

パソコンを使っていると、よく「アドオンを無効にすることで閲覧の速度をあげます」というメッセージがでてきます。
この意味がわからなくて、アドオンを無効にした方がよいのかどうか判断できません。
「アドオンの選択」をクリックすると「アドオンを選択します」という画面に変わるのですが、どのように操作すればよいかがわかりません。
初歩的な質問で申し訳ございませんが「アドオンを無効にする」という意味をお教えいただけましたら助かります。
また、併せましてアドオンを無効にしたときの、よいところと、そうでないところもお教えくださいますよう、お願いいたします。
私のパソコンはWindows7で、ブラウザは、インターネットエクスプローラー10です。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アドオン(Add-on)は、ブラウザの本体機能にない機能を付与するプラグインのようなもので、ブラウザ製作社以外のものがほとんどです。
そのアドオンは、アドオンの管理画面で確認できます。
よく使っている機能を提供しているアドオンによる遅延でしたら、少々のことはやむを得ないと思います。
次にIE9の場合で、書かれたメッセージが出た場合の対処法の参考のページがありますから、参考にしてください。
(Internet Explorer 9を起動すると、「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」と表示された場合の対処方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
現状で体感的にも問題ないのでしたら「アドオンによる遅延が次の値を超えた場合に通知する」の設定時間(0.2秒)を長くしてやればよいと思います。
ご回答、ありがとうございます。
アドオンはブラウザ本体機能にない機能を付与するものということを知りませんでした。
インターネットエクスプローラー9を起動したときの、「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」と表示された場合の対処方法を見せていただきました。
パソコンに詳しくない私にも、とてもわかりやすく書かれていて助かりました。
いろいろお教えいただき、ほんとうにありがとうございます。
心から感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
閲覧、中に、アドオンを無効←するかと聞いて来る場合は←大半の物は、無効にしてOKです。
---
アドオンの必要性は、或るアドオンを導入しないと、必要とする機能が使え無い場合、(多少のスピード低下←微々たる)←には目を瞑っても導入せざるを得ません。
----
例えば、google←の機能が必要な人に取ってgoogleのアドオンを拒否すれば、当然その機能は使え無い訳ですが、←不必要な人に取っては無用な長物でしか有りません。
--------
私の場合、ウイルスバスターのインストールとは別にアドオンを導入しています。←導入しなければ致命的不利と言う物では有りませんが、導入してる事で或る意味安心してNET(web)を閲覧出来てます。
----
その他、(検索プロバイダー)←のアドオンで複数の検索が可能に成ってます。↑無くても、検索が出来ない訳では有りません。
---
GOM Picker←と言う便利なsoftを使う為アドオンを有効にしています。
↑
私に取っては、必須アイテムで、此れが無いと動画サイトの魅力は半減してしまいます。
---
要するに、その人々に依って必須アイテムで有ったり、無用の長物で有ったりする訳です。
ご回答、ありがとうございます。
アドオンというのは使い人によって、必要アイテムであったり、無用の長物であったりするのですね。
パソコンに詳しくない私にも、とてもわかりやすくご丁寧にご説明いただき、ほんとうに助かりました。
心から感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
niftyのツールバーを表示するアドオンを有効にした場合表示されてるものです。
「@nifty」の左にある「×」をクリックすれば無効にできます。
ちなみに、私は普段「無効」の状態にしてます。

ご回答、ありがとうございます。
普段、無効にしていうても大丈夫なのですね。
いろいろお教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
アドオンというのはソフトの機能を高める補助ツール(ソフト)です。
IEにはブラウザの機能を高める為に意識していない間に色々なアドオンが組み込まれていて機能を高める反面動作(速度)に影響を与えることがあるという訳です。
アドオンは「ツール」- - - 「アドオンの管理」で確認出来ます。「読み込み時間」とか「ナビゲーション時間」の項目がありますがこれが動作に影響している時間になります(0.01~0.02秒とかの僅かですが)
ここで無効化できます。もっともそのアドオンがなにをしているかは分かりにくいので1つ1つ試したらいかがですか。
目に見えるような効果は期待出来ないと思います。
ご回答、ありがとうございます。
アドオンは、ソフトの機能を高める補助ツールなのですね。
知りませんでした。お教えいただきありがとうございます。
お教えいただきましたアドオン管理で、確認できました。
いろいろお教えいただき、助かりました。
心から感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Ghostery インストールしました。インストールしました。アイコン(お化け)が青色になりません 2 2023/05/04 13:59
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで、履歴、クッキーのバックアップ 2 2023/04/29 08:29
- オンラインゲーム DBD バージョン3の治療について 1 2023/04/06 13:55
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- Chrome(クローム) ホームページ掲載の複数のリンクのリンク切れを全部簡単にチェックする方法ないですか? 1 2023/06/02 05:16
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird 宛先アドレスの重複チェックもしくはソートをしたい 2 2023/07/25 11:30
- その他(ゲーム) gta5 アドオンで、追加した車両を自然スポーンさせる方法はありますか? 消防車をアドオンで追加した 1 2023/02/24 19:13
- その他(ゲーム) デッドバイデライトで、オファリング・アドオンがキラー3体分しか購入できません。 変更の仕方を教えてく 1 2023/03/25 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドオンの管理について
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
runtime error ランタイムエラ...
-
動画再生中にインターネットが...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
IE9で、“故障かな?と思ったら”...
-
「webページへのナビゲーション...
-
教えてGOOを開こうとすると長時...
-
悪意のあるアドオン
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
【Microsoft Office Home and B...
-
ペタろうは無くなったのでしょ...
-
エクセルのスクロールバーに画...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Excelのエラー
-
エクセルのメニューバーが灰色で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
悪意のあるアドオン
-
インターネット経由でPDFファイ...
-
「アドオンを有効」の方法は?
-
アドオンの実行を許可すると何...
-
アドオンとは
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
IEでウェブカメラの映像を映す...
-
アドオンとは何か?
-
砂時計&このプログラムは応答...
-
IEを開くとCPU使用率が100%&応...
-
bookendDesktopをインストール...
-
IE8が固まります。
-
webページに繫がりません
-
Windows7 で IE8 を使用し終わ...
-
初めてブラウザをバージョンア...
おすすめ情報