重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノート型のFMV-6333NU4/WのHDDをフォーマットして、コマンドプロンプトより、windows98 second edicionのROMをドライブに入れて「D:¥setup」と入力した後のことですが、
「このバージョンのMicrosoft Scandiskは、Version5.0以上のMS-DOSとだけ作動します。
圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。
セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。
その後、もう一度セットアップを実行してください。」
と表示されました。
その下に「windows CD-ROMにあるSETUP.TXTを参照してください。」
とあったので見てみましたが良く分かりません。
「圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。」
この二つの作業はどうやってするのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も同じような経験があります。


そのときはMEの起動ディスクで起動し、98をインストールしようとした時です。
98の起動ディスクを使用したら問題なく出来ました。
    • good
    • 0

一から入れなおすのなら、FDISK.EXEからパーテンションの


作成をして、FORMAT C:/Uで試してみてください。
ドライブの指定を間違えているのかも?D:\ではなくE:\かも・・・
    • good
    • 0

Scandisk のバージョンがあわないので、Scandisk をしないでインストールしてください。


フォーマットができているので、Scandisk はしなくても大丈夫でしょう。
「D:¥setup /is」でスキャンディスクをしないでインストールできると思われます。
    • good
    • 0

使用したシステム・ディスクが、Win89sec用で無かったと思われます。



セカンド・エディション用のシステム・ディスクで再度インストールを行えば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!