
モニター:iiyama製 21インチ・ブラウン管
マザー:P5K WS
グラボ:Geforce8800Ultra
RAM:3GB(DDR2 800MHz)
電源:2個 計1200W
の構成です。現象は、「XPの起動音はするが画面がまったく映らない」という状況です。
○試したこと
・当初はショップで整備しました。そこでは液晶モニターでしたがきちんと画面に映っていました。そのまま自宅に持って帰って接続しても映らない状況です。
・画面はまっ暗ですが、そのままキーボード操作をすればシャットダウン音もして電源が切れますので、OSは起動はしているようです。しかし、ディスプレイにはBIOS画面も出ず、ディスプレイに信号が行ってないような状態です。
・別のPCを繋ぐと正常に映るので、モニターに問題はないはずです。ケーブルの抜き差しも何度か試しました。
・グラボの2箇所あるコネクタのどちらに差しても映りません。
・グラボのファンは一応回っています。
・なんとなく正常に映っていた頃と比べると、本体の駆動音が小さいような気がします。(これは単なる気のせいかもしれません…)
○当方の環境(大元の電力が弱い)
実は、以前から当方のマンションは電力が弱く、PC自体が起動しないこともよくありました。ショップ店員曰く、「消費電力の大きいグラボだとそういうことはたまにある」「立ち上げ時に一番電力がかかり、一度起動すれば安定する」とのこと。確かに当方の環境では、起動するのが難しく、一度きちんと立ち上がればその後は安定していました。
こんな状況では問題あるので、部屋のアンペアを上げようとしたのですが、特別なマンションの構造上、自分の部屋だけの電力を上げることはできないようです。仕方なく電力の弱いまま使用していました。
しかし、今までは「電源が入らない(一瞬だけ入ってすぐ落ちる)」か「正常に起動する」のどちらかでした。「OSは起動しているのに画面だけが映らない」という中途半端な状況は初めてです。
ここで質問ですが、
1.電力が弱い場合「画面だけが映らないで他は正常」ということはありえるのでしょうか?(ありえないなら他が原因かと思います)
2.電源を安定供給するUPSというものがあるそうですが、これを用いて一番電力の必要な「立ち上げ時」だけでも大きな電力を供給することは出来ないでしょうか?出来ないなら出来る方法はありますか?
そもそも電力が弱いことが今回の原因かは分かりませんが、分かる限りのことを書いてみました。アドバイスがあれば宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電力が弱いと言うのは電圧が低いという意味なんでしょうか?
アンペアがどうとかも言ってますが、それが契約電流の変更という意味であれば不調のPCとは無関係な話しになります。
普通に生活できるレベルの契約容量ならば問題ないはずです。
もしあなたの部屋の電圧が問題のあるレベルまで低いのであれば、蛍光灯がチラチラと不安定に点滅状態になりますし、エアコンやヒーター等も動作に影響が出ます。
もちろんPCだって液晶モニターよりもPC本体の方が起動不良が起きるのが普通です。
おそらくは電源には問題はないと思われます。
PCのグラボかモニター。あるいはケーブルかその接続部の異常と思われますね。
あとオンボードを無効にしていないせいも考えられますね。
No.5
- 回答日時:
別のPCを繋ぐ際に、PCとモニタを繋ぐケーブルは同じ物を使用されているでしょうか?
なお、モニタとグラボの型番を明記した方が良いと思いますよ。
メーカー名だとか、グラボに載ってるGPUの名前書かれても、それに該当する商品が多数あるわけですから、情報として意味がありません。
コメントありがとうございます。
やはりケーブル関連が疑わしかったわけですね。原因はアナログ変換コネクタの異常でした。また商品の明記についても了解しました。以後、参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
UPSから・・・・無停電電源供給装置。
停電時に一定時間安定した電力を供給。つまり、停電が起こっても安全にシャットダウンを行うための装置と考えていいようです。
変圧器というものがありますが、PCに使うのは少々危険ですね。
たとえば、80Vで入ってくる電力を変圧器で100Vに変圧。
家庭用を探すのは大変です。もう無いかもしれません。40年前に見たきりです。
で、何も写らないのですか?通電していたらノーシグナル、サポート外を意味するものが写るはずですが。
電力不足、ですか。ご家族のいらっしゃらないときに、PCに供給を絞ってみてはいかが。家電製品をすべてOFFにして。
そのMB、オンボードVGAは、無いんですよね。
こんな時は、セーフモードで立ち上げ、デバイスマネージャで確認。したいのですが。(必要最低限のデバイスを読み込むため拡張されたものは、関係なく立ち上がります。)残念。
方法論になりますが、お友達の家、ご親戚の家へPCを持ち込み再現するか確かめる。でだめなら、グラボがだめなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像有】Windows Meが起動時...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
「システムがビジー状態です」...
-
PCが通常起動しない!
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
パソコンたちあがりません。
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
レッツノートCF-R8急にシャット...
-
「信号なし」という表示が出る
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
パソコン起動するけど、画面が...
-
フリーソフトBootTimerについて
-
ログインしてもすぐログオフし...
-
最近、PCがおかしくなっていま...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
このpcのBIOSから起動優先順位...
-
「windowsを開始できませんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
「システムがビジー状態です」...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
起動回数を数えることはできま...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
Win98でBIOSの画面を出すには?
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
パソコンの更新 パソコン(富士...
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
パソコンがおかしくなりました...
-
起動時に必ずBIOSの設定画面が...
-
フリーソフトBootTimerについて
-
Windows11のpc故障についてです...
-
数時間使用しない状態からPCを...
おすすめ情報