでもないんでしょうか。特に日本酒が好きと言うわけではないので・・・。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 北海道 北海道旅行について 6 2022/07/31 16:51
- 地理学 北海道と東北はどちらの方が都会ですか? 札幌、旭川、釧路、帯広、函館、北見、小樽、苫小牧 vs 仙台 4 2022/08/27 11:18
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中学生男子と父親との12月中旬の冬の旅行。おすすめの場所ありますでしょうか? 14 2022/11/23 07:38
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 北海道 道民の民度低さ、九州移住について。 4 2023/02/13 06:13
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/24 21:11
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/06 13:57
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/27 02:52
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/05/03 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旭川・札幌間、JR特急の混雑状況
-
10/1旭川に泊まります。
-
北海道にお住まいの方、詳しい...
-
旭川~羽幌の所要時間
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
★札幌市内で子供連れで楽しめる...
-
札幌マリオンビルのからくり時...
-
札幌地下定期券での途中下車・...
-
北海道(千歳→富良野→札幌→積丹...
-
0113で始まる電話番号
-
迷惑電話について
-
北海道で住みやすい土地を教え...
-
道内でピルを処方してくれる病...
-
イベントの話
-
住みやすい都道府県について
-
山形→札幌or仙台→札幌の安い...
-
札幌 北24条周辺の駐車場
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
お盆、道南方面から月寒ドーム...
-
9月の札幌でおいしいイカソーメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報