重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しいパソコンを買いました、Vista です。
しかし、仕事で使う「取引先指定の伝票作成ソフト」がVistaに対応しておらず、XPにせよとのことでした。
どうしたらよいでしょう?
そこで、Virtual PC 2007 っていうのがあるというのですが、
これって私のようなケースの解決方法になりますか?

A 回答 (10件)

>初耳。

仮想化技術は業務での実績が非常に評価されているというのに。
適切なサポートもしくは事故解決スキルを有した会社、もしくは個人が前提条件では事実でしょう。
ここで仕事用のPCのトラブルでサポートに頼らないならデュアルブートができる知識、技術は常識でしょう。やるべきかどうかは個々の状況によって分かれるでしょう。

>業界全体がサーバを含めてバーチャル化の方向に動いている現状でコレは無い。
オフィス用とかのレベルでは仮想化が進んでるとは到底思えない。そりゃあまさにサーバーな世界では分かりますが。明らかに使い勝手が落ちるのは事実。そこを問題なしとするかは用途。セキュリティだ何だも100%とはいえない。まあ、マックは安全か?と同等に実用上問題ない場合がほとんどかもしれませんが。

>ここに回答されている内容を鵜呑みにしないで、関連HPから情報を取得して、ご自身で回答を導いてください。
新たにPC買わないならこれでしょうね。ある程度自分で探すのも仕事のうち。

デュアルブートはサポートに頼らない人間には簡単かと。何も考えず、知らずPCの設定いじるのは子供の遊びですから。遊びじゃないから私の知人も客に余計なことしないようにと言ってます。
仕事のPCを自分でいじる=ソフト、ハードに関わらず遊びではない、本人も知識を有するのは常識。
入れてある(もしくはもらった)ソフトを使うのは問題なし。それ以上が問題。

私のここで言う常識は仕事をやる人間としてです。遊び道具はすぐにいじれますね。仕事はできることなら99%を求めるでしょう。それができないなら少しでも安全な、保守的な方法選ぶんです。コストは多少我慢してでも。仕事できなくなったら意味ないですしね。信頼失ったら意味ないですし。

最善は新たなPC購入。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
XPにダウングレード?っていうんでしょうか、これにします。
仕事で使うんですものね、

お礼日時:2009/01/25 10:41

仮想OS上ではハードウェア差異による個別特異なイレギュラーが発生しないために、サービスよりもアプリケーションを走らせる環境として大量の作業員がレガシーソフトを動かすには一番向いている。

当然その利用方向性はパーソナルむけではなく、オフィスむけの発想です。
だからみんなそういう方向にいってるんですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 08:55

それを使えば、Vista上でXPを動かせます(XPのディスクを持っていることが前提です。

都会にはないかもしれませんが、私の住んでいるところのような田舎では見つかります。)
まぁ、HDDが大容量で余裕があるなら、素直にデュアルブートするのもいいかと思います。
わたしも、VistaとWindows7のbetaをデュアルブートしてますが、データを移すのが面倒なだけでまったく問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
XPにダウングレード?っていうんでしょうか、これにします。

お礼日時:2009/01/25 10:41

Virtual PCであってもWindows XPのライセンスが必要です。

通常版のインストールディスクをお持ちなら、迷わずにインストールしてください。(OEM版はインストールできない場合があります)
問題が発生したら、自己責任で解消するようにしてください。
MicrosoftのVirtual PCよりSunのVirtual Boxの方が操作性が良いと思います。
ここに回答されている内容を鵜呑みにしないで、関連HPから情報を取得して、ご自身で回答を導いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 10:38

>VPCではいろいろと制限があるので業務ソフトを問題無く利用するには問題があると思います。


業界全体がサーバを含めてバーチャル化の方向に動いている現状でコレは無い。

私はNT4.0でしか動かないソフトをVirtualPCで使ってます。
使用頻度が高くない(月に1~2回しか使わない)のでバーチャル化が一番手っ取り早い解でした。
ハードウエア構成を気にする必要がなくドライバ問題に悩むことも無いので管理は楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
背中を押して頂いたようです。
アドバイスに従いましてやってみます!

お礼日時:2009/01/24 11:49

>VPCではいろいろと制限があるので業務ソフトを問題無く利用するには問題がある


初耳。仮想化技術は業務での実績が非常に評価されているというのに。
http://www.microsoft.com/japan/showcase/baptista …

http://www.trytech.net/virtualpc/virtualpc.htm
↑前バージョンの導入イメージですが、2007でもほぼ変わりません。
USBでのアクセスができない、グラフィックが貧弱、というハンディはありますが、業務用アプリケーションの場合ほとんど問題にならないはず。

デュアルブート構築のほうがよほど難易度が高く、リスクが高い。
仮想化OSは安全ですし、Virtual PCはそのなかでも一番初心者向けです。
おかしくなったら、ぽん、とボタンで終了させてバーチャルHDDファイルを消して作り直せばいいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
背中を押して頂いたようです。
アドバイスに従いましてやってみます!

お礼日時:2009/01/24 11:48

XPのOSディスクがあって、ライセンスを取得してれば、まぁ難なく使えますよ。

(´・ω・`)y-~ プリンタも通信関係もちゃんと機能しますよ。プリンタの場合はバーチャルPCのネットワーク設定してネットワークにホストが見えてればホストPCのプリンタをネットワークプリンタとして使うことができるので伝票発券するのも問題ないです。ほかの人が何を問題視してるのかわかりませんが、なにか特殊な環境依存なソフトなのかい?てか、その伝票作成ソフトが何なのかくらいかは書いてください。それともオリジナルソフトとかでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました。
伝票作成ソフトですが、
ユニバーサルコネクト(Universal Connect)?ってアイコンがでています。

お礼日時:2009/01/24 11:39

Vista搭載のPCで、XPでしか動かないソフトを使うとしたら


少なくとも、WindowsXPを入手する必要があります。
ダウングレード権があれば、それを行使するのも手ですが
たぶん、XPを動かす代わりにVistaを動かす権利は無くなる気がします。
(そのへんは関係する書類に必ず明記されています)

XPを入手できれば、普通にインストールすればいいのですが
デバイスドライバーの整備に苦戦する恐れがあります。

そういう意味ではVirtualPCを利用し
その上でWindowsXPを動かすのも一つの手です。がお薦めしません。
これは充分な知識のある人の指示の元で使うべきソフトです。

万が一Vistaに使わないわけにいかない機能があるとしたら
デュアルブートにすることは可能です。
ただし、デュアルブートもよけいなトラブルを引き起こす要素が無いわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、大変参考になりました。
Vistaを抜いて、XPを入れようかなと考えております。

お礼日時:2009/01/24 11:29

私なら買い替え考えるでしょうね。


あんまこういったケースについて詳しくないけど、
Vistaの悪口等は自分の中で赤信号出してしまいますね。

ソフトの形式をそのソフトに合わせれば解決できるはず。できるかどうかは個別。マイクロソフトオフィスはできたはず。新機能を用いたデータは難しい場合が多いだろうけど。

本気の解決策求めるならソフトを知らないと答えようがない。

>これって私のようなケースの解決方法になりますか?
なっても仕事する人間としてどうかと思う。購入時点で。大体にしてそれ使う時点でXPのライセンスも持ってるから保障の面さえ無視すればケースしだいでデュアルブートを5000円でできる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、大変参考になりました。
Vistaを抜いて、XPを入れようかなと考えております。

お礼日時:2009/01/24 11:28

>これって私のようなケースの解決方法になりますか?



たぶん解決できないでしょう。
VPCではいろいろと制限があるので業務ソフトを問題無く利用するには問題があると思います。

必要な機能のあるXPパソコンを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、大変参考になりました。
Vistaを抜いて、XPを入れようかなと考えております。

お礼日時:2009/01/24 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!