
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>起動ディスクはxpのフォーマットオプションのMS-DOS起動ディスク作成で作成したものです。
これだとダメなのでしょうかMe用の起動ディスクにはFDISKが入っていますが、XP用の起動ディスクにはないと思います。dir /sで有無が見えませんか?
No.6
- 回答日時:
状況を整理しましょう。
-----
まず、起動ディスクについて。
FDの中にFDISK.EXEやFORMAT.EXEが存在しない状態では、インストールは不可能です。
元々、OSが入ってる状態で再インストールするだけなら可能な場合もありますが「空のパソコンに」と書いてる時点でムリでしょう。
HDDが正常に認識されていない可能性もありますが、それはBIOSを見て判断してください。
------
次にエラーメッセージについて。
「Invalid drive specification」
これは「指定されたドライブが不正です」って意味です。パーティション分割もフォーマットもされていない状態であれば、Cドライブは存在しませんから当然の応答です。これを回避するには、FDISKでCドライブを作成し、フォーマットを施さなければなりません。
「Bad command or file name」
これは指定したコマンドまたはファイルが存在しません、ということ。そのままの意味です。
-----
ということで、「正しい起動ディスクを作って、FDISK、FORMATを施せばインストールできます」というのが回答になります。
No.5で記されてるURLの通りにFDをフォーマットして、bootfdd.lzhの中身をコピーすれば問題なさそうなんですが…。
No.5
- 回答日時:
>起動ディスクはxpのフォーマットオプションのMS-DOS起動ディスク作成で作成したものです。
これだとダメなのでしょうか?
使えません。(MS-DOS起動のみ)
↓リンク先からのコピペ
☆簡単フロッピーBOOTディスク
起動ディスク作り方手順
XPを使った手順で説明致します。
http://ratan.dyndns.info/bootfdd.html
DOS/V サポートディスク
あなたはMicrosoft(R)Windows95/98の起動ディスクに不安を抱きませんか?
Microsoft(R)Windows95/98をアップグレードで行うと,不安定になる…。
かといって,DOSからインストールしようとしてもCD-ROMドライブが認識しない…。
というようなことはありませんか。 この『DOS/V サポートディスク』を使えば,DOS/Vユーザーであれば誰でも簡単にMicrosoft(R)Windows95/98をクリーンインストールできます。
http://www1.odn.ne.jp/~aae07450/software/downloa …
参考URL:http://ratan.dyndns.info/bootfdd.html
この回答への補足
すみません・・紹介してくださったサイトを見てみたのですが
自分は無知すぎてよく理解できませんでした・・・
自分の作った起動ディスクではダメだそうなので
以下のサイトのものを使ってみました。
こちらのサイトhttp://www.allbootdisks.com/Languages/jp/index.h …
しかしやっぱり同じエラーメッセージが出てしまいました。
これも起動ディスクに欠陥があるせいなのでしょうか?
BIOSの設定とかがおかしなことになっている可能性はないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
その起動ディスクはWin95に付属していたものですか?
それとも、別PCで作成したもの?
今は
A:>
が出てる状態だとおもいますが、ここで「dir」と打ってみてください。
FORMAT.EXEやFDISK.EXEがありますか?
もし無ければ起動ディスクの作成ミスです。
この回答への補足
FORMAT.EXEやFDISK.EXEがありません・・・
起動ディスク作成に失敗しているということでしょうか?
起動ディスクはxpのフォーマットオプションのMS-DOS起動ディスク作成で作成したものです。
これだとダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDからブートしてもNTLDR is mi...
-
ThinkPad240X+KXL840ANでのWin2...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
DELL VOSTRO230 OS再インス...
-
PC98の起動
-
「bootmgr」を移動したい。
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
内蔵HDD2台を1台にしたいが......
-
winXPプロフェッショナルからwi...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
USB接続HDDを接続すると...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Mac OS 9のシステムが二つも・...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
光学ドライブ無しでインストー...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
エラーコード:0x80090006
-
WIN95の再インストール2
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
処分の為、PCを初期化したい
-
win95のインストールについて
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
起動ディスクを使って
おすすめ情報