電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずっと犬を飼いたくて今回小型犬を飼おうか真剣に悩んでます!
私は学生で、午後4時くらいまでは家に帰れません。
一番悩んでいるのは、子犬の時期の三ヶ月間です。
子犬の時期は三ヵ月間、三食の食事を与えなければならないと
インターネットで知りました。
飼うとしたら子犬が産まれて一ヵ月後に受け取りで、その後一ヶ月は学校が休みなので大丈夫なのですが、
子犬が三ヶ月目の時は、私は朝に家を出て帰ってくるのは4時です。
 やはりお昼に家に帰れないのは、飼うにあたってよくないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

犬は面倒を見ないとぐれてしまいます。


学生さんだとコンパや旅行など他に楽しい事も沢山ありますよね。
わんこの面倒を見るために全てパスできますか?
今は学生生活を楽しんだ方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大学ですが勉強を頑張らなければいけないのでコンパも旅行も
できなくていいと思ってました。
 勉強から頭を休めるのに犬の世話があってもいいなと思ってました。
私は犬を迎えることは赤ん坊を迎えることと同じように考えていて、
くさいウンチすら、かわいい子のためにやれると思ってました。
やはり甘いでしょうか(^^;
 たくさん回答してくださった内容をみて色々なことを考えさせられました。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 22:33

はじめまして。

ペットショップで働いてる者です。
昼間留守して、わんちゃん飼えるかしら?っというお客様も多くいらっしゃいました。
たしかに昼間いない間は小さいので心配かと思います。

子犬の時期は平均20時間寝ます。ですのでかえって昼間人間がいない方がゆっくりわんちゃん寝れます。
ですが注意が必要なのが・・・ごはんです。
生後3ヶ月未満のチワワなどからだの小さい子はごはんを食べないでそのまま空白があると低血糖を起し、最悪命に関わることもあります。
朝と夜はしっかりごはんを食べさせてあげてください。
昼間は朝と夜より少なめでかまいません。

昼間おうちにいないということですが、朝学校行く前に朝ごはんしっかりあげて、夕方4時過ぎにもう一食、そして寝る前にもう一食。
現に1人暮らしして飼われてる方もいらっしゃいます。
できれば、昼間面倒みてくださる方がいるか、もう少し生後経ってからのが1番です。
 
詳しくは犬種やその子にもよりますので、わんちゃんを飼われるところでアドバイスや食べ具合などについて聞くのが1番だと思います。

参考までにと思います。
    • good
    • 1

嫁が訓練士をしています。


不可能ではないですよ。

犬の知識がなくても犬への愛情があれば知識は後からついてきます。
子犬が三ヶ月の時は訓練士に数ヶ月預けてみてはどうですか?(ちょっと高いし、成長が見られないけど・・・)

悪い訓練士でなければ訓練が終わった後(卒業した後)でも相談にのってくれます。
ちなみに一度訓練を受けた生徒犬(卒業犬)に対してはペットホテルも格安でやっている所が多いです。
友達と旅行などに行くときは訓練士に預け、問題行動もついでに見てもらいアドバイスをもらいましょう(見てもらうだけだけどね)。

余談ですが、嫁も学生時代から1人でラブラドールを飼っていました。
私と付き合い始めた時も第一に愛犬。第二に彼氏でしたよ(笑)
結婚した今でもその順位は変わりません(笑)

やれると思ったらやってみましょう。
ただ、質問者様ももう大人です。飼うからには責任をもってね。
犬を飼うと自分のやりたい事、異性を見つける事などは確かに制限されるけど、嫁は後悔はしていないようです。
    • good
    • 2

学生さんて・・18歳以上??そうだと仮定して・・・。


実家暮らしで、親も犬飼うのはOK! あなたがいなくなっても世話してくれる、ってのなら飼っても大丈夫と思いますよ。
2番目に考えなくちゃいけないのは、「今、学業と両立して飼えるか?」じゃなくて、この先のことです。
犬は10年以上生きます。その間に、結婚なさる人って多いじゃないですか? 結婚して新居探しする際、ペット可のところがみつからなくて親におしつける人もたくさんいるし、配偶者が犬嫌い・アレルギーだったので結婚先には連れて行けない・結婚先に連れて行ったけどいざ赤ちゃんがうまれるとなったら先方の両親が「犬がいるのは不潔だ!処分しろと言いだした。配偶者も同意しだした・・・」・あなたが女性なら、赤ちゃんがうまれて犬を世話できる余裕なんてとてもない!犬飼えない・生まれた赤ちゃんがアレルギーだった、犬は飼うなと医者に言われた・・・なんてお悩み相談、ネットではしょっちゅうあります・・・。
そんな時ご実家がすぐひきとってくれるならいいですが、親がしぶしぶだと今後の犬生活が心配ですよね・・・。そんな感じですね。10年先を見越してご検討なさってくださいね☆
ちなみに私(女)は動物ぞろぞろ連れて嫁に行ったのですが、夫自体動物大好きで、珍しい動物も飼ってたので大喜びで・・・。人間の赤ちゃん生まれて私が時間がない時は仕事終わってからすべての動物と順番に遊んでくれてました。私の、外せない結婚相手への条件のひとつが「犬の飼育経験があり動物好きの男性」ってことで恋愛してたからなんですが(笑)そういう人生設計の仕方もアリかも。

もし高校生以下ならなおさら親の協力は必要ですネ・・・。私も小さい時からずっと犬を複数飼っていましたが、試験期間中など散歩もできない日もありましたし・・。そんなとき頼れるのは兄弟ではなく、試験がない親です。
    • good
    • 2

誤解のないように・・・


私は質問者様を責めている訳ではありませんので・・・

>質問文が悪かったことをまず反省します↓
一ヶ月というのは大体でいってしまいました。私がほしいと思った犬は
1月15日生まれで、渡せるのは3月7日以降とのことでした。
○仔犬の譲渡は「親と同様の食餌が摂取出来るようになってから」となっています。今は「パピー用フード」を一年は与えるのが常識のようですね。これは環境省の方と話した某議員への嫌味話なのですが(笑)原則として、仔犬の譲渡は「生後60日以降」となります。「生後45日」などとペットショップが言っているのでしたら、そこは儲け主義の最低なショップですから、関わらない事です。

>トイレですが、ゲージなど区切った場所にトイレとベッドをはなして置き、失敗したら怒らずしっかり掃除、消臭をし、できればトイレに少しにおいを置くと覚えが早いと勉強する中で知りました。
○仔犬をケージで飼養するのは好ましくありませんよ。トイレと生活空間が分かれているタイプのサークルを利用するか、ケージを利用するのでしたら、ケージ内にトイレを置くのはいけません。ケージは、あくまでも生活する場(寝床ですね)トイレとは切り離さなければなりません。

>それから、ぬいぐるみ感覚ではなく命として考えているつもりでした。老後もあるということも承知でしたが現実を知らないので甘さはあったと思います。
○その事に気付かれただけでも立派だと思います。大変なのは、何も仔犬の時、老後だけではありませんよ。私は愛犬を生後90日で迎えました。「早くもらって」と頼まれましたが「親元に生後三ヶ月は置いておくのが条件」と言って、飼い主を納得させました。ですから「社会科期」は親元で過ごせていましたから、以後の躾けも比較的楽でした。但し、私も一人暮らしでしたので、仔犬の時は、早朝、朝、仕事に行く前、昼休み、職場からはすぐに帰宅し夕方、夜、食餌の後、寝る前、夜中と、一日に何度も散歩に連れて行きましたよ。それほど仔犬と言うものは「排泄行為」を行うものなのです。勝手にトイレは覚えてはくれませんよ。

>回答者様の回答が失礼だとは全く思いません。本当にありがとうございました。もっと勉強します!
○質問者様ではなく、他の回答者の事を言っていますので、誤解を与えたのでしたら謝ります。もっと勉強して下さいね。ただ「犬の育て方」などの書籍などの中には「犬を飼った事もない人間の書いた著書」もありますから、勉強の為の材料選びには、慎重に。

私の愛犬は、もうすぐ15歳になります。仔犬を迎えましたが、私が教えるまでもなく、この老犬が「犬の社会化」を教えてくれています。また、私から教わった「躾け」も伝えようとしてくれていますし、仔犬の方も、先住犬の真似をして覚えようとしています。
犬をちゃんと育てれば、先住犬自身が何も言われなくても、後輩犬を教育してもくれます。
参考までに・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


私もずっと犬を飼いたくて仕方がなかった経験があります。ようやく飼えたのが学生の時でした。
犬を飼う条件としては、
・犬を飼う事が可能な住まいである。
・金銭的に問題がない。
・犬に何かあった時に対応する事が出来る。
・自分や家族に何かあった時に対応が出来る。
・犬に関する事をある程度は知っておく。
他にもいろいろとあるとは思いますが、まずは以上の事ではないでしょうか。一人暮らしであっても、ペット可の物件であれば問題ないでしょう。しかし、犬が病気になったり、自分が怪我や病気をしたり、家族になにかあった時や急に実家や田舎に行かなければならなくなった時に、対応出来る環境ですか?
犬は人間と同じ命を持った生命体です。感情もありますし、いろいろな事に好き嫌いもあります。
家族と同居しているのであれば、絶対に協力が必要です。私の場合は学校に行っている時間は母親が面倒を見てくれていました。
お金に関しては、エサ代もそうですが、ワクチンやフェラリアなど、結構な出費になります。病気になれば人間と違って高い医療費を払わなくてはいけません。
犬に関する知識は他の回答者様がいろいろと書かれているので省きます。

今、結婚をして共働きです。新たに犬を飼いましたが、主人には協力してもらわないといけないので話し合いました。飼い始めてからは、3ヵ月近く、仕事の昼休憩の時に家に帰ってエサを与え、トイレシートを交換してサークル内を綺麗にして仕事に戻る…を繰り返していました。
一人暮らしであれば犬の世話は全て一人でしないとダメです。学業がテスト等で忙しかったり就職活動があったりしても、そんな事は犬には全く関係ありません。それなりの覚悟がないと飼えませんよ。
家族と同居なのであれば、家族の手助けは必要です。犬は一緒に住んでいる人を認識しますから、世話を質問者様だけがしていたとしても、他の家族にも要求はするでしょう。そして同居されている方も同じように躾をしないと、犬の躾がちゃんと出来ないと思います。ですから、家族の方にも覚悟が必要です。

それを踏まえた上で、ちゃんと考えて飼うか飼わないか決めたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

一人暮らしですか?


実家住まいですか?

金銭的には家族の協力を得るとのことですので、もしや実家住まいかと思いまして。
・・であれば、飼えると思います。

一人暮らしで学生さんで犬を飼う、というのであれば、正直反対です。
・ペット可の物件なのか?
・学校生活と一人暮らしと、犬の世話、全部こなせるか?
・・・というのが一人暮らしの場合引っかかりますが、実家なら、ご家族全員で犬の世話をすればいいと思います。

言いだしっぺは質問者さまですから、朝晩の散歩、トイレのしつけ等はすべきですが、一緒に住んでいるのであれば、まず犬を飼うことをご家族に承諾してもらう必要があります。
そして承諾を得られれば、ご家族も犬にきちんと接するべきだと思います。

うちの子は生後3ヵ月半で我が家の一員になりました。
捨て犬が産んだ子で、獣医さん宅で保護されていました。
「ミックス犬」が丈夫でいいというなら、お金を出して買う前に、捨て犬などにも目を向けていただければと思います。

ブリーダーが「ミックス犬」を売る自体、個人的には非常識な儲け主義だと感じます。
・・・まぁ買う人がいるんだから仕方ないんでしょうけど。
他の方もお話している通り、生後1ヶ月ほどで子犬を親元から離すことは、本来すべきことではないです。
それを平気でしてしまうブリーダーにも疑問がありますし。

質問者さまのような方には、個人的には猫がオススメです。
猫は一人暮らしでも飼えます。(もちろん家族でも)
散歩もいりませんし、トイレはほぼ自動的に覚えるし、しつけというしつけは必要ないです。
ただ、壁やカーテンは爪とぎでやられる恐れがあります。(うちはやられてます)

犬は家族単位で行動する動物ですから、1対1(一人暮らしだったら)はやっぱり寂しいと思いますねぇ。

しつけ以前の問題ですね。
「イヌ」という動物なんですよね。
「人間のペット」である前に。
    • good
    • 0

生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。


他の回答者様達の意見を聞いてもやはり飼いたいという場合の
心構えを書きます。
まず皆さん書いていますが、生後1ヶ月の仔犬の売買は法律で禁止
されていますので、そういうショップ、ブリーダーは
可愛さを売りにしてお客を呼び寄せる、犬を単なる商売道具として
しか、考えていない輩ですのでそういう所からの購入は控えましょう。
仔犬自体乱繁殖で先天性疾患等も疑わしいですし。
まず購入前に、買う場合、先天性疾患、目で見て分かる病気等
飼育本を読んで勉強してから購入した方が良いです。
出来れば犬種等もあらかじめ決めておいてその犬種用の飼育本が
良いと思います。購入の際病気等判別出来る出来ないは、
大きな差ですから。もし購入した仔が病気でしたらすぐさま病院通いに
なってしまいますし。
仔犬が家にやって来た際1ヶ月程一緒に居られるなら、トイレの躾が
出来るのである程度良いですが、それ以降トイレの躾がしっかり
完成していないと質問者様が帰宅したとき、愛犬はウンコ、オシッコ
まみれで酷い有様だと思います。普通共働きで
仔犬を迎えるとそうです。
あとケージ等はしっかり使って下さい。
使わないで部屋の中を自由にしていると、電気コード、洋服、
和室の扉(紙が張ってあるタイプ)等まとめきれませんが、
酷い状況になります。仔犬は目に入った物に興味を示し、
かじり、引っ張り、振り回してぐちゃぐちゃにしますので、
仔犬を迎える前にしっかり片付けておかないと、凄い悲惨な状態に
なります。あと躾ける前は良く、良く吠えますのでうるさいです。
しっかり無駄吠えしない様に躾け終わる迄はうるさいです。
購入当初はそういった色々な事がストレスになり購入を後悔しがち
です。ある程度大事な洋服がボロボロになっても、笑って見てられる
位で無いと、吠え癖、さらに噛み癖まででた日にははっきり言って
殺意さえ覚える状況になりますよ。
そうならない為に、前もってしっかりと知識をみにつけたうえで
購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、丁寧な説明ありがとうございました!
私が今ほしいと思っている子犬は1月15日生まれの子で、渡せるのは
3月7日以降とのことでした。確か最低45日以降に渡せるのではなかったでしょうか?
トイレやしつけ等色々覚悟はしているつもりでしたがまだ甘い考えだったかもしれません。
もっと色々と調べます!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/02/18 21:56

犬の為を第一に考えて、回答させて頂きます。



失念者様が、犬を飼う事は出来ません。
何故なら、今のあなたには、犬を飼う資格も環境も整っていないからです。

何故「資格がない」などと言うのか?
失礼ですが、質問者様が犬に関して、あまりにも無知だからです。
現在、生後一ヶ月の幼犬を譲り受ける事は、法で禁じられています。
犬には「社会化期」という時期が必要で、最低でも生後二ヶ月、本来なら生後三ヶ月は親兄弟と一緒に生活させる必要があります。
この生後三ヶ月の間に、親犬から犬社会のルールやマナーを学びます。また兄弟姉妹との遊びを通して、上下関係のつけ方や、その意味の重要性を身につけて行きます。また「どれ位までなら咬んでも痛くないのか」などといった事までも、遊びの中で覚えて行きます。
この「社会科期」をちゃんと過ごせないで育った犬は「犬社会の常識を知らない」可哀想な犬として成長して行きます。
そして、これらの事は、人間から犬には教えられない事です。
仮に生後一ヶ月の犬を迎えたとしましょう。
その幼犬(仔犬ではありませんよ)にとっては、一番母親の愛情が必要であり、常に母乳を必要としています。排泄も自分から出来ませんから、排泄という行為を教えなければなりません。質問者さんに出来ますか?方法をご存知ですか?
幼犬には、生後二ヶ月近くまで、母乳が必要です。
その次には、離乳食を与える必要があります。一日に一回ではすみませんよ。一日に何度かに分けて、少しずつ与える必要があります。離乳食を置きっ放しでは、すぐに腐ってしまいます。
また、自力で排泄が出来るようになると、今度は頻繁に食欲と排泄欲に支配されます。帰宅したら、排泄物にまみれている事でしょう。
トイレの躾けは「犬の社会化期」を過ごせているから、教えれは覚えますし、教えなくても自分で理解出来ます。
「社会科期」を過ごしていない場合は、トイレの躾けですら、非常に苦労するか、プロの手を必要とする事になるでしょう。

「犬を飼いたい」と思うのなら、まずは「犬の事」を勉強して下さい。また「動物愛語法」など、動物を飼養する事にかんしての各種法律・条令なども知って下さい。
「犬を飼う」という事は「命を預かる」という事です。その事の「重さ」を知って下さい。
今の質問者様には、これらの事が全て欠けています。
「犬を飼う資格がない」とは、これらの事が理由です。
生き物は、ぬいぐるみやおもちゃとは違うのです。

参考URL:http://www.dogwan.com/hajimete/index4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答りがとうございました。おっしゃるとおり私は無知だと思います。
なので自分なりにある程度は調べていました。
 質問文が悪かったことをまず反省します↓
一ヶ月というのは大体でいってしまいました。私がほしいと思った犬は
1月15日生まれで、渡せるのは3月7日以降とのことでした。
 トイレですが、ゲージなど区切った場所にトイレとベッドをはなして置き、失敗したら怒らずしっかり掃除、消臭をし、できればトイレに少しにおいを置くと覚えが早いと勉強する中で知りました。
 それから、ぬいぐるみ感覚ではなく命として考えているつもりでした。老後もあるということも承知でしたが現実を知らないので甘さはあったと思います。
 回答者様の回答が失礼だとは全く思いません。本当にありがとうございました。もっと勉強します!

お礼日時:2009/02/18 22:07

ごめんなさい。


他の回答にあるように犬との生活、今は踏み切らない方が良いと思います。頭でいろいろシュミレーションしたと思いますが生き物と生活するって勿論楽しいし癒されます。最高です。
でも朝・夕の散歩、病気をした時も思いの外お金がかかる事もあります。様子がおかしいと心配で仕方ありません。
様子を見なければいけない時学校やすんでしまいますか?

あなたが癒されてもワンちゃんは貴女がいない時間が増す程ストレスを感じるでしょう。
いつかきっと思いが叶う時が来ます。その時までもう少し待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私がほしいと思った犬は小型犬で、毎日散歩する必要はないと聞きましたが、やはり散歩はどの犬でも毎日しなければならないのでしょうか?
幼犬の間は毎日昼に帰ってエサをあげようかと思ってました。
土日、または学校後に注射を受けに行こうとは考えていましたが、すぐに病院へ連れて行くということは考えていませんでした。もっと色々な状況を考えなければなりませんね↓
もっと勉強します!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/02/18 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!