

ノート型のFMV-6333NU4/WのHDDをフォーマットして、コマンドプロンプトより、windows98 second edicionのROMをドライブに入れて「D:¥setup」と入力した後のことですが、
「このバージョンのMicrosoft Scandiskは、Version5.0以上のMS-DOSとだけ作動します。
圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。
セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。
その後、もう一度セットアップを実行してください。」
と表示されました。
その下に「windows CD-ROMにあるSETUP.TXTを参照してください。」
とあったので見てみましたが良く分かりません。
「圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。」
この二つの作業はどうやってするのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような経験があります。
そのときはMEの起動ディスクで起動し、98をインストールしようとした時です。
98の起動ディスクを使用したら問題なく出来ました。
No.4
- 回答日時:
一から入れなおすのなら、FDISK.EXEからパーテンションの
作成をして、FORMAT C:/Uで試してみてください。
ドライブの指定を間違えているのかも?D:\ではなくE:\かも・・・
No.3
- 回答日時:
Scandisk のバージョンがあわないので、Scandisk をしないでインストールしてください。
フォーマットができているので、Scandisk はしなくても大丈夫でしょう。
「D:¥setup /is」でスキャンディスクをしないでインストールできると思われます。
No.1
- 回答日時:
使用したシステム・ディスクが、Win89sec用で無かったと思われます。
セカンド・エディション用のシステム・ディスクで再度インストールを行えば大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けCD-ROMからOSインストー...
-
Win98購入時に付属していたセッ...
-
PC- LT23D/54D専用FDDが...
-
Windows98のインストールについて
-
windows95/98の起動ディスク ダ...
-
フォーマットについて
-
ghost詳しい方!!XPが立ち上がり...
-
Windows98の起動ディスクでWind...
-
pc9821v12について
-
ブートマネージャの戻し方について
-
CD-ROMなしで,フロッピーのみ...
-
ThinkPadX23のリカバリーについて
-
パーティションの再設定でCド...
-
ウインドウズ95を再インスト...
-
windowsXP:「Windows はディス...
-
WindowsXPインストール中のHDD...
-
PCをコマンドプロンプトでブー...
-
windows98の再インストール時に…
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
再起不能? XP→98SE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95
-
エラーコード:0x80090006
-
古いノートパソコンの再セット...
-
起動ディスクを使って
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
WINDOWS XP 回復 コンソール
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
自作PCでインストールCDが立ち...
-
システムディスク作成
-
CDからブートしてもNTLDR is mi...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
全てを削除したい!!!
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
WindowsNTのハードディスクをノ...
おすすめ情報