dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸能同人誌即売会について質問です。
現在様々な場所で芸能同人のイベントが行われていると思うのですが、
それらの中で何か規制がかかっていたりする所ってあるのでしょうか?
今度一般で初参加しようと思っているのですが
ジャンルがジャンルなので普通に行って入れなかったりしたらとても残念なので、
二次創作等の同人イベントとは何か違う点や、
可能でしたらそのイベント名(軽くでもいいです)などがあったら教えて頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

そのイベントが開催されることをどこでしりましたか?


チラシですか?雑誌等の広告スペースですか?
好きなサークルさんの参加予定からですか?
お友達から聞きましたか?

多分、そのイベントの告知サイトがあると思います。告知サイトに必ず当日の一般参加者向けの注意事項等が書かれているはずです。

まず告知サイトを探しましょう!
そして主催さんからの注意事項を必ず読みましょう。(芸能だと告知サイトが公表されてなかったりURL請求制だったりする場合があります。そのイベントがやるという情報を知った情報元に告知サイトのURLを尋ねるのが一番早い…かな)サイトには掲示板とかメールフォームとかがあると思うので、当日について心配なこと不明なことは事前に主催さんに質問しておきましょう(もちろん、その事についてサイトのどこにも説明がない場合には、ですよ)。

個人主催のオンリーイベントは、主催さんによって「お約束」が全然違うので、必ず行く前に主催からのアナウンスを良く確認したほうが良いです。三次元の人間が元のジャンルだと、妨害とかなんとかあったりなかったりで、やむをえず会場や開催日が、当日に急遽変更とかもあります(経験有り)。

あと、最近はジャンルに限らず、年齢確認される場合もあるみたいです。学生証とかなにか身分証明証を持参した方が良いと思います。ほかには、人気のイベントだと会場内の混雑緩和のために入場規制がある場合もあります(整理券配布や買い物の時間制限など)。

頑張って下さい。
無事にイベント楽しめる事を祈ってます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり厳しいジャンルなのでルールとか、心構えも全然違いますよね。
告知サイト色々探してみます。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2009/02/06 19:21

イベントは通常のイベントと大差ありません。


イベント参加のマナーサイトなどで一般参加の心得に目を通してください。

フリージャンルのイベントで告知チラシを配布してあります。
それ以外での宣伝は基本的にしません。
しません、というかできません。
二次元以上に厳しい世界です。
こういうところで質問するのも、イベント名などを公表することもマナー違反です。
それが二次元とは違う点です。
現実に今、この質問文を読んで、このジャンルのお約束を知らない人が「ここであるよ~」と迂闊にアドレスを提示しないかドキドキしています。
というのも私自身、そのジャンルのイベント主催者なので。
ここに情報を載せるというのは2chに晒されるのと同じ行為なんですよ。
下手するとイベントを中止しなければならなくなります。
なので、シティのイベント・地元の大きなイベントに参加して情報を集めるのが1番です。
シティですとチラシ配布が登録制で、登録したイベントはイベントスケジュールに掲載されるので見つけられると思います。
後はそのジャンルのサークルさんやサイトさんと知り合いになり、情報を流してもらうくらいしかないと思います。

二次元以上にデリケートなジャンルです。
必ずマナーサイトを見て、マナーを守って閲覧してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不適切な質問をしてしまい申し訳ありません。
cherrymoonさんのご回答で二次とは全く違うということが改めてよくわかりました。
今後のコミケやシティなどで地道に詮索してみようと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/06 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!