dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本の「挿絵」の描き方について教えて下さい!
語学の問題集を出版する予定なのですが、そこに掲載する「挿絵」を自分で描きたいと思っています。
まだ、1年ほど時間はあるので、それなりに力をいれたいと思っています。以前より、イラストをさっと描けるようにもなりたいとも思っていました。

少しだけソフトのイラストレーターは習ったことがありますが、DTPの知識はほぼありません。
通常、「挿絵」はどのように作られるのでしょうか?

初歩的な質問ですが、ご存じの方、ぜひ教えて下さい。

A 回答 (1件)

挿絵でも様々ありますので、


どのような挿絵を作られたいのか。によって変わってくるとおもいます。
たとえば、ワードに同梱されている「クリップアート」のような、
色の表現がはっきりしているタイプであれば、IllustratorやCorelDRAWなどで
作る形がベーシックだとおもいます。

例えばハリーポッターのような、小説に良く出てくるような挿絵の場合は
PainterやPhotoshopのような、イラスト用ソフトになってくると思います。
(後者は画像処理ソフトですが;)

もし貴方が学校の教職員や学生なのであれば
各ソフトアカデミック版で安く買うことが出来ますが、違う場合は
Illustrator→8万以上、廉価版無し
CorelDRAW→4万以上、廉価版有り(Essentials→1万以上)
Painter→3万以上、廉価版有り(Essentials→6千円以上)
Photoshop→10万以上、廉価版有り(Essentials→1万以上)
とソフトも高額になってきます。

パソコンで書かれる上で、PainterやPhotoshopを使う場合は
タブレットが合った方が楽ですよ。
今ならWacomというメーカーが発売しているBamboo!Funというモデルなら
廉価版のPainterとPhotoshopがセットで1万7千~8千円で購入出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

04510さんへ
早速、丁寧なご説明ありがとうございました!
挿絵のイメージは、シンプルなどちらかというと、
「クリップアート」のようなものなので、やはり、
Illustratorがよさそうですね。
少し習ったことがあるのですが・・ほとんど身になりませんでした。
どうにか手に入れて練習したいと思います。
04510さんは経験者のようですが、どのように習いましたか?
もし、おすすめの解読本などあれば教えていただけますか?
何度も質問してすいません。。

お礼日時:2009/02/20 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!