重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワード2003で、一行あたりの文字数と行数をページ設定で指定して文章を作成しているのですが、文字の間隔が空いてしまっていて、読みずらいです。
文字数と行数を変えずに文字の間隔を詰める方法はありますか?

ちなみに、余白を広げたり、フォントのサイズを大きくしてみたりしたのですが、一行あたりの字数が変わってしまい、ダメでした。どなたか分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Ctrlキー+Aですべてを選択 → 書式 → セル → フォント → 文字幅と間隔タブ → 文字間隔で狭くを選択 → 必要に応じて

    • good
    • 0
この回答へのお礼

gyouda1114さん、ありがとうございます!!
試してみます。

お礼日時:2009/01/31 12:41

希望している設定かどうかわかりませんが、設定したい文書のコピーで


以下の設定を試してみてください。

[ページ設定]→[文字数と行数]タブ→[文字数]を希望の値で指定したら
[標準の字送りを使用する]へとチェックを入れ[ OK ]します。

これで左側の余白はそのままで、標準の字送りであるフォントサイズの
字送りで文字数を配置して右余白を広げた設定になります。
テキストエディタのような配置になりますが、右余白が広めになります
ので、左右のバランスが悪くなるから気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

enunokokoroさん、ありがとうございます!!
試してみます。

お礼日時:2009/01/31 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!