dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、makotoと申します。先月から通信会社で法人の営業を始めました。分からないことばかりなのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問;契約した電話の回線数とモジュラージャックの数は一致するものなんでしょうか?例えばアナログ5回線、ins3回線(6ch分)でビジホン利用の企業の場合、合計8個のモジュラージャックからそれぞれ線を1個のPBXに引くと考えて良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

PBXの場合、モジュラジャックを使用しない場合が多くあります



また、使用している回線数以上の配線がある場合も多くあります

契約数とモジュラジャックの数は一致しません(保安器の数も同様です)

PBX接続以外に、直通があることも多いです

少し大きい会社になると正確に掌握している社員がいないことの方が多いようです
(契約回線数は料金支払いで把握できるが、それがどこで使用されているかは・・・実際に使用している部門でもごく一部の人しか判っていないことが多い、それもその部門の全部がわかっているわけでは無い、何人もに聞かないと全体が把握できない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
モジュラージャックを使用しない場合、
どのような仕組みで壁からPBXを結んで
いるのでしょうか?もしご存知でしたら
教えてください。

お礼日時:2005/03/14 23:15

#4です


>>その際MJの代わりをする何らかの規格>>
      ↑↑
専用のコネクタを作成して接続します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。
企業の場合は、家庭で使われているモジュラージャックのように、単純ではないのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/21 10:15

>モジュラージャックを使用しない場合、どのような仕組みで壁からPBXを結んでいるのでしょうか?



No.2の説明にあるように
保安器、MDF、IDFからの配線を直接、PBX・ビジネスフォン主装置の配線盤に配線します

MDF,IDFは自分で調べてください、仕事上必須の用語です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理解できました。保安器、MDF、IDF等知らない用語ばかりで、本当に恥ずかしい限りです。がんばって勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 23:31

他の回答者様の言われる通り、MJの個数と契約回線の数は一致しません。



質問者様はまだ勉強中との事ですので、ついでに言わせてもらいますが、ビジネスホンとPBXは別物です。

ビジネスホンは用途に合わせて機能を持たせた、専用に作られた主装置と、その装置でしか使う事の出来ない、多機能電話とで構成されます。

PBXはプライベート交換機ですから、電話局のミニ版とでも言いますか、そこにつながる電話機は色々な種類の電話を取り付ける事も出来ますし、ISDN回線を内線に送る事も可能な訳です。

電話回線はビジネスホンの主装置、またはPBXに直接収容される事が多いですから、8回線でもMJは0個って事も有るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
かなりいろんなことが理解できました。
もしMJが0個という場合、電話回線が直接
主装置に収容されているとのことですが、
これはどういうことでしょうか?その際MJの代わり
をする何らかの規格みたいなものがあるのでしょうか?もしご存知でしたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/03/14 23:13

PBXへの入線はモジュラージャックでとは限りませんね。


多くは端子板への配線(ネジ止めとかになっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして、すみません。
大変参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/03/21 10:17

そうです。


8です。
(アナログ=5 + ISDN3)=8
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!