dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
質問させて頂きます。

この度、両親にかわって電子チケットぴあにてコンサートのチケットを
手配しようとしています。

目当てのコンサートのチケットは一般販売の前に
プレリザーブという予約方法をとっているようなのですが、
プレリザーブについて2点お伺いしたくて質問させて頂きました。

1.プレリザーブというかたちをとっているのは即日完売のような
人気のあるコンサートだからでしょうか?
(そうであればプレリザーブに申し込んだ方が良いのかなと思いました...)

2.このような記述があるのですが、
「プレリザーブは優先的に良いお席をご用意するものではありません。」
実際のところどうなのでしょうか?
やはりいくばくかの手数料支払っていることと事前の予約ということで
やや配慮がされているものなのでしょうか?

私自身コンサートのチケットを手配するのがはじめてなので
さっぱりわかりません。

ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 1番ですが、即日完売とは限りませんが


発売日には店頭に並ぶ人がたくさん出るだろうと予想される公演というのが近いと思います。
もしくはプレリザーブで楽をしたい人用ですかね。

「プレリザーブは優先的に良いお席をご用意するものではありません。」

 これはまったくそのとおりです。
日本人アーティストならたいていはファンクラブがありますから
その場合はファンクラブが最優先で、ぴあなんかのプレイガイドにはろくな席が入りません。
主催者から割り当てられたチケット枠の中からまたプレリザーブや会員優先や一般発売に割り当てているのです。
一般発売よりプレリザーブの方がいい席とはこれまた限りません。
一般発売の方がいい席だった経験はいくらでもあります。
プレリザーブというのはあくまでも一般発売で苦労しなくても済むというだけの配慮で
いい席を期待して申し込むものではありません。
こういう言い方をしては何なんですが
ぴあにはあまりいい席が入っていないのを隠すためにプレリザーブや会員先行を設けているような気がします。
プレリザーブで悪い席があたって文句を言う人には「一般発売ならよかったのに」
発売日に並んでとったのに悪い席だった人には「先行予約があったからね」

 一般発売で即完売(即日ではなく5分以内で完売の公演も珍しくありません)のような公演なら
プレリザーブでもなかなか当選しませんし
会員先行の電話予約でも開始直後にかかっても売り切れのアナウンスが出たりします。
少しの負担で発売日前にチケットがゲットできれば楽だと思える人以外にはあまりメリットはないかもしれません。
    • good
    • 0

> 1.プレリザーブというかたちをとっているのは即日完売のような


> 人気のあるコンサートだからでしょうか?

公演によります
もちろん人気があって一般発売日に数分で売り切れる公演もありますし、そうでない公演もあります

> 2.このような記述があるのですが、
> 「プレリザーブは優先的に良いお席をご用意するものではありません。」
> 実際のところどうなのでしょうか?

一般の席よりは配慮がされていますが、ファンクラブがある場合は基本的にそちらのほうがいい席になります
一般的に良い席の順に並べれば、
ファンクラブ席>プレリザーブ>一般発売席
という感じですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!