dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードデスクを30GBから120GBに換装したいのですが、市販の
ソフトで行いたいと思いますが、どんなのが良いのでしょうか?
また、換装時に新しいハードデスクの容量は自動的に配分されますか?
よく解りませんので教えて下さい。
 現在 30GB IDE 4200回転
 換装予定は 120GB IDE 5400回転 流体軸受け

A 回答 (5件)

HDDの換装でしたら、手順は以下のようになります。


(1)ハードディスクのコピー・・
 現在の割合でそのまま比例配分するか、現在のサイズでコピーするかは選択できます。
(2) パーテーション操作ツールでパーテーションをきりなおします。
 わたしは、
 基本領域 | 基本領域 | 拡張領域(この中に複数の論理領域あり)
    C:     (隠し領域)   D:~以降
(3) C:はWindowsXPですが、データ類や作業域、バックアップファイルをD:以降のパーテーションに移動すれば15GBもあれば十分でしょう。わたしのXPproは47.5GBしか使ってない。
(4) アプリケーションはD:、データ類はE:以降ですが、メールデータのように頻繁に変更があるものは、他のデータ保護とバックアップのため、別ドライブにしています。
(5) 作業域(%SISTEM%TEMPや%USER%TEMP%など)やブラウザのキャッシュ、マイドキュメントに保存するまでの製作中のデータなどは、高速な最終のパーテーションに入れてます。捨ててよいデータでもあるし。
(6) CDやDVDを焼くためのイメージファイル用に専用のパーテーションを用意しています。--書き込みトラブルを防ぐため--

 なお、外付けのメモリーやCD/DVDドライブは、ドライブ文字を後にしていて、パーテーションの変更や外付けHDDの増設などで影響を受けないようにしています。

★ツールとしてはすでにご紹介のPowerX Hard Disk Manager ( http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xhm8/ )や、Partition Manager( http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement … )が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。とりあえず挑戦してみます。

お礼日時:2009/02/21 13:59

パーティションの作成は自分で行わないといけないですね。


ツールとしてはこちらがお勧め。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2009/02/21 13:57

OSが入っている状態で、そっくりハードディスクの内容を移行したいということですね。



いろいろなパターンのバックアップを行うことが可能なので、PowerX Hard Disk Managerをお薦めします。
http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xhm8/
→ハードディスクのコピーという機能を使うと簡単にできます。

では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
恐る恐るですが、試してみます。

お礼日時:2009/02/21 14:00

当方の体験はただしVer2pro


http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
XpならオクーションVer2proでどうぞ
パテイションソフトも添付です
http://personal.okwave.jp/qa4720825.html
ここにも回答してます参考にメーカーーWeb問い合わせできます、HP中ほどにアドあり
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2009/02/21 14:02

XPを新規でインストールするのならインストールの最初にパーティションの設定画面が出ます


そこでパーティションを作成してフォーマット、インストールとい手順です
OEM版のXPだったらコンピューターの説明書に方法が書いてあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2009/02/21 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!