dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダー:サンネット(イーアクセス)
ルータタイプのモデム(住友電気工業のMegaBit Gear TE4121)とHUB、PC2台をつないでいます。
インターネットだけをしていると何も問題はないのですが、電話がかかってくるとネットの回線が切れてしまいます。
ルータに状態を表すランプが4つあるのですが、ADSLとPPPと書かれた部分のランプが消えてしまっています。
電話での音声通話とインターネット通信を同時にすることは出来ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

■原因


 保安器に6PTタイプを使用してあると起こるようです。電話引き込み線の所にある保安器がADSLに対応していない為です。

■対策
 NTTで保安器を6Pまたは6PS等に交換してもらいましょう。電話が掛かるとADSLが切れると言えば\7300です。電話に雑音が時々入るとか言って交換になれば無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保安器なんてものがあるとは知りませんでした。
一度NTTに電話をしてみようかと思います。
No2のkuma-kuさんのところに書いたように、以前は問題なくつながっていたように思います。
(ただ、最近ネットゲームを始めたので気づくようになっただけかもしれませんが・・・。)
それにしても、7300円とは結構高いですね?
専門的なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 00:09

こんばんは


せっかく通信しているときに突然切断されるのは嫌ですよね。
ただ、ADSLはデリケートなので、解決させるのは難しいかもしれないです。

ひとまず怪しいのは、スプリッタ、宅内の配線などが対象です。
前者は、正しく接続されているかを確認してください。
宅内は、まずは電話回線からスプリッタまでの距離、スプリッタからモデムまでの距離はできる限り短くしてください。
また、親子電話のような配線が別である場合は、使用しないでください。

それ以外の内容は、以下のページが参考になるかもしれないです。
一度ご覧ください。

http://www.eaccess.net/support/support_info/trou …
http://www.eaccess.net/support/support_info/trou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
モジュラーからスプリッタ、ルータまでの距離はそれぞれ20センチ以内です。
以前は、デスクトップとノートPCの2台で使っていたのですが、当時はまったく問題がありませんでした。
以前は、モジュラー→スプリッタ→一方はルーター、もう一方はデスクトップPCへ。
ルーターからはHUBを介してノートPCとデスクトップにLANケーブルで接続。
電話機へは、スプリッタ→デスクトップPC→電話機という風につないでいました。
ご紹介いただいたページを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 00:03

スプリッターはちゃんと取り付けしてありますよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、もちろんつけてます。
説明不足ですみません。

お礼日時:2004/11/10 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!