
以前、ハイデガー関連の本を読んでいたら、私の兄がそれを見てか、
「たしかハイデガーの『存在と時間』って、「世界三大難解図書」の一つじゃなかったっけ?」
と聞いてきました。
私はそんなの知る由もないし、第一「世界三大難解図書」なるものの存在すら聞いたことがありませんでした。
そこで質問なのですが
・「世界三大難解図書」なるものは存在するのでしょうか?
・存在するとしたら誰が、いつ、どうやってそんなの決めたんでしょうか?
質問の動機はただの好奇心です。色々と調べてみましたが、八方塞です。どうぞ愚問に答えてやってください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
誰が決めたのかは知りませんが・・
(人口に膾炙した "三大××" は数多あれども、
誰が決めたかを特定するのは難しいのではないでしょうか?)
以下の3冊が<三大難解書>と言われているのを、
何かで読んだ記憶があります。
・カントの『純粋理性批判』
・ヘーゲルの『精神現象学』
・ハイデガーの『存在と時間』
おおぉぉ!ありがとうございます!
長年の消化不良が溶けた感じです☆
なるほど、近代哲学の中でも特に重要な作品ですもんね。そりゃ「世界3大~」に選ばれるのも無理はないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年ほど前に読んだSFのタ...
-
小学生向けのSF小説(UFO...
-
カラスの悲しいお話
-
「私は13歳・なぜママになっ...
-
ONE OK ROCK新曲の「Stand Out ...
-
「詩とメルヘン」を知っていま...
-
異世界ものの童話
-
『母をたずねて三千里』のマル...
-
図書館にあるCD、DVD検索
-
「ひゃっくり百万回」最終話
-
GANTZという漫画
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
ウィニー
-
マッチ売りの少女って?
-
少女はあるのに少男はないのは...
-
この本を知りませんか?昔のバ...
-
魔女狩りを扱った児童書?を探...
-
女の子の自立、反対に古来の女...
-
児童書だと思うのですが(体が...
-
長い名前の虫(?)が靴を探す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球のおはなしさがしています
-
鬼の子とピーナッツの絵本
-
世界三大難解図書って?
-
パンケーキの大好きな少年探偵...
-
幼い頃の記憶で本を探しています。
-
子どもの本を探しています
-
「これは絶対読んだほうがイイ...
-
「図書館用装丁強化版」とはど...
-
ズッコケ三人組って1978年から...
-
乾燥してゴワゴワになった本
-
あまんきみこの長編小説
-
思い出したい本があるのでご協...
-
ヘビの図鑑、写真集でお勧めの...
-
カラスの悲しいお話
-
「芥子の花」という絵本
-
30年ほど前に読んだSFのタ...
-
児童書の「魔女集会通り26番地...
-
札幌市の図書館利用について。
-
クレヨンがテーマの短編集
-
子どものころ読んだ本のタイト...
おすすめ情報