dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリーに質問すれば言いか分からなくてお門違いでしたら申し訳ありません。

「探偵の調査」について教えてください。

弁護士会の特約店の調査会社と名乗る人が、写真の人物が本人かの確認をしたいと言って来ました。
そこには写真が2枚ありました。
「この写真の女性はあなたですね?」
と、その人物は顔を確認し、写真の人物と照らし合わせ、
「本人かどうか等はあらためて書類が届く、私は弁護士会から依頼を受けただけ」
と言って早々に帰っていきました。

その写真は自分で撮ったもの(のコピー写真)で、自分しか持っておらず、どこにも持ち出したり見せたりしていないもので今も手元にあるものです。
ただ、携帯と、その携帯からソフトを使ってパソコンのデータフォルダに画像が入れてあります。

誰かからの依頼があっての調査等で、探偵(調査会社)の人が、調査したい本人の所に、直接顔を視て照らし合わせに来るというような事ってあるんでしょうか。
弁護士が探偵に依頼してそのような調査をする事はあるんでしょうか。

それと、携帯のデータフォルダ、パソコンのデータフォルダの情報が漏れると言う事はあるんでしょうか。
データの情報流出は日常茶飯事にあることかもしれませんが、信用調査などの探偵調査でパソコンなどの情報を得る事はできるのでしょうか。
持ち込まれた写真は自分で管理しており、どこかに置き忘れたり放置して人に見せた事もなく、もちろんネットに流した事もないものです。
フォトアルバム、ブログといったネットを通じるものには無縁のものです。
その写真が一帯どこから流れたのか、どうやって人の手に渡ったのか分かりません。
個人のパソコンや携帯の情報はどこまで安全なのでしょうか。

名詞の所在地に事務所も存在していますが、本人か名乗ったニセ物かの確認は取れません。
探偵さんのお仕事をよくご存知の方、そういった調査が存在するものなのか、普通の事なのか教えてください。

A 回答 (3件)

 No.2の回答者です。


 早速にお礼をいただきありがとうございます。

>弁護士事務所に電話して「何の調査ですか?誰の依頼ですか?」と聞くことも、相手の思う壺な気がして躊躇っています。
 
 思う壺かどうかは分かりませんが,ジタバタしない方が良いでしょう。相手に接触して,気になるようなことを言い,どのように反応するかを見るということをしますからね。弁護士は狡猾なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

teinen様
いろいろ教えていただき、本当にありがとうございます。

>弁護士は狡猾なんですよ。
TVなどに出演している弁護士さんたちをみる限り、正義の見方と言う感じがあるんですが・・・そんな事ないですよね。
やはり自分の依頼者の為にあらゆる手段をとるだろうし、なんとしても勝つことが前提ですもんね。

ただ、弁護士の特約店を名乗る興信所のやり方が普通なのかが疑問です。
調査すべき相手(私)に直接会いに来て確認するなんて?
名詞も渡すと言う事は、明らかに
「あなたは今ある依頼を受けて身辺調査されてますよ。」
と公言しているようなものですよね。
それともわざとそうして、私の行動に規制(脅し)をかけてるんでしょうか。
一般人の頭では、興信所はコッソリ隠し撮りなどして確認したり、写真と照合するのに電柱の陰からコッソリ・・ってイメージなんです。
あまりにもあからさまに呼び鈴を押して来たもので、驚いています。
まして家族が対応したらどうなる事か・・・と思うと大問題です。
すみません、いろいろ頼ってしまって申し訳ないです。

お礼日時:2009/02/20 09:53

 弁護士会が依頼する探偵事務所(興信所),法律事務所が依頼する探偵事務所(興信所)は存在します。


 弁護士が探偵事務所(興信所)に調査依頼をするのは,日常茶飯事です。自ら調査に出向くよりも,餅は餅屋に任せようと,探偵事務所(興信所)に依頼します。
 探偵事務所(興信所)は,テレビドラマであるような浮気調査とかが主な仕事ではありません。浮気調査依頼がコンスタントにある訳ではなく,収入が安定しません。なので,安定した収入を得るために,弁護士(法律事務所)との付き合いが必要であり,弁護士(法律事務所)からの依頼による調査が主たる収入源なのです。ですから,弁護士からの依頼による調査は普通のことです。
 
>その写真が一帯どこから流れたのか、どうやって人の手に渡ったのか分かりません。

 そのような情報を取得するのが,探偵のプロたる所以です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

teinen様

ご回答くださいましてありがとうございます。
弁護士さんと興信所は切れない仲、という感じなんですね。
ただ、訪ねてきた人が本当に興信所の人なのか、それとも第三者の嫌がらせなのか、真偽のほどが確認できません。
あまりジタバタと電話で問い合わせたりして、かえってやぶへびにならないか心配しています。
唐突に見知らぬ人が来て、写真の本人ですか?
と聞かれても、はいと言うべきな気がせず、
「この人は私に見えますか?」
と聞き返し、私ではないと否定したんです。
誰が何の目的で私の写真を私(住所氏名)を断定しようとしてるかが不安で、しかも個人の写真が人手に渡っている事もあり、対処に困っています。
名詞にある弁護士事務所に電話して
「何の調査ですか?誰の依頼ですか?」
と聞くことも、相手の思う壺な気がして躊躇っています。

お礼日時:2009/02/19 23:32

「弁護士会の特約店」というのがそもそも変ですねえ。



まず第一に「依頼者以外に調査した内容を言ってしまう」と言うことが、
依頼者に対する重大な冒涜のような気がしますが。
(誰が調査しているのかばらすのは重大な問題ですね)

>探偵(調査会社)の人が、調査したい本人の所に、直接顔を視て照らし合わせに来るというような事ってあるんでしょうか。

あるとしても「誰から依頼されたのか」言ってしまう時点で失格ですね。

名前を言った弁護士会に電話して聞くのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiroki0527様

早速のご回答ありがとうございます。
名詞の弁護士会を調べた所、その弁護士会は存在し、そしてHPのリンクに「特約店」としてその調査会社も存在していました。
残念なことに、その名詞の人物の写真が検索にかからなかったので、訪ねてきた人が本人かどうかの確認はできませんでした。

依頼者からの依頼があったと言う事は、その人は言いませんでした。
ただ、弁護士会からの依頼で「本人確認をしてくれ」といわれただけで内容は分からない」の一点張りでした。

探偵(調査会社)は、依頼があれば調べたい本人の所へ直接言って確認したりするものなのかが不思議でなりません。
普通はこっそり盗撮したり、不倫であれば不貞行為の現場を撮影したりという事は聞きますが、直接会いに来て写真と照合するなんて?

弁護士会に電話したいのは山々なんですが・・・
こちらの不利にはならないでしょうか。
その事でより確定となって、誰か分からない依頼者の思う壺にならないかが心配です。

それと、漏れるはずのない情報が行き渡っている事がショックです。
これはデジタル関係の方で問い合わせた方がいいでしょうか。
お答えいただいて質問攻めにして申し訳ありません。

お礼日時:2009/02/19 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!