dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸オフィス解約時においての現状復帰工事をオーナー側指定業者でおこなえと強く言われている。
見積は、通常より高く、私としては自社の関係する業社に依頼したいが、出来ないのでしょうか。

契約書には、「現状復帰工事に関しての記述は オーナーの指示の元・・・」と記されております。


10年間賃貸しておりました東京都内の事務所を今月解約して引っ越すことになっております。
そこで、オーナーが原状復帰をおこなう工事の見積を持ってきたのですが、15坪で53万円となっており、高いのでこちらで見積を他の業社から取り(40万円)、工事を私どもが見積もった業者でおこなうと伝えました。

オーナーの見積は、オーナーの法人宛のものだった。
保証金は、98万円納めておりますが、2ヶ月分 約30万円が減価償却でマイナスされるとのこと

原状復帰に関しては、契約書では、オーナーの指示のもと、クロス張り替え、天井塗装、Pタイル交換という項目が入っておりました。
ただ、オーナー側の指定の業者がおこなうとは、一切書いておりません。

また、3ヶ月前にオーナー宛に解約の連絡をしたときには、オーナー側のリフォーム会社が見積高い場合は、別の業者で見積を取り工事しても良いと口頭で了解をいただいております。

A 回答 (2件)

で、53万円を13万円値切りたいだけなんでっしゃろ。


微妙な金額でんな!
弁護士やったら「足が出る」し「司法書士」やったらトントン。
行政や弁護士の「相談」使こぉ~ても「30分5千円」・・・
30分の相談で解決するとは思われんし・・・
わて思うに「13万円余分に出して解決する」がええんとちゃう?
これが「ン百万円」やったら「弁護士の出番」と思いまっけど・・・
まっ!ある意味「えげつない大家と契約した」事が悪いんでっから・・・
    • good
    • 0

どうせ面倒なことになるのですから、


一刻も早く弁護士さんに相談してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
弁護士に相談するにも費用を考えると躊躇してしまいます。
このような相談をできる行政はあるのでしょうか。

すみません。補足で再質問させていただきました。

補足日時:2014/05/07 17:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!