
現在、事務、経理職で6月の就職を目標に簿記とエクセルの勉強を
しています。
パソコンの使用歴は長いですが、ブラインドタッチというものは
出来ません。というか、必要性に追われる事がなかったので挑戦
した事がないです。
事務職に限らず、パソコンを仕事で使うような人だと、
皆ブラインドタッチはマスターされてるのものなのでしょうか。
私はこれまでパソコンはネットやメール、ゲームくらいにしか使用
してなかったのですが、経理職を目指しているという事で、
ブラインドタッチくらいは出来ないと馬鹿にされてしまうだろうか、
それなら今からでも練習すべきなのかなと思ってます。
ホームポジションに構えてキーを打つ事をしてこなかったので、
今ちょっとやってみてもかなりタイピング速度が遅くなって
しまいます。
ブラインドタッチ(ホームポジションでのタイピング)は覚える
べきですか?
私のパソコンはXPですが、ビスタもキー配列は同じなんでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じくキーボードを使う仕事、プログラマーでもタッチタイピング(ブラインドタッチ)できない人は珍しくないですけど?私はハード寄りの技術職で自己流でしか打てませんが、私よりもキー入力が遅い事務職だっていっぱいいたりします。
さすがにキーパンチャーとかの、純粋な入力業務の人だと、できなければ厳しいでしょうが、一般事務であれば「一本指打法」でもない限り大丈夫だと思いますよ。もちろん、できないよりはできた方が有利ですけど、募集要件に書かれていない限りは必須ではないでしょう。
それよりはエクセルの関数なりショートカットを覚えている方が、はるかに有意義じゃないですかね。キー入力「だけ」速くても、ソフトを使えないんじゃ仕事の現場で通用しないです。
キー配列ですが、XPもVistaも同じです。2000やMeや95,98も同じです。なので心配無用ですね。あえて言うなら、ノートよりもデスクトップの方がキーの数が多いとか、モバイルノートとA4ノートでは配列が若干違うとか、そういう違いです。
皆さんありがとうございます。
必須というわけでは全然なく,出来ればそれに越したことはないと
いうスタンスのようで多少安心しました。
指の運動も兼ねて少しづつ慣れていきたいとは思います。

No.10
- 回答日時:
言葉狩りの類(たぐい)に成りますが…
ブラインドタッチとは、めくら(盲・瞽)打ち、を意味しますので20年以上前から禁句に成っています。
一般的には、"タッチタイピング "と表現する人が多いです。
----
所で、ブラインドタッチは必要かと問われれば、日本の社会は横並びが無難な国ですので、出来て当たり前!
そんなの、出来なくったって、仕事が速けりゃいいじゃん!
確かにその通りなのですが、職場には、嫌な上司とか、お局様が存在してて、「何で、皆んなの出来るブラインドタッチが君には出来んのかね!」
と、ねちねちと… ネチ ネチ ネチ ネチ
----
日本って、愚だらない所に労力を注ぐ国ですね。
---
それから、職場で "かな変換"を使うと、君は、ローマジ打ちは出来ないのかね! ネチ ネチ ネチ …
No.9
- 回答日時:
仕事の内容にもよるでしょうし、一概には言えませんが、事務職の仕事として一番大事なのは、まずは「間違いがない」こと、次に「そこそこ早い」ことではないかと思います。
タッチタイピング(※今は「ブラインドタッチ」という呼称はあまり好まれません)が出来るかどうかは、一般事務ではあまり重要では無いと思いますがどうでしょう。
私の職場で事務職の人を見ていても、出来る人はそう沢山はいないようです。
もちろん、他のご回答同様「出来ないよりは出来た方がいい」のは確かで、タッチタイピングでシャカシャカ打っている人は「いかにも仕事が出来そうな人」には見えますね(実際にどうかは知りませんが)。
就職が6月ならば、今から1日30分でも練習していけばその頃には十分出来るようになると思いますよ。頑張って下さい。
No.8
- 回答日時:
>ホームポジションに構えてキーを打つ事をしてこなかったので、今ちょっとやってみてもかなりタイピング速度が遅くなってしまいます。
今遅くても、すぐに慣れて速くなります。ホームポジションで打つということに拘っておけば、ほとんど修行をしているという感覚もなく覚えるものです。
この際ですから、身に付けましょうよ。効率が全然違ってきます。

No.7
- 回答日時:
ブラインドタッチはできませんが、一時期数字入力のバイトをしていた頃は、自然とテンキーは見ずに入力できるようになりました。
できなくても馬鹿にはされませんが、入力時間がかかればそれだけ労力が必要となります。自分は、紙1枚あたりいくらという契約でしたから、時間がかかればそれだけやすいバイト代ということでした。
キー配列はOSは関係ありません。規格で決まっています。
No.6
- 回答日時:
ブラインドタッチをマスターすべきです。
私も最初は我流でやってましたが、ブラインドタッチをマスターしました。やり方としては、ブラインドタッチをマスターするためのアプリで練習しました。
最初は、なまじ変な癖が付いてしまっていて苦労しましたが、一ヶ月もすればマスターできました。今では見ないでやるほうが楽です。キーボードを見たりしたらかえって打てません。
マスターする方法としてはそれ専用のアプリを毎日欠かさず一ヶ月続けると言うことです。そうすれば必ずマスターできます。ローマ字入力をマスターすれば、それで日本語も英語も打てますから。
No.5
- 回答日時:
事務職というよりも、書き起こしを仕事としている人は必須でしょう。
原稿を見ながら入力しなければいけないので。
経理ならば、テンキーおよび電卓のブラインドタッチが出来るとステキですね。
うちの職場のパートさんによく数字入力をお願いしますが、テンキーでの数字入力がとてもはやく見とれてしまいます。
ちなみに私は仕事では必要に迫られていないのでやりませんが、ネットゲームをやってるうちに自然と身につきました。
No.3
- 回答日時:
ブラインドタッチは出来ないよりは出来るに越したことはないですが、その為に入力速度が落ちてしまうのでしたら、無理はしない方がよいと思います。
モニターを見ようがキーボードを見ようが、肝心なのは早く正確に入力することです。
あ、経理でしたらキーボードのブラインドタッチはともかくテンキーは手元を見なくても使えるようにしておいた方が良いかもしれません。
ちなみにキーボードはXPもVISTAも基本的な文字配列は変わりませんが、キーボードのメーカーによって右の辺り(DELやBS周辺)の位置やキーの固さが違ったりしますので、慣れるまではしっかり手元を見て確実な入力を心掛けた方が無難だと思います。
私はとりあえずブラインドタッチはできますが、手が大きいので入力は結構適当です。
一度、ホームポジションの基礎をしっかり覚えた上で自分なりのアレンジをしてます。
No.2
- 回答日時:
出来ればいいとは思うけど…出来なくても
用は仕事が出来れば問題なし
ちなみにキーの配列は変わらない
キーボードに規格がありますので
(でもちょこっと違うものもある しかし主要部分はそこまで変化無し)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード ブラインドタッチの練習法 10 2022/07/19 14:28
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
- SOHO・在宅ワーク・内職 WEBの在宅の仕事を始めたい。皆さんどうやって始めていくのですか? データ入力、ライティングを始めた 3 2023/07/18 21:04
- 中途・キャリア コールセンターはブラインドタッチは1分に何文字以上打てるのが基準ですか? 事務職だと1分に最低でも1 2 2022/04/13 08:40
- 中途・キャリア 事務系職種の方に質問 タッチタイピング(ブラインドタッチ)について 6 2022/12/11 07:21
- ホテル・旅館 ホテルフロントの電話受付について。 フロントで働いてる人は、お客さんから宿泊予約の電話がかかってくる 1 2023/06/30 14:11
- 事務・総務 近いうち2〜3年後に一般事務に転職を考えています。 一応覚える方は早い方ではありますが、覚えることた 3 2023/07/26 18:15
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報