
長文になりますが、宜しくお願いします。
こんにちは。健康に関心の高い義母を持つ20代の夫婦の妻です。
義母とのお付き合いの仕方に悩んでいます。
義母は健康に関心が高く、健康自然食や化粧品の害といったことを熱心に勉強していらっしゃいます。外見も若々しく料理もとてもお上手でとても尊敬していました。
しかし、最近少し義母に関して「ちょっと・・?」と思うことが増えてきつつあります。
まず化粧品に関してなのですが、「合成界面活性剤を一切使っていない」という触れ込みの化粧品の販売をしていらっしゃいます。
義母はゆくゆくは私にこのビジネスの後継者になってもらいたいらしく、セミナーや研究所訪問、お肌のお手入れ会と言ったものの誘いを頻繁にかけてきます。泊りがけで大阪、東京、京都と行った我が家からはかなり遠方(うちは九州です)の研修旅行?や、義実家の近所で義母が開催するお肌のお手入れ会、市内のホテルなどで開催される講習会にも頻繁に誘いを掛けてきます。
当初、義母と仲良くなりたい気持ちもありなるべく参加できるときは参加していたのですが、周りは母の年代の奥様ばかりで話は合わない、子供はまだか早く産みなさいと参加するたびに言われることにうんざりし、参加を見合わせたいと思うようになりました。
私自身仕事をしているのでそんなに毎月休みを取ることも無理なので今はなるべく仕事を理由にして断っていますが、最近は仕事が休みの土日にもお手入れ会をやろう!としているようでぜひ参加をお願いね~♪と言われ困っています。研修旅行に関しては、義母と二人で同じ部屋に宿泊という行程で、他にも義母と義母のお友達と私の3人部屋宿泊で3泊4日というかなりキツイ旅行もありました。それに毎月のように数万かかる旅行(実費です)に行けるような経済的な余裕もありません。そのこともお伝えしましたが、「いいわよ~、私が出すから♪」とかなりしつこく押されます。
また最近はセミナーだけでなくさまざまな食品に関してのダメ出しを受けることも増えてきました。(これが一番嫌です・・)
牛乳、ヨーグルト、白砂糖の入ったもの(もちろん白砂糖を日常的に使うなんてとんでもない!)、パン(スーパー等で売られているもの。天然酵母で作られたパンは可らしい)。これらの品は最近では「そんな毒なもん食べないでよろしい」とかなりはっきり否定されます。
実家に遊びに行った際には「あなたもこれ読んで勉強しなさい」と、
「牛乳はモー毒」
「白砂糖は麻薬」
と言ったどこで売っているのか??という漫画を読まされました。それ以外はずっと「孫はいつ作るつもりなの?年齢的にも早くしないと!」「孫のためにあなたも気遣いなさい。けい皮毒についてももっと勉強しなさい。孫がアトピーや疾患を持ってうまれたらどうするの?」・・などなど。ずっときたるべき孫の到来にそなえて健康講義です。私と主人はまだ子供を作るつもりがなくそうお伝えしてるのですが、「安全日だって言ってやっちゃいなさい!」といわれる始末。
なんだか「私」のためではなく、「息子の子供を丈夫に産んでもらうためにこいつのメンテナンスをしとかにゃ」的なニュアンスが最近多く見受けられます。
幸い(?)夫は義母の健康路線に全く関心も理解もなく、シャンプーも石鹸も市販のものでよいと言ってくれます。健康自然食も嫌いなので「そんな野菜ばっかりのご飯じゃなくて普通に肉も卵も乳製品も食べよう」と言ってくれます。義実家は義母以外皆男で適当に好きにやらせとこう・・くらいのスタンスであったみたいです。
前置きが長くなりましたがお聞きしたいのは以下の2点です。
1、お義母さんが健康オタク?や、周囲にこのような考え方の人がいて「こういう風にうまく交わした!」という経験をお持ちの方、経験談を教えてください
2、セミナーや勉強会に呼ばれたとき、なるべく角がたたないように断りたいのですが、うまい断り方等ありましたら教えてください
新婚当初、深く考えずに参加してしまっていた私にも非があることは重々承知の上です。ただ何度か参加しているうちに健康への考え方が違うなということに気づいてしまい会に参加することや健康自然食の話が大変苦痛になってしまいました。
ご意見をお待ちしております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
少し気になったのですが、その化粧品のセミナーとはどういうものなんですか?
ビジネスと書かれていましたが若干うさんくさい気がしました。
というのも私もつい最近似たようなことを言われて化粧品のマルチ商法の勧誘を友人(今は縁を切りました)から受けたものですから気になりまして・・・
その時もこのメーカー(有名なメーカー)の化粧水には○○が使われていて良くないとか、サプリもうちの会社(勧めてきた会社)のものにしなよとか言われましたがうさんくさいのできっぱり断りました。
その時に言ったのは「私は自分で自分に合うものを調べて自分で選んだものしか使わない主義だから買わないし、登録もしない」とはっきり言いました。
たぶん義母さんのような人は曖昧なことを言っても「そうは言うけどこんなに良いのよ」とまた勧めてくると思います。
仲良くしたいという気持ちもよくわかるんですが、苦痛ならはっきり断る勇気も必要かなと思いました。
あとはNo.1さんの言うように「私には合いませんでした」と言えば向こうもしょうがないと思ってくれると思います。肌質はその人それぞれですべての肌に100%有効の化粧品ってなかなかないと思いますし、そこらへんはわかってくれるんじゃないでしょうか?
2についてですが、いきなり毎回全部を断るのがちょっと・・・というのなら少しずつ参加する回数を減らすのはどうでしょうか?
ご主人と出かけるとか、その日は来客があるのでとか、実家の用事がありますのでなどを言えばごり押しをすることもないかと思います。
断ったりするのってけっこう申し訳ない気持ちとかあると思うんですが、頑張ってください。
回答有難うございます。
その化粧品ですが、ア○ファティという会社です。物をすごく売りつけられたりや売ったらバックマージンが~というのは無いようです。化粧品自体は結構良くて気に入ってるものもあります。
ただ販売をしてらっしゃる方はやはり「信者」的な傾向が強くて「いかにここの製品が素晴らしくて他社のがダメか」ということを声高に語られます。化粧品自体は気に入ってたのですが、セミナーで↑こういう人たちばっかりのところに連れて行かれてからだんだん嫌いになりました。
No.1の方のお礼に書いたのですが、肌に合わないものもあったのですね。それを伝えたら「使いつづけたら治る!」の一点張りでした。また私は口紅をほとんど塗らないのですが(普段はグロス)、「口紅は唇を保護するんだから!塗らなきゃダメ!他社のグロスはいろいろ入っててそれが全部口から入るのよ!」とださい色(失礼)の口紅を強制されることも苦痛です・・。アイシャドーとかも「この色はないだろ・・」という色が多く、20代で50代と同じ色は・・うーん。
そうですね・・申し訳ない気持ちを中途半端に持ってしまったせいでここまで義母をフィーバーさせてしまったという部分もあると思います。押しが強い方なのでついつい断れなかったというのもありますが、これからは毅然とした態度で臨みたいと思います!!
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
1.お母さんのような考え方あります。
私が原因不明の痺れで悩んでいる時に通った無痛治療というのがそうでした。
頚椎のところが食生活などで歪み生命エネルギーが流れない。って考え
方で
最初から2ケ月通って変化がなかったらやめようと思っていたので
変化無かったのですっぱりやめました。
漫画もありました(笑)
やはり白砂糖やイーストのパン、コーヒーなどなどが×でした。
で、私と違って長いお付き合いになる訳ですから、ここで断って万が一
お子さんがアトピーならほれみたことか!と自信満々に一生口出されます。
子供の事にもグダグダと。
それを回避する為には普段は普通。ご主人の実家にいかれた時は我慢我慢
で聞かれた方が良いかと。。。
2.孫まだか攻撃を受けているんですからそれを利用してはどうですか?
ご主人から「孫はまだかと言うくせに休みに連れ出されたら一緒に
過ごせない」と不満をもらしてもらい、
「夫婦仲良くしたいんだからさぁ休みは連れ出さないでよ」と言って
もらう。
まあ、あれっすよ。姑にとっては一は息子、二は孫、三が旦那で四が嫁。
子供がいないならいかに健康な子を産んでくれるか?と思われるのはし
ょうがないのかもしれません。。。
回答ありがとうございます。
やっぱり下手に断らないほうがよさそうですね。確かに生まれてきた子にちょっとでもなにかあったら「あの時砂糖を食べてたからよ!」とかず~っつ言われそうです(苦笑)
主人の実家に行ったときはなるべく我慢して聞き流すようにしたいと思います。
2.の方法はよさそうですね!実は一度主人もその講習会に借り出されたことがあり、行って楽しいものではないと知っているので味方になってくれます。うまく主人のほうから言ってもらうように頼んでみます。
最後の一文はなるほど~と思いました。息子可愛さも孫欲しさも理解したいところではあります。ただ、健康のため!と私の好物や私の好きな化粧品なんかも全否定する節があるので付き合いづらいです。。

No.1
- 回答日時:
ご心労お察しいたします。
1、健康オタクの交わし方
a) 使ってみたが、いまいち体質に合わないので・・・やはり、従来から使用のものが一番合ってると気づいた、と言う。 人其々、体質は違うから。。。。とか
b) 継続して購入するのが困難。継続しないと意味ないし。など
2、セミナー・勉強会の断り方
ご主人に協力してもらい、休みの日はご主人と一緒にいたいということを主張する。 息子を大事にする嫁ということで、逃げ切る。文句は出ないはず。 ご主人が質問者さまが休みの日に自分をおいて外出することをよしとしない。。。。など
いかがでしょうか?
あまり、助けにはなりませんか・・・
回答ありがとうございます。
1、に関しては同様のことを言ったことがあります。
「肌に合わない」は「そんなはずない!これがあわないなら他のはもっとひどくなるはず。使いつづけたら直るから・・」だそうです。しょうがないので少し買ってごまかして他の化粧品と併用してます。
値段が結構高いので購入が困難なのも伝えたことがあるのですが、「いいわよ~♪使って欲しいからあげるわ!セミナーにきてくれる人にはたくさんあげたいの☆」だそうです。そのセミナーに行きたくないのに(涙)
2、ですが、セミナーに関しては私が断り続けると息子ごと連れてこーい!といい始めます。お肌のお手入れ会はさすがにですが、食の講座なんかは男が聞いてもいいんだからあんたも来なさい!と主人も言われています。まぁ、主人は全然聞いてませんが・・
主人は「ほっとけ」と言いますが、お義母さんからじかに私の携帯にかかってきて逃げづらい状況を作られることが多いです。
せっかく意見をいただいたのにすみません。
どうもありがとうございました!参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 出産 孫が生まれたら、見たい一心ってどんなだろう? 2 2022/05/24 19:21
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(家族・家庭) 義母が嫌いです。 私は一昨年に結婚したのですが、義母は最初はほんわかしていてちょっと抜けたところがあ 9 2022/05/12 13:25
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- その他(家族・家庭) 義母に参っています。 7 2022/03/25 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義母との同居を断りました。私...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
続…義母が「お金を貸してほしい...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
妻と義母は余り相性が良くない...
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
義母がどんどん苦手になっています
-
義母とのラインをやめたいので...
-
産後 義母宿泊で主人ともめて...
-
義実家リフォーム代
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
-
世間知らずな旦那は改善出来るか。
-
癌と告知された義母との接し方...
-
希望も言わず、人任せにして、...
-
義母との同居をできるだけ円満...
-
義母の健康食品&添加物嫌いへ...
-
夫が亡くなりました。義母につ...
-
義母から頂く大量の食材に困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母との同居を断りました。私...
-
癌と告知された義母との接し方...
-
妻と義母は余り相性が良くない...
-
義母と同居しています。リアル...
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
-
義母から頂く大量の食材に困っ...
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
義理父が入院します。嫁として...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
軽度の知的障害の義母とのつき...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
義母が末期ガンです
-
義母と義父
-
義母が病気ですが、可哀想と思...
-
義母とのラインをやめたいので...
-
義母と距離を取りたいけど夫を...
おすすめ情報