
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問内容が Internet Explorer (IE) についてと仮定して助言します。
XP SP 2 以降をご利用の場合は、コントロール パネルのインターネット オプションを開いて、プログラム タブの 「アドオンの管理」 ボタンで、アドオンをひとつずつ、すべてを無効にしてみてください。
すべての IE のウィンドウを閉じて、開きなおして、症状が出たのと同じ操作をしてみてください。
症状が再発すれば、アドオンの問題ですので、一つ有効にするごとに、動作を確認して、問題のあるアドオンを特定してください。
アドオンすべてを無効にしても症状が起きる場合は、アドオンを戻してください。
XP SP 2 以前の場合は、Windows Update または Microsoft Update で、更新することをおすすめします。
コントロール パネルのプログラムの追加と削除から Adobe Reader を削除して、最新版を導入しなおしてみてください。
http://www.adobe.com/go/gntray_dl_get_reader_jp
Reader を更新しても症状が変わらない場合は、IE 8 または IE 7 を削除して、IE 6 へ戻してみてください。
pdf の中継機構を使わずに、ウィンドウを操作しようとする中途半端なプログラムによる現象の可能性がありますので、ウイルス定義ファイルを更新して、ウイルス検査をしてください。
当面の回避策としては、pdf を開いた IE のウィンドウをすべて閉じてから、別の pdf を開くようにするか、「それを閉じて」 という言葉の意味がタブやページ移動ではなくて、ウィンドウの場合を指すなら、いったんログアウトしてください。
IE の版、症状の詳細を補足すると、より適切な回答が得られる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
データを保存して
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
リカバリしてください。
システムのリソースがへんだ言ってますが、この状況では何がへんなのかサッパリわかりません。
回答できるのはリカバリくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
通知バーに「アドオンが実行さ...
-
IEを立ち上げると、画面の右下...
-
bookendDesktopをインストール...
-
ウィンドウズ10 Homeパソコンで...
-
IEのバージョンアップしたらRea...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
悪意のあるアドオン
-
Yahoo!ツールバーを入れるとIE...
-
リアルプレーヤーがうまく作動...
-
「webページへのナビゲーション...
-
ページを消す(閉じる)度にエ...
-
webページに繫がりません
-
Firefox ポインタがチカチカ点...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
PDFファイルを見ようとする...
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
アドオンを無効にするという意...
おすすめ情報