dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

速度を計ったら下り110kbps(上り300k)です。
12M だと2.7M出るそうですが遅すぎます。
線路距離長 3850m
伝送損失 41db
モデムはNTTのMNIIを使っています。
windows XP SP2
cleron 1.4M 1Gメモリです。
改善方法教えてください。

それとルーターとモデムの違いを教えてください。

モデムをかえれば早くなりますか??

A 回答 (6件)

他の方も指摘していますが、伝送損失41dBでは、1Mbps程度が限界とおもいます。

その上で、100kbps程度という事ですので、次の点を確認したら如何でしょうか。
・ 宅内でADSLモデムまでの間で電話回線の分岐をしていないか。
・ ホームテレホンなどを使っていないか。
・ NTTの116電話して、余りにも速度が遅いが、回線に問題ないか調査してもらう。(内容によっては有料の可能性んもありますが、、)
    • good
    • 0

速度ですが、「110kbps」という事ですが、110Kbyte/secという事はありませんか?


110キロバイトであれば1Mbps(1000kbps)程度のオーダーなので有り得なくもないかと。

「ルーターとモデム」ですが、
簡単に言ってしまうと(かなり大雑把ですが)
モデム:電話回線に乗ってきたADSL信号(アナログ)をネットワーク用の信号(デジタル)に変換する装置。逆もしかり。
なお、モデムというのは、モジュレータ・デモジュレータの略です

ルーター:ネットワークのルーティング(経路接続)を行う。繋がれた複数の機器にIPアドレスを割り当てる装置を指している事が多いです。(厳密には正確な表現では無いです)

一般的には

電話回線==>(ADSL)モデム==>ルータ==>ハブ==>それぞれのPC

と言う風に繋ぐ事がおおいです。
    • good
    • 0

下り110kbps(上り300k)はADSLですからありえない事ではありませんが何か設定ミスのような気もします 見直しましょう


更に速度測定サイトも替えて見ましょう 混んでいる所は遅めにでます
12M だと2.7M出る は平均値であって最悪駄目な事もあります 電話線にもよるのです この場合はプロバイダ-を変えても同じです
なんと言ってもADSLですから アナログ通信方式なのです
過去ログも参照しましょう 既に沢山の回答が寄せられております
それで駄目でしたら改めて詳しい状況を説明し質問されたらよろしいと思います
参考URLはADSL12Mの実測データです

参考URL:http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/index.html
    • good
    • 0

回答では無いですが・・・・


2.7Mっていうのはどの状態でのことでしょうか。
以前実家でMNIIのモデムでADSLでネットをしていました。
距離は2kmほど離れていて、下り1.2Mくらいでした。
    • good
    • 0

NTT東日本で検索しても1~2M程度出れば御の字ですが、距離が長いような。

また、ISDN回線干渉も無いとは言えませんけど。

ADSLの改善で一番良いのは「交換局近くへの引っ越し」です。
ADSL回線は回線長と途中の経路状況等にかなり影響されます。
それ以外ははっきり言って「お金かけても劇的改善はほぼ無理」です。

電話線を品質がよいものに室内全部替える。モジュラージャック直下にモデム・ルーターを入れて、PCまでは長いLANケーブルで繋ぐ。
位ですね。素人が手を加えられそうなのは。

モデム替えたくらいで劇的改善なんて甘い考えはしない方が良いと思います。
    • good
    • 0

線路距離長 3850m 伝送損失 41db なら、繋がるぎりぎりですが。


(寧ろADSLなら繋がったのが幸運)
> 12M だと2.7M出るそうですが
ってのは、どこからの情報ですか?

この条件なら機器を交換しても、劇的な変化は望めません。
どうしても速くされたのなら、CA-TV系とか電力会社系とか電話会社系の「FTTH」に変更されることを検討してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!