
知人から頼まれFMV DESKPOWER S(2)165にOS(95もありますが98)を入れたいのですが、うまくいきません。ネットで見つけた98用の起動ディスクを使い、内臓のCDドライブも認識しました。98のCDをいれているのですが、キーボードの種類選択の後に
D:\WIN98>
とでるので
SETUPと入力すると
this version of microsoft scandisk will work only with MS-DOS versions 5.0 and later.
Setup found a compressede volume or a disk-cache utility computer. Quit Setup and check your compressede volume with your disk compression software or remove the disk-cache utility.
Then run Setup again.
と出て先に進めません。どうかご教授を願います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんへ
今日中か明日の朝 7時頃までに閲覧して下さい。必要とされているファイルが下記URLにあります。
ファイル 公開の責任は、当大学側にあります。
参考URL:http://www.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/Notepc/199 …
No.9
- 回答日時:
97年二月発売の機種ですね。
まず、HDDが2ギガしかありませんのでHDDを容量の大きいものに交換することを強くお勧めします。メモリも初期状態で32メガですので32メガ増設して64メガはほしいところです。
他の98の動くマシンから起動DISKを作成できないでしょうか。
OEM版の起動ディスクや98のCDにはチェックプログラムが組み込まれている場合があるのでインストール時にチェックで引っかかる場合があります。
98のセットアップには最低限のMSDOSの知識と経験が必要です。
FDISKがわからないとインストールは難しいかと思います。
FDISKでまず「基本領域」(Cドライブになります)を作成し次に「拡張領域」さらに「拡張領域内」に「論理領域」を作成します。
No.7
- 回答日時:
>DOSのバージョンが違うということはどすればいいのでしょうか?
全部DOSのVersionが関係して、違うDOSのバージョンを元にしてWindows98の実行ファイル(.COM や .EXE)を動かそうとしているから、エラーメッセージを出しプログラム・ストップさせているだけの話。
インターネットで細かく探していれば、どこぞの「まぬけな大学の生徒」がアップしているものに当たります。アドレスを公開すると削除されます。御内密に!
>DOSのバージョンが違ってハードディスクが読めないから(スキャンできないから)
NTFSではないのですから・・・・・・・。
No.6
- 回答日時:
DOSのバージョンが違ってハードディスクが読めないから(スキャンできないから)
セットアップを中止して自分の持っているソフトでディスクをチェックしなさい。
その後で再度セットアップをして見なさい。
・・・といった内容じゃないでしょうか。
他の方が答えられているようにディスクの圧縮とかされているのではないですか?
95で解除してから、ということかな。
古いのに98を入れても容量の関係で重くて使い物にならないかも知れません。
FMV DESKPOWER S(2)165 というのがどの程度のものか知らないので、これ以上
答えられませんが、そのあたりから検討してみてください。
古いものでも十分余裕のあるものもあります。
何かえらそうに書きましたけど、私も勉強中です。お許しを・・・
この回答への補足
皆さん色々なご意見ありがとうございます。ディスクの圧縮を直す(フォーマット等)がこの状態からどういう段取りでやっていけばいいのかわかりません。お手上げなのです、、、起動ディスクがうまく働いていないのでしょうか?
補足日時:2003/02/09 17:40No.5
- 回答日時:
ネットで見つけた起動diskがどんな物か判りませんけどねぇ
98の場合は、インストール時に仮想ディスクを作成するので、ドライブレターがズレるんですよ
ですので、お使いのマシンのCDドライブが、通常はDであるならば、98インストール時には、E:\setupこうしななければ、セットアップコマンドは走りません
ライセンスは、問題無いんでしょうね?
それと、S165って大分前の型ですよねぇ、98入れてもストレス感じまくって使い物にならない、何て事にもなりかねませんけど、パフォーマンスは確認されましたか?
No.4
- 回答日時:
>Incorrect MS-DOS version
Windows98は、DOS上で動いているOSです。つまり、DOSのVersionが違いますよって掲示されています。
>ネットで見つけた98用の起動ディスクを使い
以前、どこぞの大学のサーバーでセットアップ ディスクを2枚公開しているところを見つけました。もちろんダウンロードもOKでしたが、今はありません。
>なんかライセンス違反ぽい発言が…。
ライセンスはプロダクト・キーに被っていませんか? そうでなければ秋葉原で売られているWindowsのプロダクトキー単体はなんだろう~な??
No.3
- 回答日時:
じゃ、HDDはまっさらにしてもいいんですよね?
ってことで、FDISKからWindows98のインストールまで解説したページをご紹介。フォーマットの方法まで解説されてます。
でももう無いんだよな、日本Gateway・・・
>ネットで見つけた98用の起動ディスク
違法くささは漂いますが、私も紹介したことがあります。
http://www4.justnet.ne.jp/~yamame/kidou.htm
起動ディスク1を入れた状態で「A:\fdisk」と入力して、ダメですか?
参考URL:http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000400/in …
No.2
- 回答日時:
>ネットで見つけた98用の起動ディスクを使い…
まずこの意味が分かりません。PCに添付されていた起動ディスクとかは無いのでしょうか。そのPCに対応した起動ディスクでないと動かない場合があります。その場合はメーカーから入手するしかありません。それともメーカーサイトからのダウンロードでしょうか?。
>内臓のCDドライブも認識しました。98のCDをいれて…
このCDは正規版ですか?、それともリカバリ用?。リカバリ用であっても正規版が添付されることもありますが、その場合は問題ないと思います。しかし、一般にはリカバリCDは機種に依存します。機種に依存している場合は他の機種での使用は不可能です。
さて、上記英文にはディスク圧縮らしき言葉が入っているように思うのですが(間違ってるかも…正確に訳せないので)PCのディスクに圧縮がかかっていませんか?。フォーマットは行いましたか?。
まあ、まっとうに動くのであればディスクのフォーマットをするかどうかは聞いてくるので、そこまで達しないのであれば起動ディスクかCDの問題かと思います。
的はずれの内容でしたらゴメンナサイ。
No.1
- 回答日時:
>ネットで見つけた98用の起動ディスクを使い
なんかライセンス違反ぽい発言が…。
>D:¥Win98
と出てくるとのことですが、ふつうフロッピーから起動した場合
A:\
とか出てくるはずなんですよね。これがちょっと不思議です。
それと、Win98を入れるのであれば、メッセージからすると、そのHDDは圧縮された
ディスクのようです。FdiskでFAT32にしたり、フォーマットしてからインストール
すればいいと思います。
この回答への補足
他の情報をみていたらFDISKと入力してフォーマットを選択するように書いてあったのですがA:\fdiskと入力しても
Incorrect MS-DOS version
とでるだけです。
お助けください、、、、
早速のお返事ありがとうございます。DOSがよくわからなくてFDISKでFAT32とかフォーマットをするにはどういうコマンドを入力すればよいのでしょうか、無知ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けCD-ROMからOSインストー...
-
Win98購入時に付属していたセッ...
-
PC- LT23D/54D専用FDDが...
-
Windows98のインストールについて
-
windows95/98の起動ディスク ダ...
-
フォーマットについて
-
ghost詳しい方!!XPが立ち上がり...
-
Windows98の起動ディスクでWind...
-
pc9821v12について
-
ブートマネージャの戻し方について
-
CD-ROMなしで,フロッピーのみ...
-
ThinkPadX23のリカバリーについて
-
パーティションの再設定でCド...
-
ウインドウズ95を再インスト...
-
windowsXP:「Windows はディス...
-
WindowsXPインストール中のHDD...
-
PCをコマンドプロンプトでブー...
-
windows98の再インストール時に…
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
再起不能? XP→98SE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95
-
エラーコード:0x80090006
-
古いノートパソコンの再セット...
-
起動ディスクを使って
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
WINDOWS XP 回復 コンソール
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
自作PCでインストールCDが立ち...
-
システムディスク作成
-
CDからブートしてもNTLDR is mi...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
全てを削除したい!!!
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
WindowsNTのハードディスクをノ...
おすすめ情報