
自宅には1F2Fに合計3ヶ所のモジュラージャック(MJ)が設置されています。
以前,その内2ヶ所のMJを使わなくなったので
その旨NTTに連絡したところ工事の方がMJ内部を簡単に工事して終了となりました。
(それまでかかっていた屋内配線使用料3ヶ所分が1ヶ所分になりました)
現在は残った1ヶ所にスプリッタを付けてADSLモデムとFAX電話を接続しています。
ADSLの速度測定サイトで計測すると約1M出ていて,特に不満は感じていなかったのですが
知人に「使っていない屋内配線はノイズの原因になるから撤去した方がよいのでは?」
と言われ迷っています。
NTTのサイトで自宅までの線路長と伝送損失を調べてみたら2.7Kmで42dbとなっています。
またモデムのウェブ管理画面では3.4~3.7kmで49db~52dbという数値になります。
この様な休止状態(NTTでは屋内配線は生きているとの事です)でも
ADSLに,例えば2Mが1Mになってしまう程のノイズは発生するのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
>1F2Fに合計3ヶ所のモジュラージャック(MJ)が設置
今使用しているMJ以外のMJに 電話機を接続して、ダイヤルトーン(受話器を上げると聞こえるプー音)が聞こえるか確認してください
無音ならば
>工事の方がMJ内部を簡単に工事して終了
この工事で、今使用しているMJ以外への配線を外しました
複数のMJに配線してあっても、宅内によほどのノイズ源が存在する場合以外、質問者の想定するほどの影響はでません
NTTサイトでの線路長・損失は計算値です、線路長の精度は高いですが、損失はそれなりです
モデムに表示される損失は実測値ですが、どの程度の精度かは機器で異なります、線路長は損失からの計算等で精度は高くはありません あくまで目安とお考えください
アドバイス頂いた通り休止中のMJに電話機を繋いでみたところ
1ヶ所は無音でもう1ヶ所は普通に電話が掛かってしまいました。
(何故こんな状態なのか理解に苦しみます)
でもノイズがあったとしても影響は少ないのですね。
色々と検討してみたのですが,このままの状態で使おうかと思っています。
それと線路長・損失値の件も良く分かりました。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
問題は使っていない配線がどこから来ているかです。
と言うか分岐点がどこかと言うことです。
現在使用しているMJより上部(保安器側)にあれば
問題です。
簡単に言うといまご使用の配線につながっていなければ影響はありません。
はじめまして。
NO.3でアドバイス頂いた実験(電話機を接続してプー音を確認)をしたら
使えないと思っていたMJがどういうワケか使えてしまいました。
ということは使用中の配線と繋がっているという事ですね。
色々と検討してみたのですが,多少のノイズならば仕方ないという結論に至りました。
アドバイスどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モジューラが2つある場合のフレ...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
こういう屋内配線の場合は・・・
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
-
ADSLと屋内休止配線について
-
ホームテレホンの入れ替え
-
2階のモジュラージャックを利...
-
ADSLのスプリッタについて
-
モデム変更後、電話が使用でき...
-
ADSLスプリッタの使い方について
-
ADSLの接続について
-
スプリッタとブロードバンドルータ
-
ADSLについて教えて下さい
-
接続方法教えて!
-
ADSL:電話のコネクタ形状が
-
ネットに接続できません。
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
電話線を短くしたい。
-
インターネットについて
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
-
家庭内の電話線について教えて...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
各部屋のLANジャックを使うには
-
ADSLとFAX付き電話とドアホンを...
-
NTT-Eドアホンボックスの接...
-
ISDNからADSLに変えた...
-
Bフレッツの接続が頻繁に切断...
-
固定電話の着信音が鳴らない(...
おすすめ情報