
一週間後に人生初のスキーに行くことになりました。
雪の降る地域に行くのも初めてです。
そこで、わからない事がたくさんあるので、教えてほしいです。
まず、私は女性なんですが、スキーウェアの下に履くものってなんですか??
普通にパンツなのでしょうか。
それとも、スパッツやタイツのようなものでしょうか。それとも、普通のズボンやジャージでしょうか??
それから、靴は何を履いていけばいいんでしょうか。
普段、全く雪の降らない地域に住んでおりまして、わかりません。
大体は、レンタルで済ませます。
板や、ウェア、帽子、ゴーグルなど。
それから、靴下なんですが、どんな靴下を履けばいいんでしょうか。
私は一人暮らしなので、あまり揃えることができませんが、今部屋にあるもので何とか揃えれればいいなと考えております。
あと、日焼け止めが必要と書いてある人が居ましたが、必要ですか??私には、何故必要かわからなくて・・・
全身、服(ウェア)ですので肌が出る事は無いんじゃないかと思ってます。
他に、何か必要なものがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウェアの下はジャージやスウェットの上下ってかんじでよいかと。
ただ、ボトムは、借りるウェアによっては普通のスウェットやだとモコモコしたり、きつくなることもあるんで、スパッツのほうが間違いないかもしれません。もしくはスウェットやジャージでもスリムタイプのもので。少なくとも伸縮性のよい素材のものを。それから、スキー場と一言で言ってもエリアや天候によってかなり差があります。たとえば、北海道や中央沿線のスキー場では氷点下10度(ブーツのなかの足のつま先が冷たくなります)となるとこもあれば、新潟湯沢のように標高の比較的低いところでは7~8度(晴れているとウェア脱いでトレーナーで滑れるくらいあったかく感じます)になることも。もちろん、晴れているときと雪が降っているときでもこのくらいの差はあります。
氷点下のところでは、スウェットの下にもう一枚、下はジャージかスリムタイプのスウェット、スパッツにタイツ、靴下は厚めのスポーツソックス(なけらば手もちのを重ね履きでも)に携帯カイロがあると安心です。足が冷えやすい人は靴の中に入れるカイロもあるといいかも。吸湿性の高い下着に、綿シャツ1枚、厚めのスウェットやフリースなど。
ですが、逆に天気がよくて気温がさほど下がらないような場合は、これだと汗をかいてしまいます。以上より少なめで。どちらの場合も山の天気は変わりやすいので脱ぎ着しやすい重ね着で。
ちなみに私は日帰りだと、ウェアの下に着るものですが上はあらかじめ家から着て行くことが多いです。宿泊の場合は、1泊くらいなら、部屋着と兼用のことが多いかな。
荷物を作るときに、行かれるスキー場に天気予報や気温が出ていることが多いので、などあらかじめ確認すると参考になりますよ。最近ほんと、天候あてにならないんで、直前の情報を確認するのは欠かせません。
それから、持ち物で、大判のバンダナかミニタオルがあるといいです。バンダナはふぶいたときや風が強いとき顔が凍っちゃうことがあるんです。バンダナがあると顔にまいて風を防ぐのに使えます。また、転んだり濡れたりしたとき、ミニタオルがあると便利です。鼻水とかもでたりするんで、ポケットティッシュもあるといいですよ。また、ゲレンデでいるときより、リフトの上が寒かったりします。場合によってはゴーグルからでているところを寒さから守るために、マフラーのようなものがあってもいいと思います。携帯カイロもそんなにかさばるものでもないので、余分にもっていっておくと安心できると思います。もしお持ちなら耳あてがあってもいいかも。もっとも帽子があるし、なければマフラーまいたりで代用できます。
意外とゲレンデに出てみると、必要だったりいらなかったりするものってでてくるんです。重ね着といっても途中脱いだり着たり、邪魔になる荷物いちいちロッカーにいれるのも面倒です。それくらいのものが入るくらいの小さめのリュックを背負っていくと便利だと思います。
それから、日焼け止めですが、ゲレンデって信じられないくらい紫外線がきついんです。真夏の海辺に匹敵するかそれ以上。(曇りでも紫外線は雲を通します)なのである程度の時間、ゲレンデで過ごすなら日焼け止めはあったほうがよいです。女性なら、まめにファンデを塗りなおすだけでも効果的だと思いますが、油断して特になにもしないとゴーグルのあとがくっきり、ということにもなりかねません。同じく、唇も日焼けしますので、SPF入りのリップクリームがあるといいです。普通の口紅だと余計に日焼けしてあれることにもなりかねませんが、口紅でもSPF入りとあるものもありますので、そういうのがあれば代用できますね。
それから、もし携帯をゲレンデにもって行くならなるたけ冷えないように、ウェアの内ポケットなど暖かく、かつ転んでも大丈夫なように場所にいれておくといいです。携帯のバッテリーは、冷えるとあっという間になくなっちゃうので。
プーマのジャージを持って行くことにします。
どうせ、寝るときにも使いますし。
それから、一応スパッツも持って行こうと思っています。
日焼け止めも忘れないようにします。
紫外線が強いとは知りませんでした。
解答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
手袋は必須の装備です。
絶対持っていってください。
お手持ちのものでもかまいませんが
雪が降ってくるとすぐ使い物にならなくなります。
一番無防備な場所です。なれてくると転びませんが
何やかやいいながら、ポケットに手をいれてスキーは出来ません。
ストックは使いますからね。
バイク用など防水性のものをもっていると
形状もぴったりですが、もってないと、毛糸製などだと
乾かす必要がありますので最低2から3セットはいります。
安物でいいですから、水がしみこみにくいのを
1つは買っておきましょう。
(バイクに乗るときも使えます。)
手袋もレンタルです。
どうやら3点セットに入ってるようで。
今は、元気な自分がいてスキー場に行けば、スキーができちゃうんですね。

No.2
- 回答日時:
下半身のウェアの下は、下着の上にタイツを履いています。
靴は、何でもいいです。
私などはサンダルで行くこともあります。
(車で行って、駐車場でスキーブーツを履く為)
スキー場ならあまり深い雪の中を歩くということは無いでしょうから、特に防水でなくてもいいです。
長靴などは必要ありません。
靴下は、厚手の物を履いてください。
新たに買わないのであれば、持っているなかで一番厚いものを履いてください。
防寒のためではなく、ブーツと足がぴったり合うことは稀で靴下をクッションにする必要があるからです。
(自分用にブーツを買うというのなら、薄手のソックスを使ってブーツのインナーのほうで足に合わせるのが最近の主流ですが、レンタルではそうもいかないでしょうし)
厚いものと薄いものを持っていくというのもいかも。
日焼け止めは必要です。顔に塗ります。
雪は紫外線を反射するので、上からも下からも紫外線を浴びることになります。
普段の2倍です。
ですので冬でも日焼け止めを使います。
曇天であれば必要ないですが、晴れると「ハワイに行って来たの?」という感じになります。
ゴーグルをしていれば、見事に逆パンダ模様になります。
(目の周りは白、頬は黒)
それが嫌なら使ってください。
リップクリームも持って行ってね。
タイツだけなんですか。
驚きです。
タイツを持っていくことにします。
リップクリームも忘れずに持って行きます!!
解答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スキーウェアの中・・・私は厚手の長袖Tシャツ+上下ジャージを着てました。
普通の服着てる人もいると思いますが、なんせジャージは動きやすいので。
寒がりでしたら、スパッツ的なものもあった方がいいと思います。
(暑くなった時には脱げばいいので、基本的には重ね着するのがオススメです。)
雪山は本当に寒いです。(変な話ですが鼻毛が凍る。笑)
靴下は厚手のモノを。(スポーツ用ソックスなんてあればGOOD)なければ靴下2枚を重ね履き。
日焼け止めに関してですが、体の肌のことではなく、顔のコトだと思います。
天気がいい日は雪焼けしますから。雪焼けでの肌の焼け方は結構汚いです(;´▽`A``
防寒用のマスクをする!というのであれば必要ないでしょうけどね。
靴は私はジャージを着ていることもありスニーカーをはいていってましたねー。
スキー場に行くと言っても、積もりたての雪の上を歩く訳じゃなかったので。
他に、スキー行く時は他にウェアの中に小さいチョコ・あめ玉などを入れていました。
万が一、本当に万が一遭難やそういうときに非常食に・・・なんて小さい頃言われて持って行ってましたが、まぁほぼ小腹がすいたときにパクついてました。(笑)
靴下は2枚ばきします!!!
それからプーマのジャージで行こうと思っています。
日焼け止めもちゃんと持って行きます。
遭難・・・怖いですね。
私もチョコとかあめ、持って行こうかな(ワラ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドブレーカーを買ったの...
-
ボードウェアの下には何を着ま...
-
いろんな意味を込めて
-
キャンディーズの解散コンサー...
-
冬のランニングの練習はどんな...
-
スキーのタイツの上には、何も...
-
スキーをする時の服装
-
例の紐と例のセーター どっちが...
-
初スノボ・・(>_<)
-
11/2 さんま御殿での三浦理恵...
-
子供のスキーウェア(インナー)
-
今年5月に販売予定の「ワンピー...
-
スノボで寒くない服装を教えて...
-
スノボのグローブの洗濯について
-
冬コミでの服装、どうしていま...
-
ウエアーの下、何着てるの?
-
初心者です。子供ウェアの下は...
-
来週に修学旅行で志賀高原に行...
-
与田祐希トレーナー
-
スキーウェアの下って・・・
おすすめ情報