dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルを用いて等高線を描いた場合の質問です.
普通だったらグラフのオプションで目盛線を消せるんですが,
等高線の場合そこのチェックをはずしても目盛線(マス目)を消せません.
消す方法を教えてください.お願いします.

「エクセルを用いて等高線を描いた場合に目盛」の質問画像

A 回答 (4件)

fukumoto7です。

お返事遅くなりました。
早速シュミレートしましたが、データが完全でないので質問の画像のようになりませんでしたが、一応X、Y、Z軸の数軸線を消すことが出来ましたが、軸線でない方眼が表示されました。

コレは、等高線グラフ固有の表示でないかと推察され消すことが不能のようです。

残念ですが、ご要望に添えないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理みたいですね…。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2009/01/27 22:57

参考の為、このグラフの作成過程を教えて下さい。

出来ればデーター表を添付して下い。1度シュミレーションしてみます。

この回答への補足

【作成過程】
データ表を選択⇒グラフウィザード⇒等高線⇒ワイヤーフレーム等高線グラフ⇒完了

【例】
1984.62 1325.42 1128.83 993.001 895.33 818.582 756.396 704.546 660.628 622.766
1478.22 1410.01 1172.86 1044.02 940.451 858.92 791.787 735.64 687.848 646.632
1352.48 1281.31 1186.28 1063.49 968.585 887.537 819.505 761.482 711.592 668.221
1267.78 1217.55 1146.91 1065.02 979.982 905.199 839.161 781.553 731.106 686.736
1201.18 1162.96 1112.58 1048.57 980.039 912.814 851.264 795.733 746.103 701.757
1143.18 1115.93 1077.59 1027.78 970.945 912.754 856.6 804.407 756.612 713.162
1091.51 1072.8 1043.75 1004.02 956.992 906.683 856.421 808.169 762.942 721.047
1044.94 1032.78 1010.81 978.993 939.818 896.509 851.834 807.788 765.534 725.682
1002.58 995.414 978.994 953.417 920.716 883.423 843.918 804.007 764.925 727.38
963.892 960.483 948.4 927.842 900.466 868.372 833.516 797.547 761.62 726.551

補足日時:2009/01/21 21:51
    • good
    • 0

グラフの作成は3Dグラフを平面化して作成されたのか、折線グラフでなのか?判りませんが、オプションで目盛線でX・Yの補助目盛もチェックを全てはずしても駄目だったのですね。



この状態で、X及びY軸をそれぞれ選択して「目盛線の書式設定」→「線」で「指定」にチェック→色→背景→背景と同色を選択→OK
で試して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます.
試してみたんですが,それでも無理みたいです.

お礼日時:2009/01/20 20:10

3Dにするとわかりやすいですが


これは目盛り線ではないようです。
しかしうっとうしいですね。
ちょっと挑戦してみましたが
力およばずでした。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます.

お礼日時:2009/01/20 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!