
けんかの勢いで、これまでされたことを訴えてやると彼に伝えたら、彼の弁護士から1週間後に接触禁止と希望する慰謝料の金額を教えろときました。
それに対し、当日本人に電話をしたが出ず、弁護士に誤解である。と伝えたら、
何回も連絡したから、警察に通報するときました。
さらに早く慰謝料を教えろ。ときました。
だから、もう連絡しないし慰謝料その他について時間をもらうと連絡したら、その三日後に直接彼本人から電話がきました。
また連絡くるかなと思い2週間放置しましたが、なにも連絡こないので、本人に「前電話をもらったけど、なにかあれば否定しないで話を聞く」と連絡してしまいました。
この私が連絡したことは問題になりますか?相手弁護士に彼に連絡したことを連絡した方がよいですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 私が連絡したことは問題になりますか?
問題になる原因になります。
現時点は、法的根拠のある「接触禁止命令」ではありません。
従い、法的根拠を得るために、まず「接触は迷惑である」と言う通知を行うわけです。
その通知を無視して接触すれば、相手にとって迷惑と知った上で、接触したことになるので、故意の違法性が生じ、相手は警察沙汰にすることも視野に入ります。
まあ、警察沙汰になったところで、たちまちは注意くらいで済むと思いますので、大事にはならないとは思います。
ただ、あなたが損害賠償請求できる立場の様ですが、あなたも相手に迷惑を掛けたことになり、それに対し相手も損害賠償請求が出来るので、経済的な損害が発生しますよ。
一方では、「接触は迷惑である」と言ってる本人から連絡があったのであれば、完全な矛盾なので、上に書いてる様なプランは「台無し」です。
従い、彼は弁護士に内緒とか勝手に、連絡した可能性が高いです。
弁護士に、「〇月〇日の〇時頃、彼から直接電話があったが、どういうことか?」と伝えたら・・・。
まず、彼(?)は、自分側の弁護士から厳重注意を受けますな。
その上で、あなたに対しては、つべこべ言い訳するか。
あるいは、その事実を認めた上で、「今後は二度とこちらからは連絡しないので、今後のそちらからの連絡は迷惑」と、リスタートするのではないかな?
あるいは、弁護士には知らせない方が良いかも?
もし警察沙汰にされた場合、警察に「弁護士からの通知の後にも、彼から直接連絡がありましたけど?」と言えば、警察も相手の弁護士も「えっ!?」ってことになる可能性が高そうなので、私なら、こちらを選択すると思います。
既に弁護士が介入している以上、相手にはなるべく情報を与えないのが基本です。
また、それ以前に、もうあなたからは相手への直接連絡は絶対にやめて、さっさとあなたが望む慰謝料請求なり、訴えるなりの行動を起こした方が良いでしょう。
それと、出来れば、あなたも弁護士相談くらいはした方が良いですよ。
相手が「慰謝料請求額を言え」と言ってるなら、相手は自分の違法性を認識していると考えられるので、あなたも、どれくらいの請求が妥当かなどは、知っておいた方が良いです。
大変お詳しいご回答をありがとうございます。ご回答者様は相当に戦いなれていらっしゃる方だとお見受けしました。
弁護士が考える戦略と、もし今回のことをこちらから連絡するとどのようになるかわからなかったので、書いていただきありがたいです。また弁護士や警察からなにかきたらどうしようかと不安に思っていましたが、静観して大丈夫なのですね。かなり安心致しました。相手へ情報を与えない大切さ理解致しました。
私はできれば穏便に解決したと思い3人弁護士相談したのですが、「穏便に解決したい旨を自分で相手弁護士に伝えるとよい。なにかを請求するのでなければ弁護士をたてなくてもよい。」とのことだったのです。
No.4
- 回答日時:
下記、ご参考まで。
事情が詳細判りませんが、修復不可の様に思えます。
相手は既に弁護士を通しており「1週間後に接触禁止と希望する慰謝料の金額を教えろ」と高圧的な弁護士の様です。弁護士も色々です。相手の弁護士はいい弁護士とは思えません。新聞沙汰になっている悪玉弁護士は全国にいる様です。貴方は穏便に済ませようと調停に持ち込もうとしても、貴方を感情的に怒らせて、最終裁判に持ち込みたい悪徳弁護士にも見えます。儲けるため、勝つためには嘘も平気です。裁判の方がお金になるからでしょう。子ども達に弁護士職業を自慢出来る時代は過ぎた気がします。
相手弁護士に伝える事によって却って都合のいい事に利用されかねません。結論的には相手弁護士に彼に連絡したことを伝えない方がよろしいと思います。
調停でご自分の主張と慰謝料も請求し、本件から一刻も早く解放され前を向き生活出来ます様に祈っています。
確かに、他にもここまで私を悪者にするかといったような文が書いてありました。「感情的に怒らせて」ってまさにその通りだと思います。私が金額を提示したら裁判にもちこみそうですね。
ありがとうございます。何も情報を伝えないようにします。
No.2
- 回答日時:
相手のことは放置して、男女関係解消の調停と併せて慰謝料請求を申し立てましょう。
そこであなたの好きなこと、言いたいことを言えばいいのです。弁護士の言いなりになる必要はありません。彼から来た連絡についても放置で良いのです。弁護士はあなたと彼のことは彼の話でしか知りません。彼の弁護士、金儲け主義の弁護士のような気がします。そう言ってやっても良いのです。何なら弁護士さんの評判はご存じですか。と、言ってやっても良いです。
相手弁護士が金儲け主義であるとお考えになったのは、誤解と伝えたにも関わず再度慰謝料請求をしてきたからですか?確かにチェーン店の弁護士だしノルマとかありそうです。
できれば穏便にいきたいですが、いろいろ考えて難しいと思ったら調停を視野にいれます。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 彼が弁護士をたてたが連絡がきて、また音信不通です 7 2023/05/24 08:10
- 浮気・不倫(結婚) 既婚者だと知っていて不倫して 離婚すると言われ付き合い続けて あっけなく振られました。 そんな不倫相 7 2023/06/17 09:20
- 訴訟・裁判 裁判中なんですが、和解しようと思って、相手の弁護士に一週間以内に連絡くださいと、メール&電話で伝えた 10 2023/08/04 20:05
- 事故 交通事故の被害者で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保険会社に連絡し 3 2023/06/22 19:37
- 失恋・別れ 彼が弁護士をたててきました。 6 2023/05/05 02:04
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 訴訟・裁判 元交際相手に弁護士を立てると言われて困っています。皆様のお力をお貸し下さい。 16 2023/08/12 11:48
- 訴訟・裁判 不法侵入? 3 2023/06/28 19:00
- カップル・彼氏・彼女 女性の皆さんへ。 男女間トラブル 交際相手とのことです。 弁護士を立ててあなたが 交際の解消として解 4 2022/10/19 20:54
- 事件・犯罪 荷物を返してくれない彼 6 2023/04/12 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顧問弁護士について
-
契約書に記載されたとおりクー...
-
事務所を解約する場合の原状復...
-
弁護士の相談料金の考え方について
-
知人にお金を貸しています。 借...
-
お金を貸していた知人が死んだ場合
-
靴専科でのトラブル 大阪市の靴...
-
元彼女に訴えられました。 教え...
-
Twitterの誹謗中傷で、声優兼女...
-
人からごちそうになる時
-
詐欺被害に会いました。出会い...
-
契約書は丁寧語で書いたらダメ?
-
交通事故 示談について
-
彼氏からプレゼントを貰えなく...
-
数字の書き方…
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
バイク窃盗示談金について
-
取引をやめる言い方について
-
侮辱罪、名誉棄損罪を狙った美...
-
事故についてお伺い致します 信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁理士の収入ってどれくらいで...
-
信用調査すると名誉毀損?
-
無料法律相談掲示板、電話
-
下の名前、生年月日で相手を特...
-
質問です 私の母親が延命治療に...
-
弁護士の相談範囲について
-
賃貸物件退去時の現状回復費用...
-
弁護士法人 鈴木康之法律事務所...
-
弁護士に対する「着手金」は報...
-
母校の先生に連絡せず学校の前...
-
どこに相談をすれば…?
-
教えて下さい。困っています。 ...
-
自己破産と連帯保証人について
-
事務員があちこちの部署の事務...
-
発信者情報開見書断ったらどう...
-
16年前にカードローンで、借金...
-
テナントにてバレエスタジオを...
-
法律相談どっちに行けばいいか
-
前回インターネット中傷で相談...
-
インターネット上のアダルトサ...
おすすめ情報