
宅はドアホンあります。以前ADSL工事してもらい(ドアホン会社に配線工事依頼)、固定電話(IP電話)もNetも出来るようになっていました。
せんだって、プロバイダを変更して、モデムが富士通のW5から、NECのAtermに変わりました。
Netは普通に使えていたんですが、数日前に固定電話が使えないことに気付きました。掛けれないし、受けも出来ません。ダイヤルしても、呼び出し音はなりません。カウントアップの表示は出ますが・・・。外から掛けてきた人が言うには呼び出しは普通になっていたそうです。
前のプロバイダではIP電話付き契約でしたが、今回はADSLのみで電話は普通です。
配線方法を変える必要があるのでしょうか?
今の配線状態を見ると・・・
ドアホンBOXの上流にて、4芯丸ケーブルを2芯×2に分けて、かたやドアホンBOXの端子に、かたやドアホンをスルーしてMJ・丸線変換器?スプリッタ?(2個)につながり、モデムのADSL回線と電話回線のモジュラー口に入ってます。
電話機本体は、ドアホン表面下部とでモジュラー線でつながってます。
プロバイダにはドアホン会社に聞いてみてくれと言われそうだし、ドアホン会社は大家さんに話を通してくれと言うし、大家さんは電話に全然出てくれないし、で困っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。ご紹介の図のようになっていると思います。そもそもずっと電話もネットも使えてたんです。
変わったのは①モデム機体 ②プロバイダ会社 ③ドットフォン契約有→無し
の3点です。
No.1
- 回答日時:
ドアホンは宅内終結で、ADSLは局と宅内モデム間の配線で、
両者の関係は全くない筈です。
それが、配線場所が同じというのであれば、配線の取り違え以外は考えられません。
ADSLと電話の関係で有れば、
以前はIP電話ということであれば、その接続先はモデムの宅内LAN(PC)側になります。
IP電話をアナログ単独電話機に交換したのであれば、配線としては2通りあります。
1) 局線--スプリッター--電話機接続口/モデム接続口
2) 局線を2分岐してそれぞれ、--電話機、--モデム
先のIP電話機はネット回線利用なので、電話回線契約が不要です。
アナログ単独電話機の回線は、ダイヤル形式にPBとパルスがあります。
電話の一番簡単な確認は、
アナログ単独電話機の線先2本を直接電話回線口(2線)につないでみることです。
以上、ご参考まで。
返答ありがとうございます。
電話機自体は同じものなんですが、ドットフォン契約の有無だけ変わりました。
モデムの変更をする前に、ドットフォンが解約されたのですが、その時はフリーダイヤルに電話掛けれてました。舌足らずですみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 私は間違ってますか? 14 2022/09/26 17:36
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 防犯・セキュリティ 中部電力 マンション点検 3 2022/08/31 00:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームテレホンの入れ替え
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
こういう屋内配線の場合は・・・
-
ソニーのモデムに変えませんか...
-
ADSLについて教えて下さい
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
ADSLと屋内休止配線について
-
ADSLのスプリッタについて
-
ADSLの接続について
-
電話保安器について
-
ADSLスプリッタの使い方について
-
パソコンを起動していないとBB...
-
電話線の穴とLANケーブルについ...
-
たくさんの接続で訳がわからな...
-
ADSL:電話のコネクタ形状が
-
インターホンと電話がつながっ...
-
モジューラが2つある場合のフレ...
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
電話線を短くしたい。
-
インターネットについて
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
-
家庭内の電話線について教えて...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
各部屋のLANジャックを使うには
-
ADSLとFAX付き電話とドアホンを...
-
NTT-Eドアホンボックスの接...
-
ISDNからADSLに変えた...
-
Bフレッツの接続が頻繁に切断...
-
固定電話の着信音が鳴らない(...
おすすめ情報