
いつも参考にさせていただいております。
長襦袢を仕立てる際に、着物の寸法を聞かれましたので、
身丈(肩~)4尺4寸・裄丈1尺8寸・袖巾9寸・袖付6寸・
袖丈1尺3寸・前幅6寸・後幅 7寸5分 と伝えました。
お店からは
身丈(肩~)135cm・裄丈1尺7寸8分・前幅6寸・後幅 7寸5分
の寸法で仕立てては、と回答がありました。
ネットで検索すると、
「襦袢のお仕立ては、着物の寸法に対して前幅は+1寸、
後幅は+5分で仕立てるのが一般的」
とありました。
仕立てる襦袢は特殊な形ではなく、一般的な胴抜き袖無双仕立です。
身幅は着物と同寸、もしくは大きめ、どちらが良いのか迷っています。
ご意見宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
和裁を少々たしなむ者です。
<「襦袢のお仕立ては、着物の寸法に対して前幅は+1寸、
後幅は+5分で仕立てるのが一般的」
その通りですね。
私もいつもそのように仕立てています。
体型によっても違うことかも知れませんが、前をたっぷり合わせられた方が衿もとのくずれなどを防げると思います。
私は標準体型です。(中肉中背という感じ)
1寸の違いは大きいですから、大きめでお願いしたほうがいいのじゃないでしょうか。
ちなみに経験豊かな一級和裁士の先生に師事していますので、間違いないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
和裁が趣味なおばちゃんです。
後ろ巾はおなじ、前巾(スソで)は一杯で仕立てます。
その前巾6寸というのがどこの寸法なのかが問題と、
後、長じゅばんは仕立てに2通りあって、トオシ襟と、別襟仕立ててとある。
肝心なのは、肩幅をきものといっしょ。
袖をきものより、チョイ短く、袖巾もチョイ短く、袖付もチョイ短くということ。
後ろ巾はどちらかというと同寸のほうが身八つからはみ出さないし、
前巾を一杯(すそで)にするのはオクミが長じゅばんには無いから当然です。
問題は、おくみ下がりの位置での前巾6寸というのはきものとおなじです。
デ、前述の2トオリの仕立てがあるというのがでてきますが、
別襟仕立てというのはきものと同じように襟がつく。
つまりは、きものの下にきものを着るという感じですから、襟がぴったりかさなる。
ただし、この襟のつく位置(おくみ下がりといいます)が普通はきものより1寸上に上げる。
きものを着付けたときをイメージしてください。
襟が見えますね?きものの襟のかさなりより、半襟のかさなりが上にある。
だから、おくみ下がりが一寸上がる。
ただし、前巾は同寸にする。
最初から、襟元の位置を襟として決めているから別襟仕立てで
一寸上げてつくると襟元が崩れない。
すそは巾一杯にして、おくみどまりで前巾同寸6寸ということです。
実際には、1寸上に上がる分きものより広くなるが数ミリという感じ?
問題は、トオシ襟。
つまりは、きもので言えばオクミがそのまま半分折れになって、更に上に伸びてのぐるっと襟になる。
これだと、襟元の巾?が足りなくなる。
デ、1寸巾として、身頃を出すということをします。
着用して楽、着崩れしないのは、別襟仕立て。
これをお勧め、すそでの前巾はイッパイ。
おくみ位置での前巾は、きものと同寸(実際にはチョイ、きものより内側にシフトするので襟が見えるようになる)
おくみ下がりを1寸きものよりあげる。
そして、もう一つ、身八つのところで、ダーツ(前下がり1寸)をたたんでもらうと後に、エモンをヌイタ分が戻りません。
長じゅばんはエモンをぬくと前が△?に持ち上がるでしょう?
アレ、フラットな仕立てだから戻る、無理やりエモンを後にひっぱるのではなく
モトから戻らないように、前下がり(ダーツ)をたたんでおいてもらうのです。
洋服でも、胸元に女性はダーツがあるでしょう?
それとおなじ。
仕立てるなら、これ(前下がり、ダーツ分)を頼むといいです。
プロなら知ってますから。
既製品では、面倒だからしない。
別襟もなぜか関西では普通ですが、関東では、スタンダードがとトオシ襟。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
襟を立てたままキープする方法
-
セーラー服の着方脱ぎ方
-
袈裟や道着の左右
-
よくブログ、Twitter、で「職質...
-
ネクタイ着用されているビジネ...
-
襟付きインナーに、襟付きジャ...
-
シートベルトが引き出せない
-
社員用履歴書の写真ってネクタ...
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
ベルト
-
男性が女性のトレンチコート着...
-
クリーニング店に出したコート...
-
デパート店員の接客にがっかり...
-
パンツやスカートにインしたシ...
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
アスファルト乳剤1tは何リット...
-
イベント派遣バイトで黒チノパ...
-
皮?のベルトが硬くて痛いです
-
バーバリーブルーレーベルのサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポロシャツの襟の曲がりを防止...
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
セーラー服の着方脱ぎ方
-
襟を立てたままキープする方法
-
美容院って襟がないもの着てい...
-
ノーネクタイでえりが開きすぎ...
-
就活のブラウスに高校生のもの...
-
よくブログ、Twitter、で「職質...
-
首廻りの伸びたゴムを元に戻す方法
-
上着も頻繁にクリーニングする...
-
ポロシャツの襟は立てますか?
-
襟ものの上に襟ものを重ねて着...
-
襟先に着ける三角の装飾金具の...
-
Tシャツの襟が伸びてしまった場...
-
ちょっと昔のチンピラかヤクザ...
-
白Tシャツ、襟の黄ばみの取り方...
-
ワイシャツの襟・袖の汚れの落...
-
襟抜きのカーディガンって、画...
-
かっこよく襟を立てる方法
-
写真に撮るのが面倒なので口頭...
おすすめ情報