重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近windowsをインストールしなおして、デジカメで取った画像をいったん保存し、またパソコンの方に入れなおしました。以前はQuick Timeで画像が見れたのですが、最近になって見れず、「WEBサービスを利用して適切なプログラムを探す」というのにしたところ「XSL スタイル シートを使用した XML 入力は表示できません」という表示が出てしまうようになりました。どういった状況かお分かりの方いらっしゃいますか?パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一度、フォルダオプションから、拡張子を表示するを選んで、ファイルの拡張子を確かめてください。

デジカメでとった動画のほとんどはaviのはずですが、リネームの際に拡張子が狂った可能性があります。拡張子を表示しても、aviになっていなかったら、拡張子の最後を.aviにてみてください。また、一般的なaviですから、codecも必要ありませんので、メディアプレーヤーでも見れると思います。一度試してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!