dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近仕事中に自分からすっぱい臭いがして気持ち悪くなります。対策法を教えてください。
 脇からで身体はスプレーをしてるので臭いませんが下着の脇の部分が強烈です。あらゆる方法をお願いします。事務所で恥ずかしいので早く対処したいです。

A 回答 (5件)

手作り制汗スプレーのレシピですが、私は適当に作っていて大体になりますが(^^ゞ



・精製水 50ml
・みょうばん 小さじ1/2弱
・ハッカ水 1~2滴
・エタノール 微量

消毒用エタノールなら、75%くらいに希釈されてます。
エタノールや、無水エタノールは、100%に近い濃度です。
エタノールはアルコールなので、沢山入れると刺激があるかも知れないので少しでOKです。
スーッと感を出すだけなので。ハッカ油も同じく。

(1)最初に、スプレー容器にエタノールのみを、1/3~半分くらい投入してシェイクして下さい。
これは容器の中の消毒を行っています。そのエタノールは捨てて下さい。
熱湯で煮沸する方法もありですが、100均のスプレーだとたぶん溶けます。私は溶けました(T-T)

(2)そして上記の材料を全部入れてシェイクしたら完成です。簡単です(^-^)
 
精製水50mlと書きましたが、もっと薄くてもいいかも。って思ったら、精製水を増やして下さい。
逆に、まだ臭う・・・もっと濃くてもいいかも。って思ったら、みょうばんを増やして下さいね。
ニオイの程度は人それぞれなんで、自分のコレ!って加減を見つけられるといいですね。

でも一度に大量に作ると、防腐剤フリーなので腐敗が心配なんです。
なので私は少量ずつ作ってます。そして一応、冷蔵庫に入れてます。
冬だから寒い部屋でもいいかも知れないですね。

あくまでも私の手作りレシピなので、刺激を感じたり異変があったら病院へ行って下さいね!
    • good
    • 0

匂いは栄養の偏りなどが原因のことが多いそうですが、ネットでジャムウ石鹸というのがあるのを知っていますか?



陰部、脇などの黒ずみや匂いを取る石鹸です。

セックス用品などの身だしなみなどで売られているので検索してみてください。
酸っぱい匂いがきれいに消えます。

陰部に挿入するジャムウ石鹸はオススメしません。
カンジタ膣炎になりやすくなるそうです。
雑菌がついた石鹸を陰部に挿入するので、不潔。
普通のソープタイプをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。ジャムウ石鹸、知りませんでした。いろんな種類があるんですね。
もう少し安くなったら購入したいです。

お礼日時:2009/02/04 22:27

ごめんなさい、訂正と補足です。



精製水50mlと書いていますが、50ccの間違いです。
計量カップって、cc表示ですもんね。

あと、精製水は必ず冷蔵庫で保管して下さい。
精製水は500mlを買われていると思いますが、開封後1週間~10日以内に使い切るのがベターです。
なので、洗顔後の拭き取りに使うのをお勧めします。プレ化粧水代わりです。
精製水によって、水道水の塩素除去、冷蔵庫に冷やしてあるので毛穴を引き締める効果アリ。
精製水でのコットンパックもいいですよ。たかが水、されど水ですが、精製水は美容にいいんです。
スチーマーをお持ちならそれに使う。あとは、粉モノのパック(ガスール等)を溶くのにも◎
私は精製水は、常に冷蔵庫にストックしてある状態で手放せないものです。

エタノールを使用するときは、火気に注意して下さい。アルコールですから。
保管も、陽の当たらない涼しい場所に保管して注意して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切な回答を有難うございます。みょうばんは薬局で買いましたが、焼きみょうばんでよかったのかな?と思いつつ早速レシピの通り作って、今週から使用しています。その日から悩みのタネのすっぱい臭いが消えました。夕方頃から少し焦げたような汗臭さがあったので、今日はお昼にもスプレーをしたらもう大丈夫でした。肌にも優しい感じがいいですね。悩みが解消されてとてもうれしいです。
 精製水のふき取りも気持ちいいですね。最近吹き出物にも悩んでいましたが肌の状態が良くなる気がします。新しい習慣になりました。
 

お礼日時:2009/02/04 22:20

耳垢がネットリ系の方は、多かれ少なかれワキガ傾向にあります。


そうすると少なからずとも、ワキから臭いが出ていると思います。
そして下着に付着し、酸化してきて匂うと考えられます。
その下着に付着した臭いって、洗濯しても取れない場合があります。
新しい下着に替えましょう。

その前に、制汗対策はしてますか?
ワキのスプレータイプよりも、ロールオンタイプの方が効果が出ます。
製品の香りに混じって余計に変な臭いになるなら、手作り消臭スプレーがお勧め。

精製水、みょうばん、ハッカ油、エタノール。すべてドラッグストアで揃います。
精製水メインに、これをスプレー式の容器に入れて使います。100均に容器は売ってます。
みょうばんは、スーパーにもあります。消臭・脱臭効果があります。
エタノールとハッカ油は、スーッと感を出すだけなので、なくても可。

これでも不満足なら、更にこの上から赤ちゃんが使うてんかふをポンポン。

これでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Agのスプレーを使っていました。ロールオンにかえてみます。
手作りもしようと思って早速材料を一式購入しました。
是非分量もアドバイスいただきたいです。お願いします、教えてください。

お礼日時:2009/01/31 22:44

こんばんは。


ひょっとして、炭水化物減らすダイエットとかしてません?
炭水化物が不足すると、ケトン体が分泌され、酸味のあるダイエット臭が出ますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養の偏りには心当たりがあります。不規則な食生活で手抜きが続いてました。意識して改善してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/31 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!