
No.5
- 回答日時:
jazzやrock等のライブでは、
オリジナル曲(曲の持ち主)は楽譜なし
サポートメンバーは楽譜有りな事が多いです。
ジャンルに限らず、
メインの人、自分の曲については暗譜。
伴奏などは楽譜を使用しているようですね。
もちろん、その演奏者によって個人差もありますが。
メインのバンドがあって、
別のミュージシャンのライブにはサポートで出演する
なんて場合には同じ人が暗譜も楽譜ありもこなしてます。
単純に、その一曲にどれだけ時間を費やせているかの問題だと思います。
No.4
- 回答日時:
指揮者がみな楽譜を見るわけでは無いですね。
大規模な編成・演奏時間の曲のときに使用することはありますが。
あと、オペラの演奏、及びコンチェルトの演奏では大概の指揮者は楽譜使います。
個人的な解釈ですが、「クラシック」と呼ばれる音楽はひとつの学問であり、良い意味で、勝手なアドリブが許されたりはしません。
素の意味で、オーケストラが楽譜を使用して演奏するのはいたって自然なことかと思います。
腕前どうこうではありません。楽譜を置かないコンマスなんていません。
歌謡曲の歌手などは、そもそも演奏時間が短いし、曲自体にクラシックのような細かな指示や制約はありませんので、暗譜における労力は数百分の一でしょう。
ジャズなんかではアドリブ主体で楽譜自体存在しない場合すらありますからね(笑)
ただ、ジャンルを問わず「ソリスト」というのは見た目から全てパフォーマンスの一部ですので、ソリストは基本的にみんな暗譜ですよね。
No.3
- 回答日時:
1:動き回るので楽譜が見られない(オペラ・ミュージカル等)
2:スペースが狭くて譜面台が立てられない
→小さな舞台に大勢の演奏者が乗るハメになると、こうなります
3:楽譜が簡単ですぐ覚えられるのでいらない(ロック等)
→私はロックとクラシック両方やりますが、ロックの楽譜は本当にシンプルです。
4:演出上、楽譜がない方が見栄えがよい(歌謡曲の歌手)
5:覚えるほど練習しないと安心できない(私です)
6:楽譜をめくるのが下手なので覚えざるを得ない(私です)
→めくり忘れたり、めくるのをミスって楽譜を落としてしまった場合の心配をするくらいなら、覚えた方がマシ
あと、スコア(指揮者の楽譜)に書いてある情報は、もの凄いです。
これを覚えるのは、たとえプロでも相当な勉強が必要なのではないでしょうか。
(指揮者たるもの、勉強すれば覚えるだけの能力はあるはずなのですが、コンサートが頻繁に行われますので、覚えきるまでの時間がとれないというのが実情だと思います)
ほか、曲が長すぎで楽譜がないと不安とか。
クラシックはCD3枚で一曲、という長さの曲もありますから…
No.2
- 回答日時:
私は暗譜派なのですが
むしろ楽譜を読む能力が遅く
(なぜか長年やっていても音符という記号と音を一致させる能力が低い)
ただしその反対に、暗譜はとても早いのです。
私の場合は譜が目の前にあっても見ないで弾く方が楽で
何の意味もなく邪魔なので置きません。
脳の研究はその中でもいろいろな切り口がありますし
日進月歩なので、今の最新の論かどうかわかりませんが
初見能力は左脳で、暗譜能力は右脳を使うんだそうです。
クラシックピアノ独奏だと、なぜか昔から
全部暗譜で楽譜をおいてはいけないような暗黙の了解がありますが
意外にこれで苦戦する大物ピアニストが「実は」少なくないそうです。
リヒテルは昔、暗譜を当たり前にこなしていましたが
年配になってからは、楽譜を目の前において演奏するようになりました。
クラシックピアノ独奏における暗譜の是非の話は
あるピアニストの執筆した本に載っていますが
あいにく書名と著者を失念しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラップの演奏??? 1 2022/07/03 18:44
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 TAB譜について 5 2023/04/18 19:52
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 結婚式・披露宴 結婚式で演奏するパイプオルガンの楽譜 3 2023/02/10 19:47
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- その他(プログラミング・Web制作) 【プログラミングScratch】で音楽を演奏するプログラムを短時間でつくる方法 2 2023/07/02 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★お尋ねします
-
久石譲"summer"の楽譜を探して...
-
発表会で楽譜を見て弾くとき
-
愛のテーマ楽譜(ファイナルフ...
-
ピアノの楽譜を無料で見れるペ...
-
22歳です。ピアノでどうやった...
-
楽譜 (コード進行だけでも・...
-
楽譜がほしい!
-
新しく発見された、ベートーベ...
-
楽譜を探しています
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
吹奏楽曲のアンサンブルアレン...
-
ピアノを始めたんですが初心者...
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
作詞・作曲者の名前の読み方を...
-
MIDI配布が去年まで合法だった...
-
iTunesのラジオを店内で流すのは
-
DTMと著作権の関係
-
替え歌と著作権
-
落下傘部隊の歌「空の神兵」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
「rip!」 意味は・・・? F.HORN
-
sempre pizz.
-
「ママのだいどころ」という曲の...
-
この曲を知っている方教えて下さい
-
吹奏楽の楽譜に『sinister』と...
-
高橋真梨子のグランパの譜がほしい
-
絶版になった楽譜の探し方
-
楽譜 (コード進行だけでも・...
-
(キーボード)『聖者の行進』...
-
披露宴でクラリネット五重奏を
-
「高貴なる葡萄酒を讃えて」
-
クラリネット他の練習曲&独奏曲
-
耳コピ楽譜の公開に関して
-
3台6手の楽譜を探してます
-
オーケストラの楽譜(ポップス...
-
エレクトーンの平部やよいさん...
-
楽譜でこのようなことが書かれ...
-
マンドリンの楽譜が無料で見ら...
-
子供のヴァイオリン教室の選択
おすすめ情報