
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記で高速に情報取得可能です。
他にも色々と方法はあるようですが私はこの方法をおすすめします。
ちなみに、ファイル更新日はfileオブジェクトのDateLastModifiedでも取得可能ですが。ネットワークドライブ上のファイルを誰かが開いている場合、開かれた時刻が取得されてしまうため、DateLastModifiedは使用していません。
Sub test()
Set o = GetObject("新規Microsoft Excel ワークシト.xls")
a = o.BuiltinDocumentProperties.Item(1)
b = o.BuiltinDocumentProperties.Item(7)
c = o.BuiltinDocumentProperties.Item(12)
Debug.Print a ''タイトル
Debug.Print b ''最終更新者
Debug.Print c ''最終更新日
d = o.Sheets.Count
Debug.Print d ''シート数
For Each oo In o.Sheets
e = oo.Name
Debug.Print e ''シート名
Next
End
End Sub
No.1
- 回答日時:
DSO って何?
本は開いて、読んで、その内容が分かるわけですが....
サンプル・解説サイトを探すキーワード [] 内
1. [ Shell.Application GetDetailsOf, ParseName ]
■ 関連参考ソース
'// GetDetailsOf で調べられる項目の列挙
Sub test01()
Dim shl As Object
Dim f As Object
Dim nam As String
Dim i As Long
Set f = CreateObject("Shell.Application").NameSpace("C:\")
For i = 0 To 1000
nam = f.GetDetailsOf(Nothing, i)
If Len(nam) Then
Debug.Print "INDEX:=" & CStr(i);
Debug.Print vbTab;
Debug.Print "NAME:= " & nam
End If
Next
End Sub
2. [ BuiltinDocumentProperties ]
3. [ FileSystemObject ]
[ DateCreated, DateLastAccessed, DateLastModified, Size ]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Excel(エクセル) 別インスタンスのエクセルを制御したい 1 2023/05/10 02:03
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 最終行を取得しVlookup関数をコピーする方法をコーディングで教えてください。 3 2023/05/11 13:14
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Visual Basic(VBA) vbaの構文の修正相談(xmlファイルを順に開いてコピペ作業) 1 2023/04/22 01:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
「取得先」という表現について
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
get_headersでLast-Modified
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
format関数について
-
PHPでドメイン名よりWhoisサー...
-
グローバルIPの取得方法を教え...
-
VBAでPDFファイルの文書のプロ...
-
積立投資してます。現在平均取...
-
潮汐表の表示方法
-
サブネットマスクの取得
-
C# ASP.NET でIPアドレスからア...
-
ログイン処理を自動で行い、目...
-
実行中の他のアプリのパスの取...
-
Open 2chやまとめサイトは、2ch...
-
エクセルVBAにて同行内複数URL...
-
HTMLの取得に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBブラウザに表示されているテ...
-
format関数について
-
ミュージックのアートワークを...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
バッチファイルでPCのモデル名...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
iphlpapiのGetAdaptersInfoでNI...
おすすめ情報