dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は、団地暮らしなので電話機の近くにPCがあり、全く問題なく接続できてますが、このたび一軒家に引越しします。

ADSL接続を考えています。

今回お聞きしたいのは一階に電話の親機がある状態で二階にPCをおきたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

屋内配線が2P(4本)なら2階にモデムをおいて


スプリッタの電話端子から1階に2Pの空いてる方で返してやれば
いいと思います。ただ、この方法にするとMJを1つ増設しないと
ダメです。NTTに相談(116)すれば工事引き受けてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
解決できました。

お礼日時:2009/02/10 00:29

LANケーブルを配線したらどうですか?


我が家は光ですが、回線終端装置を一階におき、ケーブルを配線して二階で利用していますよ。工事はNTTの契約事業者が実施してくれます。

ついでに言うと我が家はモジュラーケーブルも一階から二階へ配線しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 20:26

どうしても1階が親機でなければならない場合は



電柱からADSLモデムまでの配線を極力短くするのが原則ですから

電柱に近いモジュラージャックが1階だとして
1階のADSLモデムから2階のPCまでLANケーブルを敷くか、
無線LANを導入することになります。

ちなみに我家では、1,2階にモジュラージャックがあったのですが、
原則と異なり2階の方がADSLの速度が出たので、2階にADSLモデムを置いてLANケーブルと電話線を1階まで敷設し、1階に無線LANルータとtel/faxを置いて利用しています。

ルータは2階でも良いのですが、プリンタが無線LANではないためプリンタ近くの1階に設置することになりました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

もう1階に電話があるので、もし2階に親機を持っていく場合は、

電話回線の配線を2階にも持っていくように工事をしないといけないでしょうか?

補足日時:2009/01/24 20:20
    • good
    • 0

1階を子機で使えばいいのでは。


よって、親機とPCは2階でADSLを接続する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/24 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!