dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLと電話機のハウリングしているようで、特に受話器を戻すときの『ピー音』がひどいです。ここの良く似たQ&Aも参考にさせていただきました(ノイズ軽減スプリッターも購入しました)が効果はありませんでした。ADSLの会社からの返答が知識をもっておられる方には状況を把握されやすいと思いますので以下に記入します。  《回答》本件につきましては、モデム電源OFF、電話機MJ直結にて改善するとのことですので、モデム配線周り及び宅内重畳機器に起因する可能性が高い状況です。 事例的にはMJ複数利用、スプリッター上部に分配器等の機器類の接続当が考えられます。 上記を再確認の上、特に問題のない状況であれば何らかの信号阻害要因がある可能性が高いと思われます。 また、原因切り分けのモデム交換対応も実施後も改善しない状況からADSLと電話の併用が難しい状況とも考えられます。 ここまでの切り分けにより、事例的に見ても現在の宅内配線構造上ではADSLとの併用が難しい状況かもしれません。保安器とスプリッタを結ぶスプリッタ上部がどのような構造になっているかといった部分がポイントになるとは思われますが、分岐や電話線重畳サービスがある場合も、そちらをADSL併用のために配線構造を迂回する工事も有料となり負担も大きいかと存じます。ということでした。MJ複数利用はしておりません。
(1)何か解決方法はありませんでしょうか? 自宅は中古戸建築20年電話機はファックス兼用の10年ほど前の電話機です。
(2)電話局(113)はADSLに問題があると言ってますが、電話局に見に来てもらったり修理等頼めばかなり高くつきますか?
(3)回線はアッカですが、現契約先を解約してヤフーや他のADSL会社と契約してもハウリングはまた起こるのでしょうか? 今のところ光の必要性は特に考えてないですが、光なら大丈夫でしょうか?  よろしくおねがいいたします。

A 回答 (5件)

私はYahoo!BB(BBフォン)ですが、以前は受話器を戻す際のハウリングがひどかったです。


その時の構成は以下の通りでした。

モジュラージャック
   |
 スプリッタ
  |  |
モデム―TA―PC
     |
     電話

BBフォンのノイズもひどかったので、ヤフーに対策をお願いしたところ、
スプリッタ内蔵のモデム・TA一体型モデムを送ってきました。
それに交換すると、ノイズはおろか、ハウリングもなくなりました。

お役に立つか分かりませんが、ご参考までに。

この回答への補足

補足遅くなってすみません。
いろいろやってみましたが結局ダメで乗り換えます。
スプリッタ内蔵のモデム・TA一体型モデムとは
リーチADSLのことですか?

補足日時:2005/11/24 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
契約先の変更も念頭においています。
ただその際、同じ結果になるかしれないという
不安があります。

お礼日時:2005/11/10 12:45

電話をMJ直結で問題なしとの事ですから、原因はスプリッタ、モデム、PCにあるのは明らかですね~!



しかもご自分の質問文の中に原因特定できている事が書いてありますよ!<<本件につきましては、モデム電源OFF、電話機MJ直結にて改善>>ってね!

つまりモデムが原因な訳です!

対策1、FAXとモデムの電源を同じコンセントからとらないようにする。

対策2、モデムのどこかに『FG』と書いてあるネジが有りませんか?ここにアースを取ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
対策1は実施済です。
対策2を休みの日を利用して行ってみましたが
   効果ありませんでした。
 他社に乗り換えてみます。

お礼日時:2005/11/24 09:47

http://www2.enecom.co.jp/adsl/modem/tr_shoot/con …

http://www.bbb21.com/

宅内配線点検及び 出来るなら 宅内配線
の 交換 電柱からの配線(外線)保安機交換もです


交換は保安機から 最初のMJ までの配線です
1万ぐらいです また電話機 の故障も考えられますが 通常 ADSLにしたからといってこのようなことにはなりません
  


電柱からの配線(外線)保安機交換はNTTの資産の
部分にあたりますので無料ですが 保安機交換は有料
になるかもです

いずれにせよまず113 に点検 を依頼してください

電話局に見に来てもらうだけで料金は発生しませんよ

まずは安い電話機を用意してそれから113 に点検 を依頼してください 新しいこの電話機でも同じようになりますかと たずねてはいかかでしょうか

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BL6 …

この回答への補足

ありがとうございます。
参考アドレスいろいろとありがとうございます。
ガス検針器が、少し気になるので家のものに調べさせます。
 あとNO3.の方へも報告しましたが、電話をMJに直結の場合異常無し
なので、電話機の故障等ではないと思います。

補足日時:2005/11/10 13:17
    • good
    • 0

読みやすい様に、区切りや段落を多用して下さい。



さて、
>ADSLと電話機のハウリングしているようで、特に受話器を戻すときの『ピー音』がひどいです。

これから推測すると、自分の声がキンキンと響くなら、電話機の感度が上がり過ぎと思います。
もし、電話機に感度調整があれば、感度を下げてみて下さい。

また、ADSL関係の機器を全部外して、電話機だけを差込みに直結してどうですか?。
それでもダメなら、知人・近所から電話機を借りて来て、不具合の確認です。
(この時、ダイアル・プッシュの契約が違うと発信出来ず着信のみ可能。発信も確認するならダイアル・プッシュを契約に合わせる)
電話機だけを直結で正常なら、ADSL関係の機器の不具合と推定。

正常な電話機を差込に直結でも不具合があるなら、NTT東(西)の113へ連絡です。

----------------------------------
IP電話(050・・・の番号)も使用していますか?
通話時にルータ等のランプで、NTT番号かIP電話かのどちらで通話しているかの確認が出来ますか?。

NTT番号での通話に不具合なら、上記と同じく、差込へ電話機直結で確認です。
IP電話での通話に不具合なら、モデムルータが故障の可能性の為IP電話会社へ連絡です。

-----------------------------------
> MJ複数利用はしておりません。
MJは、別の部屋・別棟への分岐配線が、まったくないという意味ですか。
MJは、別の部屋・別棟への分岐配線が、あるが使用していない意味ですか。

分岐配線が、あるが使用していなければ、ADSL速度低下等に影響だけで、電話機のハウリングはしないと思います。
(使用していないと言う意味は、電話機等の通信機器をまったく接続しない事)
回線が悪ければ、FAXも通信出来ないはずです。
電話機が古いとの事ですので、上記の様に近所・知人の電話機での確認が一番最初に必要ですね。

この回答への補足

ありがとございます。
(1)電話機に感度調整はないようです。
(2)電話をMJに直結の場合異常無しです。
 ADSL機器の交換もしてもらったのですが状況は変わりませんでした。 相性が悪いのでしょうか?
(3)IP電話(050・・・の番号)も使用していません。

もしご存知でしたら教えていただきたいのですが
最悪の場合、現在の契約先(アッカ)からヤフーへ変更を考えていますが
同じ問題が起こる可能性が高いでしょうか?

補足日時:2005/11/10 12:57
    • good
    • 0

こんにちは。



MJ<-(A)->スプリッタ<-(B)->電話機

(A)と(B)の距離は短いですか?
共に短い事が理想ですが、特に(B)は長いと電話線がアンテナの役目をするようで、かなりのノイズを拾ってくれます。ノイズキャンセラーなんか全然役に立ちません。

確認してみてください。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家にある予備の線(2m)位で試してみましたが
状況は変わりませんでした。

お礼日時:2005/11/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!