プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンの画面が「Missing operating system」と表示されその状態から動きません。

利用しているパソコンはDELLで購入したもので、windows7が搭載されています。
使用期間は6年ほどです。

昨日スリープ状態になっているのを忘れてPCの電源スイッチを押してしまったところ、
機械の稼働音は聞こえるがデスクトップ画面はなんの信号も受信していないという状態になってしまいました。
再起動してみると画面がMissing operating systemと表示されるようになりました。

CDが入っていないことを確認し、USBなどもキーボード以外すべて取り外しました。
その他の方法としてBIOSの設定を変更すれば復活することがあるという記述を見つけたのですが、
BIOS画面を開いてもどこをどういじればいいのか全く見当もつかず頭を抱えています。

今まで通りPCが利用できる状態にするにはどうしたらよいでしょうか。
残しておきたいデータが多く入っているパソコンですので初期化は避けたいです。
どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

「BIOSの設定を変更すれば復活する」のは、「OSの入っているハードディスクに異常はないがそこから起動しないよう設定されてしまっている」場合です。

エラーメッセージが「Missing operating system」なので、どこかのドライブから起動しようとして、そこに起動可能なOSが見当たらない状況と思われます。
これが「OSの入っていたハードディスクに異常が発生したので、起動しなくなった」という事であれば、破損した理由や破損状況などにもよります。
・HDDはハードウェア的に故障していないが、不慮の電源断等の理由でOSの内容が破損している場合
Windowsのインストールディスクから起動し、選択画面で「コンピュータを修復する」を選ぶと治るかも知れません。
・HDDがハードウェア的に故障しているのでOSの内容が破損した場合
上記の手法で一時的に復活しても、また再発する可能性があります。また復活しないばかりか、破損状況が悪化して「残しておきたいデータ」の読み取りまで不可能になることも起こり得ます。
ベストな策としては、No.3氏の提案する「新パソコン購入」で、その上でNo.4氏の言うようなHDDケースを入手して旧PCのHDDからデータを吸い上げる方法でしょう。
次善の策としては、現PCに交換可能なHDDまたはSSDを用意し、現在のHDDと交換してOSを新規インストール、その上でHDDケースを入手して旧HDDからデータを救出する、という方法でしょうか。
    • good
    • 5

>残しておきたいデータが多く入っているパソコン



KNOPPIXでデータ救出
http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html
またはHDDケース(1000円~5000円程度、高級品もあり)を購入し内蔵HDを取り外しケースに入れてUSB接続の外付けHDDとしてデータ救出
    • good
    • 2

6年たっているパソコンなら、買い換えを考えた方がいいです。

その上で、データの復旧を考えましょう。

運がよければ、OSが起動できないだけで、データは残っている可能性があります。運がわるければ、HDDが壊れてしまって、データは読み出せないかもしれません。

下手にさわると、救えるデータも読めなくなってしまうので、諦めきれないデータであれば触らずに専門家(データ復旧事業者)に任せた方がいいです。

できればデータを救いたい、ぐらいであれば、Sofmapあたりでも何とかしてくれるかもしれません。

もしかしたら、新しくパソコンを購入して、古いパソコンのHDDをとりだして、USB変換ケーブルで繋げばアクセスできるかもしれませんが、下手にいじってデータを消失するかもしれないので、おすすめしません。自己責任でお願いします。
    • good
    • 1

Missing operating system


が出ることはハードディスクが最初に立ち上がっているので
BIOSをいじる必要はないです。

パソコンの部品を売っている組立パソコンショップに持ち込みましょう。
1万円もする情報をここではとても書ききれないし

以前からこのようなトラブルでいくつも何十何百もかかれているから
それを参照のこと

これから勉強するなら組立パソコンの組み立て方の本とトラブル対策の本を入手して3回ほど精読すればわかってきますよ。
    • good
    • 0

修復ディスクは作ってありますか?


あれば、それで起動して、起動の修復や、コマンドからMBRの修復へ進めます。
 詳細はネット検索して下さい。

HD内データー救出を優先するならば、CD/DVD起動可能なLinux(無料)でできます。
 これも、詳細はネット検索して下さい。

ここに書き込む環境があれば、上記の情報検索は可能かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!