dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"サイト内の検索にGoogle.comを使う方法"
http://www.hyuki.com/netserv/google.html
を教科書にして、サイト内検索窓を作りました。
少なくとも2006年11月の頃は、正常に動作していたのですが、
現在では、文字化けの不具合が発生しています。
1. 何故、不具合が起こったのか?
2. 対処法
の二点をご教授願います。

○私のサイト
安部公房解読工房
http://www.geocities.co.jp/Bookend/2459/novel.htm

○サイト内検索に関するHTMLソース
<HEAD>タグ内に
<script>
<!--
function addstring() {
document.forms[0].q.value = 'site:www.geocities.co.jp ' + '安部公房 ' + document.forms[0].q.value;
return true;
}
// -->
</script>

<BODY>タグ内に
サイト内検索 (<A HREF="search.htm">検索の注意</A>はこちら)
<form onSubmit="addstring()" action="http://www.google.com/search">
<INPUT type="hidden" name="hl" value="ja">
<input type="hidden" name="ie" value="Shift_JIS">
<input type="hidden" name="oe" value="Shift_JIS">
<input type="text" name="q" size="31" maxlength="256" value="">
<input type="submit" name="btnG" value="Google検索">
</form>

以上

A 回答 (1件)

参考程度ですが。


普通に見に行って普通に読めました。
その為、プラウザのエンコードが自動になっていないなどの理由は考えられませんか?

エンコードがSIFT-JISですので、それに自動で直らなければ文字化けは起こります。

あとは、FFFTPなどでアップデートするときにデータをSIFT-JISとEUCを同一ページに混在させると、確実に文字化けが出ます。
ですので、その辺りを確認してみればよろしいのではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>普通に見に行って普通に読めました。
そこでサイト内検索をしていただけると、文字化けすると思います。

補足日時:2009/01/26 20:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加情報です。

Firefox 3.0.5では文字化けが発生しますが、Internet Explorer 7では正常に動作します。ブラウザに依存する問題のようです。

お礼日時:2009/01/28 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!