dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
失礼致します。

とても、悩んでおります…お助け下さい。

彼が尋常でないほどのいじわるな態度をとるので、なんとかしたいです。
知恵を、どうかお貸し下さい。
よろしくお願いします…。


私は25歳、彼は21歳の大学生です。8ヶ月目。

こんな感じです、
とにかく普段の接する態度や発する言葉がひどい。
テレビの人、通行人、どこかの店員、そのほか沢山の人、あと、私に。
「なにあのブス」「ゴリラ」「まじ気持ち悪っ」
「あんなん俺でもできるわ」「俺のほうがうまいっつの」
「この子と結婚したいなぁ」「あの子ちょう可愛い」等もっと盛り沢山。
…とか並べるとなんだか軽く見えますけど、
はじめてゴリラを聞いたときは、驚愕すぎてお前はいくつだも言えなかったです。
1人で言っている分にはいいかもしれませんけど、結構、同意を求めてきます、
これがとても厄介でものすごく苦痛です。

基本、同じようなことを何度もやり何度も言ってきます。

あとスキンシップなのか、
鼻をつまむ・くちをふさぐ・頭押さえつける・頭突き・鼻に指突っ込む
等、もっと色々沢山。
これ、結構力半端じゃないです。
我慢もなかなかできるもんじゃないしほんとうに嫌です。わけがわからなくなります。


私の対処法としては、
〔うんうん頷く-無視-そうだね〕
みたいなのをうまくローリングして使い分けていくことと感じております。
一個をいっぺんにやっていると、なんで無視するのとか始まってもう、機嫌も最悪です。

注意もします、
「やめて」と言って「…ごめん」ならまだ…可愛いです。
「やめて」と言っても笑っててまだ続けたり、
はぁ?の逆ギレもどきパターン、喜んでるくせに~と言われたり、
本気でへこんでなぜか私が悪役だったり、もう…どうすれば。


彼が軽く言って悪気もなくやっている、んだろうというのは、、、わかります。
しかし日々こつこつととても傷付いて、限界に来るときがあって、不安定な気持ちの波が来ます。
とてもつらいです…。


なんとか…、
彼をなんとかしたいです。私自身も努力したいです。

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

以前私もそういう方とお付き合いした事がありましたが、受け入れられず、別れる時罵詈雑言を吐かれてトラウマになりました…^^;


いくら恋人や親しい人でも言ってはならないことの一線があるかと思います。
軽くや冗談とはいえ他人を簡単に貶せる人は基本的に自分以外の人間に対して思いやりが足りないんじゃないかと思います…。
なぜそんなつらい思いをしてまでお付き合いしているんでしょう…
文章だけを見ると彼氏さんなんかちょっと性格どうなんでしょう?
大丈夫ですか…?とさえ心配になります(↑のトラウマのせいかもしれませんが^^;)
とはいえ、質問者様がお付き合いを続けたいと思うのならば
彼氏さんにもそれ以上にいいところがあるのかな、と仮定してアドバイスします。

まず真剣に彼氏さんとお話してみた事はありますか?
いつも冗談で終わってしまうのでしたら、質問者様が本気で嫌がってることや、ストレスに感じていることも伝わってないのかもしれません。
ここはひとつ、それが本気で嫌だと感じて、直せないのならお付き合いを考えるぐらいな勢いでお話してみてはどうでしょうか。
感情的ではなく、冷静に。彼氏がそこでふざけてみてもむきにならないで客観視してみましょう。
他人同士がお付き合いする上である程度の妥協は必要かもしれませんが、妥協と我慢は違います。妥協は敢えて許せること、我慢は堪えることなのではないでしょうか。

もしあなたの真剣な態度に彼が真剣に答えてくれないのであれば、
それはあなたとのお付き合いをそれほど大切に思っていないということと受け取って、貴方に向き合ってくれる新しい相手を探してみては?
若いからとかそういうことは関係ありません。若くてもきちんと
恋人の事を考えて自分の出来る範囲で真剣に向かい合ってくれる男性はいます。
仮に彼氏がきちんと話しあって了承してくれたあとは、
癖だったりするのかもしれないので治るまでに時間がかかるかもしれませんが、
そのたびに貴方が少しずつ改善を促す。そこからこそが貴方の努力するべき部分ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めのころは、
わりとおとなしくて思いやりもありおもしろいこともたまに。
いまはそれにプラスされちゃってる感じです、
すみません、ちょっと悪いことばかり書きすぎてしまいましたね…;

お話、は…実はちゃんとないかもしれないです。
前に鼻つままれて嫌がって、そのあと冷静に、ほんとにあーゆーことされるのいやだから。と言ったら急におとなしくなって、その後、しばらくしてこなくもなったんですが今度は他のことに変えてしてきたり。
そこでまた注意をするべきなんでしょうけど、本来私、注意とか指摘とか、好きではなくて…でもほんと伝えなくてはわかってくれませんよね。
今度真剣にお話してみようと思います。
丁度今ほかの事で怒っていて、しばらく会わない、と距離を置いている最中でしてまた会うことになったら、しっかりと伝えてみたいと思います。

がんばってみます、ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 08:56

はじめまして。

ご質問者様の<彼をなんとかしたいです。私自身も努力したいです。>というお気持ちに応援したく私的な意見ですがお伝え致します。

彼自身の心の底で悪意があるのなら話は別ですが、察するところ、単に「強がってる」のでしょうね。社会に出たら追々、理解されていくでしょうが失敗から学ぶタイプでもありますので質問者様は状況によって厳しい助言が必要となります。

喧嘩をされたくないお気持ちは解りますが、これはいけないと感じた時に
非情になって強く伝えてください。「言いたくないが貴方のために言うのだ」と。お相手のお気持ちを変えるのは質問者様の必死な行動しかありません。理解される迄、時間もかかるでしょう。お相手の心を変えようとするのであれば質問者様ご自身もまた強い女性に変わらなければならないという事です。頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

心理学とかはわかりませんけど、質問文からのイメージでは、「小学4年生くらいの男子」と思うとしっくりきます。



思い出してください。小学3~4年くらいのやんちゃ系の男子って、そんな感じじゃなかったですか?

●「自分がこれをしたら、こう言ったら、人はどう思うか」というように、他人の目線で物事を考えることができない。

●その場で自分が面白おかしいことを言い、やる。人に迷惑がかかるかとかそんなことは考えない。

●好きな女の子には意地悪をする。それで相手が怒ったり泣いたりするのを見て喜ぶ。(「かまってもらった」と感じるんだと思います)
相手の気持ちを思いやるところまではいかない。

●偉そうにすれば、偉いと人に思ってもらえると勘違いしている…「イキがる」ってやつですね。
多分他の人をけなすのは「彼女の前でいいかっこしたいから」でしょう。人を貶めることで、自分の上位をアピールしたいのです。


全部小学生~まあいいとこ中学くらいまでの男子の特徴だと思います。
自分の言動と人の気持ちがどう連動しているのか、あまり理解してないのだと思います。
また、視野も狭く、自分の能力を客観視することもできないため、一方的に他人をけなしたり、やってもいないことをできると豪語したりするのでしょう。人には人の価値観があることや、自分がその立場にあればどうするか?などの想像力も欠如しています。

質問者様も自分が小学生くらいのころを思い出せば、そうだったなと思い当たることがあるはずです。そこから様々な体験をして、人のことを思いやったり、自分を客観的に捉えて謙虚になったり、そういったことをできるようになったのだと思います。

彼は、この10年でそういったことを学ばなかったのです。コミュニケーションにおいて、かなり学習能力が低いと思います。

彼に悪気はないでしょうが、質問者様は25歳とお若いのに、10歳の男の子を20歳相当へ、教育することができるでしょうか?
変なところだけ20歳なみに知恵がついているかもしれませんので、10歳児より大変だと思います。

それでも、どうしても彼が好きなら、10歳の男の子をどうやって成長させればいいのか、子供向けの教育の本などを読んで研究してみてもいいかもしれません。
    • good
    • 2

こんにちは。


彼、性格が悪いっていうより幼稚なんでしょうね。

ただ、この文章を読む限りでは、彼が今後モラハラやDVにまで発展していく可能性はそこまで高くないような気がします。
(モラハラって尻尾を出さない感じがあるし、DVはもっとわかりやすく兆候が出ていると思います)
カッとなりやすいところはありそうなので、横で見てるとハラハラしそうですが。

質問者様が彼を「しつける」感覚を持って付き合っていけば、うまくやっていける可能性もなきにしもあらずかと。

通行人に変なこと言ったり、「あの子可愛い」みたいなことを言ったときはすかさずびしっと怒る。コラッダメッと犬を叱るような感じで。
共感を求められても「全然そんなこと思いません!」でいいと思いますよ。
叱れば、彼はわりと素直に言うこときくんじゃないかと思います。
だけど、「こんなやつにそこまでかかわずらってられない」「怒る労力がもったいない」と思うなら、別れる選択肢もありですね。

それから、彼の迷惑なスキンシップも、未熟な男性が子供とか動物にやる感じに似てますね。
本人は子供がすごくかわいくて、かわいさあまってという感じでやってしまうんですけど、それは子供や動物にとっては迷惑以外の何物でもないという。(女性でもたまにこういうタイプいますね…)

彼にとっては「手加減してやってる」つもりで、「愛情表現」のつもりなので、それを本気で拒絶されたりすると傷つくんでしょうね。
外国語で話していて、彼の国の言葉で「愛してる」っていうのが、質問者さまには日本語で「バーカ」って聞こえているような異文化間ギャップなのでしょう。
しかも、幼稚だから、「相手に言葉が通じてない」という発想がでてこない。そしていつまでも自国語をしゃべりつづける…

「悪気がないんなら…」って許せるなら、許してあげてもいいでしょうが、ものすごく苦痛ならやめておいたほうがいいと思います。
もっと気楽に、無理なく幸せにつきあえる男性もいると思いますから…。
    • good
    • 2

うわ…、、、文面読んでるだけでもドン引きです…。

。。
よく耐えていらっしゃいますね。ご質問者様は立派だと思います。
だからこそ、このような品位のない方とのお付き合いはお勧めできません。
自分のレベルまで落ちてしまう可能性もあるからです。
現に、最初はゴリラという発言に驚愕されたようですが、今はもう少し慣れてきてしまっていませんか?
口の悪い人と一緒にいると、少なからず伝染してしまいますよ。

それから、
>鼻をつまむ・くちをふさぐ・頭押さえつける・頭突き・鼻に指突っ込む
ですが、「小学生かよ!」とツッコミたくなります。。。
そういうのが当たり前になると、だんだんエスカレートして、やっていいことといけないことの区別がつかなくなっていきます。
そして、気に食わないことがあったら暴力に発展…というパターンもあり得るのです。
口の悪さにしろ、限度をしらない悪戯にしろ、小学生中学生ならまだ改善の余地はありますが、彼氏さんは21歳ですよね。
成人にしてはあまりに未熟すぎると思います。
今後、結婚や子供について考えたとき、彼のような人間がそのまま父親になったら嫌じゃないですか?

ご質問者様は彼の心ない発言に傷つくことのできる繊細な心の持ち主です。
絶対にもっともっと素敵な方と巡り合えます。
人様のことに対して無責任かと思いますが、どうぞこれ以上エスカレートする前に別れを考える勇気を持って下さい。
    • good
    • 0

通りすがりや店員さんにも言うなんて・・・


毎度毎度のことだと私もドン引きしちゃいますね
なおす努力は彼氏さんもしてるみたいですが
またすぐに戻る・・・
厄介ですね
もともとの彼の性格なんでしょうね
しかしまだ彼は若いです。
年を重ねていくについれてそのような発言や行動も
なくなっていくのではないでしょうか。
それでも治らない様子でしたら別れた方がいいと
思います。
そんな彼と結婚してもし子供さんを授かったらきっと
子供さんも似たような性格になってしまいますよ
気に障りましたらごめんなさいね
参考程度に受け取ってください
    • good
    • 0

そんな奴とは別れるのがいちばんです。


あなたに相応しい男は他にいる。残念ながら今の彼氏ではない、とそれだけのことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われてしまいました…(´-⊂ヽ
でも、言われてちょっと心強かったです。
誰かにそういってほしかった気持ちもあったんだなって;
いかんですね;

すみません、
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 11:35

まあ皆様いろいろといいたい放題で・・・心理を齧られた方もいらっしゃるようなので・・・実際の臨床心理士から(笑)。


問題ありません。彼氏にパーソナリティ障害やモラハラの要素が潜んでいることは否めませんが、脳みそが膨らみすぎの考えすぎという気もします。

彼はもしかすると周囲の悪口を言うことで、あなたに愛情表現をしているのかもしれません。あなたには「口が悪いなあ」としか思えないことでも、「その点○○(相談者)は・・・」とそれに続く言葉を考えられれば、解決することも少なくないのではないでしょうか?女性は「愛している」という表現で満足できますが、男性はとかく対抗意識を持ち合わせています。「××に比べて○○は」という形で叱咤激励する表現をする人もいるのです。逆にあなたがそんな価値観の彼氏にあなたの価値観を押し付けて「愛している」だけを連呼しても、彼としては満足できないでしょう。
「ゴリラ」で面喰ったと書かれていますが、吼える某田中議員を見て「ゴリラ」という人、それを聴いて笑う人がなんと多いことでしょう。あくまでお上品にいってよ!と思われているならあなたと彼は棲む世界が異なるのかもしれません。私には彼の発言は別段異常とも思いませんし、「言い得て妙」とさえ感じます。

彼が器用な愛情表現のできる人物でないことはよくわかります。しかしそれならば注意するばかりではなく、あなたから、あなたが望む愛情表現の形を提示することも必要です。あなたの言葉だけを聴いていると常に被害者で、あなた自身の精神状態が不安定なことがよくわかります。我慢し、耐えて、嫌になる。でもあなたの無言の抵抗にウンザリしているのはむしろ彼のほうかもしれません。ただ闇雲に「やめて」といったって、あなたが「なにをやめてどうして欲しいのか」を伝えなければ彼としては次のアクションに困ります。「21にもなってそんなことくらい解るでしょ」と一人合点せずに彼に心から伝えてください。

あなたの常識が彼の常識とは限りません。
彼の真意を理解してあげて、あなた自身もそれに適応させるなり、無理だと思ったら別れるなり、ご自分の行動を決めてあげてください。相互理解できれば、この問題は解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛情表現、なんだろうなという意識はあるのですが。 
対抗意識、彼にはものすごくそれを感じます。

私が望む愛情表現の形を提示…ですか、
難しいですね…「やさしいほうがいい」とか、
そういうことを言えばいいのですかね…。
私も愛情表現がなかなかうまくできなくてとぼしくて、、、
どういう言葉をかけたらいいのか分からなくなるときがあるんです。

ちゃんと伝える、
というのは色々と皆様にお返事頂いて、向き合って話したい、
と考えるようになりましたが。
どういう言葉で伝えればいいか…、ちょっと課題かなって。。
ありがとうございます。
がんばってみます。

お礼日時:2009/02/05 11:18

こんにちは。


心理関係をかじっているものです。

彼氏は劣等感が相当強いようですね。
暴言を吐いたりネガティブなものばかり目に付くその態度は
そのままその人の内面を表しています。

子どものころからの環境でいろいろと傷ついたり
心のそこから愛情を感じれなかったりしていると思われます。

そのためついつい彼氏はそのように意地悪なことをしたり、
言ったりしてしまうのです。

ですから解決するにはそのような傷ついた心を癒す必要があります。

彼は「親は絶対許せない」などのような
恨みや憎しみをお持ちでしょうか?

または友人関係などでもあるかもしれません。

もしそうでしたらそれについて話を聞いてあげて
あなたが母親の様に癒してあげる事が必要です。

もちろん聞く側もつらいので無理はなさらないでください。
あなたがつらい思いをしてしまったら元も子もありません。

あなたの無理の無い範囲で話を聞いてあげてください。
そのときは特に反論したりする必要はありません。
相手の目を見て、相手の行ったことをそのまま肯定してあげましょう。

このことについては話すと長くなってしまうので
このようなサイトや「アダルトチルドレン」「インナーチャイルド」
といったキーワードで調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、
彼の全体的な態度は書いたようなことなんですが、、、
からかいでやっているみたいな、
なんというかうまく言えなくてすみません;
haroharo2000さんのところにも書かせていただいたのですが、
あまのじゃくな性格といいますか…簡単なうそついたりとか。

彼は何人かと付き合ったみたいですが、すぐ別れた、
ふられるほうだし。と何度か言っていて、そういう性格のせいで別れてしまったりだったのかもしれませんが…臆病さもみせます、隠しているんでしょうが、結構わかりやすく気づきます。

親関係では、こんなに親の話や自慢をするものなのか、と驚くほど慕っている様子です。

友人関係は深くまで知らないですが、ちゃんと普通に付き合っているように感じます。
あまり表裏もないような性格だとおもうのですが。
話を聞いてあげるのも大事ですね。
ありがとうございます、がんばってみます。

お礼日時:2009/02/05 09:41

>彼をなんとかしたいです。

私自身も努力したいです。
けなげ、ですね。

>彼が軽く言って悪気もなくやっている、んだろうというのは、、、わかります
意地悪より悪いですよ?意地悪は悪いと知っててやってますから直る可能性はありますが、悪気がない場合は悪いと思ってないので直る可能性は低いですね。

そろそろ本気で一回怒った方がいいと思いますよ。それで彼がちゃんと直そうと気付かないなら今後の付き合いも考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒って距離を置いたこともあります、
その後すこしそういったものもはさみつつですが、いつもよりは温和になります。 でも結局繰り返されてしまいます。

…そうですね、今後の付き合い、そういった考えも懐に備えてあります。
素直さは持っていると思うので、悪いばかりでもないのですが、
よく、考えたいと思います。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/02/05 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A