重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オンラインゲームをやってると「サーバーとの接続が切れました。」
と表示されゲームが終了してしまします。
パソコンを買った当時は普通に接続が切れることなくできました。
しかし、あるとき(いつかは覚えてない)から接続が切れるようになり、
今では1時間以内に必ず切れるほど頻繁に切れます。
いろいろ自分で設定を変えてみたりしましたが、解決しませんでした。
そして昨日ご購入時に戻すリカバリをしました。
でも結果は変わらず接続が切れてしまいます。

もう自分ではどうしようもできません。
どなたか回答をお願いします。

因みにサーバーとの接続が切れるとき、
「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の
「継続時間」は動いてるのに、
「動作状況」が止まる事が分かりました。※添付参照

サーバーとの接続が切れるオンラインゲーム
・ルーセントハート
・ワンダーランドオンライン
・GUNZZWEI
切れないオンラインゲーム
・テイルズウィーバー

使用してるPCのスペック
・Windows Vista(TM) Home Premium
・モデル FMVNF70Y
・Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz
・メモリ 2038MB
通信環境
・NTT西日本フレッツ・ADSL モアスペシャル

「オンラインゲーム中、サーバーとの接続が切」の質問画像

A 回答 (4件)

有線LANで問題が無いなら混信か妨害電波ですね。


1.無線LANのチャンネルをルーターで変えてみる。
2.a/g/bなど無線LAN接続のタイプを変更してみる。
3.蛍光灯以外にもモーター類(掃除機など)や電子レンジは通信を阻害します。他にはコードレスヘッドホンとか無線のものにも注意。家庭内の電気製品を出来るだけ止めて試して見ましょう。
4.出来るだけ無線LAN親機との距離を近づけ、親機とパソコンの直線の間に物を置かない(特にスチールラックなど)。電波強度は強いみたいなので効果が無いかも。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

昨日g+bからaに変えたら接続が一度も切れませんでした。
無事問題が解決しました。ありがとうございます。
しかし、aに変えたらもう一台のパソコン(NEC製XP)の強さが弱いになってしまいました。
これはどうにかできないでしょうか?

お礼日時:2009/01/24 00:53

aに変えて調子が良いなら何らかの妨害電波は間違いないですね。

g/b/aが同時に使える無線LAN親機なら調子の悪いパソコンの子機側だけaにするのはどうでしょう?
それが出来ない場合は、パソコン(NEC製XP)と親機を出来るだけ近づけるしか無いですね。
後はn対応の強力タイプに買い替えや親機にアンテナ付けるとかを検討してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。
とりあえず今はオンラインゲームをやるときだけaにします。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 22:30

とりあえず原因をつかみましょう。


・有線LAN接続にして切断が無くなれば、無線LANを妨害する電波が存在するか他の家庭の無線LANと混信している。
・有線LANにしても切断されるならADSLの問題。プロバイダを変えるとか光回線に変えることを検討する。

ちなみに、ゲーム会社のサーバ負荷の問題なら解決策はゲーム会社にサーバを強化してもらうしかありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
有線で接続してますが、今のところサーバーとの接続が切れることはありません。
おそらく原因は妨害する電波が存在するか、混信しているかと思われます。

補足日時:2009/01/22 20:22
    • good
    • 3

おそらくNTT西日本フレッツ・ADSL モアスペシャル側の問題が大きいと思います。


通信障害がおきてるのでしょう。
例えばマンション、アパートでNTT西日本フレッツの方が多く加入していて同じ時間帯に複数ネットをしてる人がいたら回線はとぎれやすくなるのです。
実家でもマンションでも回線を装置を新しいものにしたほうがいいでhそう。マンションでしたら、マンションの外の電気関係があるところに装置が設置しています。光ネットなどつなげている住民がいたら1年前の装置は古いもので回線障害を起す原因になります。

マンション、アパート、一軒屋の中に電球が切れそうなものがあったらそれもネット障害になるのです。
よくマンションの廊下に電灯がチカチカして今にも切れそうな蛍光灯があるとしたら、それが原因となってネットが切れやすくなるのです。
マンション、一軒屋などで使われている電気系は部屋や外の廊下をとうして一箇所に集められ作動しているのです。
一つでもあるようでしたら大家さんに言って電球を取り替えてもらいましょう。

私もオンラインゲームをやるのですが、かなり落ちます。
NTT業者に2回もきてもらい、上記の説明をうけ新しいものにしましたが、しばらくすると同じように落ちます。15分に1回ペースです。
落ちる時間も決まっています。
ゲーム会社側の問題以外でしたら、周りの住民がNTTフレッツにする人が多く、機械能力がおっついていかないという答えが出できました。

現在、引っ越したんですが何の支障もないのは、あの街は沢山の人がNTTネットに加入急上昇だったからということもありますね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
通信障害ですか・・・・・
家は一軒家です。
調べてみたところ切れそうな電球はありませんでした。
他に何か通信を妨げてるものは考えられないでしょうか?

補足日時:2009/01/22 20:13
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!