dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近はスキンケアに関する情報がたくさん出ていますよね。
その中で「肌を甘やかす」という言葉をよく耳にします。
あまりたくさんの物を使わないほうがいいとか、若いうちから贅沢な成分のものは使わないほうがいいとか…肌本来の働きが失われてしまうと聞きました。
でもそんなことって本当にあるんでしょうか?

私はもうすぐ31歳になります。
今まで通販コスメやドラッグストアで購入できるような1000円台のスキンケアコスメを使っていました。
しかし最近たるみ毛穴や頬の乾燥が気になり、きちんと肌診断をしてもらいたくて、百貨店に行ったついでに、結婚後は立ち入ることのなかった化粧品カウンターに行きました。

肌診断の結果は、自分が思っているほど悪くはなかったのですが、悩みを話したところ、2社のカウンターで真逆のことを言われたんです。

A社では「アンチエイジング系のラインが気になっている」と話したところ、「あまり若いうちから贅沢な成分を入れるのは肌を甘やかすので、美容液程度を取り入れたほうがいい」と、別のライン(価格は同程度)を紹介されました。
B社はアンチエイジングに力を入れているブランドで、「肌を甘やかすとよく言うが、そういうことはない。それよりも、今のいい状態を将来にも維持できるように、若いうちから積極的に取り入れたほうがいい」と言われました。

その日はサンプルだけもらって帰ってきたのですが、いったいどちらの言うことが正しいのでしょうか?
もちろん化粧品会社によっていろいろな考えがあるとは思うのですが…。

実は私の友人にとても肌の綺麗な子が2人います。
桜子ちゃんは、10代の頃から30歳前後向きのスキンケアラインを使っていたそうです。今は32歳ですが、肌は20代前半くらいに綺麗で、化粧をつけていてもスッピンでもかわらないくらいです。
反対に、梅子ちゃんは私と同じ歳ですが、今も昔もほとんどスキンケアをしていません。今も夜入浴後に化粧水もつけずに寝てしまうこともあるそうです。普段も化粧を全くしませんが、肌はとても綺麗です。

そう考えると、
A社=桜子ちゃん
B社=梅子ちゃん
に思えて、どちらもどちらのような気もするのですが…。

最近はいろんな情報があふれていて、どれを信じたらいいのかわからなくなっています。
ネットで見ても、「皮膚科の先生に皮膚を甘やかすといったことはないと言われた」という人もいれば「皮膚科の先生が、皮膚を甘やかすからいろいろと顔につけないほうがいいと言っていた」という意見も聞きます。

どれが本当なのでしょうか?
アンチエイジングを考え、今から栄養成分の高いものを使っていったほうがいいのでしょうか。
それともあまり顔につけないほうがいいのでしょうか。
情報過多で、全くわかりません。
今はよくても、5年後10年後で後悔するようなことは嫌ですし…。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> お医者様ですか?


 化粧品メーカーの人間です。

>「皮膚に保護膜を作り続ける」とは、一体どういったことなのでしょう?
>化粧水・乳液、美容液やクリーム等を塗ることですか?
 化粧品類全般ですね。それら以外にあるなら教えて欲しい…。

> その結果(=肌を甘やかす)、どういった弊害があるのでしょうか?
 皮脂が出てこないためニキビが出来やすい、皮膚の溝が浅くなりキメが荒くなる、など色々あります。

> 正しいスキンケアとはどういったものなのでしょう。
 長くなるのでお近くの信頼の置ける販売員に聞いてもらったほうが早いです。実演もしてくれると思います。適当な事言ってたら怒ってやってください……知識だけ貰ってサッと帰ってOKです(笑)
    • good
    • 0

 肌を甘やかすとは、皮膚に保護膜を作り続けることでなる現象。


 栄養成分はあまり関係が無いです。100%関係ないとは言わないけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
専門家の方でいらっしゃるんですね。お医者様ですか?

「皮膚に保護膜を作り続ける」とは、一体どういったことなのでしょう?
化粧水・乳液、美容液やクリーム等を塗ることですか?
その結果(=肌を甘やかす)、どういった弊害があるのでしょうか?

正しいスキンケアとはどういったものなのでしょう。

質問だらけですいませんが、もう少し詳しくわかりやすく教えていただけると大変ありがたいです。

お礼日時:2009/02/01 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!